2015年06月14日
カレー最高!
昨日、「明日の昼は外でカレー作って食うか」
あー、またみのかさごの突発的に思い付きを言い出すクセがでたよ。
そんな思い付きの提案に、いつも「いいよ(○´∀`)b」と言ってくれるカミさん!感謝感謝。
でもPS4も買おうよ!と提案すると「2万円台になったらね」と言われてしまう(lll´д`)
でも、そのうち「良いよ」って言ってくれそうな手応えは感じているので、期待大(´∀`)うへへ
と言った流れで、今日はデイキャンでカレーを食おう!である。
目的地は恵那の保古の湖キャンプ場で伊勢まで行く事を思えば近いし、10時にキャンプ場にチェックインなので、8時出発で十分。
結局、準備が順調に済み、7:30に出発できたので9:30に到着してしまったが、チェックインOKとの事で準備開始である。
ここは一昨年にもキャンプに来たが、ハイシーズンでも結構空いてるので、静かに過ごすには良い場所である。
薪も現地で十分調達できるし、直火もOKなのでサバイバル?に近いキャンプ場だと思ってる。

サイトの裏は、こんな小川も!
という事で、カミさんとタープを広げたら、みのかさごは山へ薪拾い。
カミさんはテーブルやイスのセッティングとカレーの準備。

なんかピンボケ

レンガが置いてあるので、竈は簡単(´∀`) 薪もたっぷり拾った!

始めチョロチョロ中パッパ(´∀`)赤子泣くとも蓋とるな
そうこうしてると飯盒から吹きこぼれが出てきた!
これ順調でしょ!
火熱い・・・
・・・
ウチワで仰ぐか・・・
・・・
薪くべるか・・
・・・
そうこうしてると、なんか焦げ臭い・・・気のせい?早くね?
あれ?吹きこぼれ無くなってる?
カミさんは余所見してるので、ちょっと蓋開けてみた。赤子泣くとも蓋とるな
炊けてる(´∀`)うひょ!おっと、見つかる前に蓋もどそう。
飯盒を蒸らしているとカレーも順調に出来上がった様である。
結果、ご飯は下2列程焦げてる・・
少しだけ焦げが多いが、コレはコレで有り!

一人当たり1.5合の大盛り(´∀`)キーマ風?のカレーが好き
3合炊いたが、あっちゅーまに二人で完食!
実食時間は15分に満たない・・・。
2時間かけて来て、1時間準備して15分で食う。
みのかさごにとってカレーは飲み物!は今更だが・・・ふと思った。
カミさんにとっても飲み物じゃね?
もちろん本人に確認しないが、おそらく否定するだろう。
いや、でもみのかさごと完食時間一緒だよ?
ともかく、女性でも1.5合をペロリと完食するカレーと、何よりこの雰囲気に拍手。
んで満腹になったところで食器を片付けまったりモード。
1時間程うたた寝(~▽~)ZZzz
そして起きた後は、片付け。テントを出してないので、片付けは簡単簡単(´∀`)
今日は夏遊びを少し体感できたかな。
梅雨に入ったばかりだが、明けたら夏真っ盛り!いまからウキウキである。
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
あー、またみのかさごの突発的に思い付きを言い出すクセがでたよ。
そんな思い付きの提案に、いつも「いいよ(○´∀`)b」と言ってくれるカミさん!感謝感謝。
でもPS4も買おうよ!と提案すると「2万円台になったらね」と言われてしまう(lll´д`)
でも、そのうち「良いよ」って言ってくれそうな手応えは感じているので、期待大(´∀`)うへへ
と言った流れで、今日はデイキャンでカレーを食おう!である。
目的地は恵那の保古の湖キャンプ場で伊勢まで行く事を思えば近いし、10時にキャンプ場にチェックインなので、8時出発で十分。
結局、準備が順調に済み、7:30に出発できたので9:30に到着してしまったが、チェックインOKとの事で準備開始である。
ここは一昨年にもキャンプに来たが、ハイシーズンでも結構空いてるので、静かに過ごすには良い場所である。
薪も現地で十分調達できるし、直火もOKなのでサバイバル?に近いキャンプ場だと思ってる。
サイトの裏は、こんな小川も!
という事で、カミさんとタープを広げたら、みのかさごは山へ薪拾い。
カミさんはテーブルやイスのセッティングとカレーの準備。
なんかピンボケ
レンガが置いてあるので、竈は簡単(´∀`) 薪もたっぷり拾った!
始めチョロチョロ中パッパ(´∀`)赤子泣くとも蓋とるな
そうこうしてると飯盒から吹きこぼれが出てきた!
これ順調でしょ!
火熱い・・・
・・・
ウチワで仰ぐか・・・
・・・
薪くべるか・・
・・・
そうこうしてると、なんか焦げ臭い・・・気のせい?早くね?
あれ?吹きこぼれ無くなってる?
カミさんは余所見してるので、ちょっと蓋開けてみた。赤子泣くとも蓋とるな
炊けてる(´∀`)うひょ!おっと、見つかる前に蓋もどそう。
飯盒を蒸らしているとカレーも順調に出来上がった様である。
結果、ご飯は下2列程焦げてる・・
少しだけ焦げが多いが、コレはコレで有り!
一人当たり1.5合の大盛り(´∀`)キーマ風?のカレーが好き
3合炊いたが、あっちゅーまに二人で完食!
実食時間は15分に満たない・・・。
2時間かけて来て、1時間準備して15分で食う。
みのかさごにとってカレーは飲み物!は今更だが・・・ふと思った。
カミさんにとっても飲み物じゃね?
もちろん本人に確認しないが、おそらく否定するだろう。
いや、でもみのかさごと完食時間一緒だよ?
ともかく、女性でも1.5合をペロリと完食するカレーと、何よりこの雰囲気に拍手。
んで満腹になったところで食器を片付けまったりモード。
1時間程うたた寝(~▽~)ZZzz
そして起きた後は、片付け。テントを出してないので、片付けは簡単簡単(´∀`)
今日は夏遊びを少し体感できたかな。
梅雨に入ったばかりだが、明けたら夏真っ盛り!いまからウキウキである。
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
2015年06月13日
いつ買うか?
探していた物の一つにレインウェアがある。
特にレインウェアは去年の秋から探していたが、今ひとつ気に入ったデザインの物と出会えず・・な状態。
が!東海地方も梅雨入りし、近所のF遊もレインウェアの品揃えも充実してきたし、、セール&ポイント5倍!とくればチャンス到来。
最近は釣りに行っても爆釣も出来ず、不完全燃焼な状態が続いているので、釣り用品を買って気持ちを消化するしかないよね?。
先日は、爆釣どころかボーズだし!
という事で昼休みにF遊へGo!Go! ε=ε=ε=へ(*´口`)ノ
やはり、ゴアテックスのウェアでデザインで気に入った物に出会えず・・。
今までのレインウェアの用途を考えると、ライトな防寒着としての用途がメインなので、一層の事ゴア縛りをやめ、ウェアを見渡す事に。
するとS社のウェアで良いじゃん!コレ!
あまりに容易に見つかったので、一旦我慢!
夜にS社のラインナップを確認し、やはり今日見たヤツはイイ!
となれば買うだけである!

今までのウェアとは雰囲気に違う感じで、落ち着いたベースカラーに赤いラインがポイント!
オシャレなザク?って感じ
雨は嫌だけど雨降らんかなーと意味不明な事を思いながら、少し気持ちの消化が出来たみのかさごである。
来週末は、南伊勢で今春〆のエギング&ヤエンの予定(´∀`)
ああ、そういえば去年の春イカが〆で釣れず、泣きのラストチャンスでヤエンデビューしたんだった。
今年は泣きのラストチャンスが無い様に爆釣お願いします!目標は大きく?4杯!
ばっちっこい! (屮゚Д゚)屮
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
特にレインウェアは去年の秋から探していたが、今ひとつ気に入ったデザインの物と出会えず・・な状態。
が!東海地方も梅雨入りし、近所のF遊もレインウェアの品揃えも充実してきたし、、セール&ポイント5倍!とくればチャンス到来。
最近は釣りに行っても爆釣も出来ず、不完全燃焼な状態が続いているので、釣り用品を買って気持ちを消化するしかないよね?。
先日は、爆釣どころかボーズだし!
という事で昼休みにF遊へGo!Go! ε=ε=ε=へ(*´口`)ノ
やはり、ゴアテックスのウェアでデザインで気に入った物に出会えず・・。
今までのレインウェアの用途を考えると、ライトな防寒着としての用途がメインなので、一層の事ゴア縛りをやめ、ウェアを見渡す事に。
するとS社のウェアで良いじゃん!コレ!
あまりに容易に見つかったので、一旦我慢!
夜にS社のラインナップを確認し、やはり今日見たヤツはイイ!
となれば買うだけである!
今までのウェアとは雰囲気に違う感じで、落ち着いたベースカラーに赤いラインがポイント!
オシャレなザク?って感じ
雨は嫌だけど雨降らんかなーと意味不明な事を思いながら、少し気持ちの消化が出来たみのかさごである。
来週末は、南伊勢で今春〆のエギング&ヤエンの予定(´∀`)
ああ、そういえば去年の春イカが〆で釣れず、泣きのラストチャンスでヤエンデビューしたんだった。
今年は泣きのラストチャンスが無い様に爆釣お願いします!目標は大きく?4杯!
ばっちっこい! (屮゚Д゚)屮
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
タグ :レインウェア
2015年06月11日
盗人現る!
おはよございます(´∀`) みのかさごです。
プランターが、実に面白い(-○Ψ○-)


面白いが、実は事件が起きた(lll´д`)
なんとカミさんの可愛がってるプチトマトが、食われた!
トマトの実が1cm程になった頃に、違和感(´д`)?を感じたので確認すると・・
何これ、食われてんじゃん!
鳥?虫?とか思いながら、虫は見たところ居ないし・・
たまたま鳥に食われたかな?って程度に思い、その日はそれで終了。(←コレが被害を拡大)
まだまだド素人のみのかさごは、コレが始まりでしかない事に気づかなかったのだが・・(´д`)
次の日の朝に見ると、また実が食われている!!
何これ、また食われてんじゃん!
しかも二個!!
更によく見ると、アチコチ葉っぱも食われてた・・(ベテランさんなら葉っぱが食われた時点で気づいてる)
やはり虫は居ない・・
鳥の狙い撃ち!?
なぜ、こんなプチ菜園を?
まだ緑色の実じゃん!
もう一本のトマトの実は、なぜ無傷?
と様々な疑問が浮かび、ついに先生に尋ねたのである。
そう、皆様の先生でもあるグーグル先生に!
すると、直ぐに容疑者は絞られた!
っすがグーグル先生である。
夜盗虫と書いてヨトウムシ
どうもコイツが怪しい。
どうやら、コイツは昼間は土の中に丸まって寝て、夜になると出てきて活動開始するらしい。
なるほど、昼間に確認しても見つからないわけだ・・。
そこそこ生物に詳しいと自負していたが、こんな虫も居るとは・・。越前リョーマに「まだまだだね」を言われそうである。
とりあえず、容疑者は絞られたので、対策を調べると・・コイツヤバイ!
なんでも米ぬかが大好きで好き過ぎで食べ過ぎて最後は下痢して死ぬらしい。
なんて愉快で親近感を感じるヤツ(´∀`)
食べ過ぎで、お腹が下るところなどみのかさごそのものである。
みのかさごにとってカレーが飲み物は当たり前!
最近はクリームコロッケも飲み物だと言い始めたみのかさごである。
食べる事が好きなヨトウムシに親近感はわくが、我が家のトマトを食い散らかしたケジメはつけてもらおう。
戦いの開始である。
ゴングが鳴った日は、仕事なので会社の人に米ぬかをお願いし、明日持ってきてくれるとの事。
帰宅後、本当の闘いはこれから!
ヘッドライトと割り箸を装備しベランダに!
まずはトマトの実をティッシュで保護。
18:30・・ ヨトウムシ確認できず。
19:00・・ ヨトウムシ確認できず。
19:30・・ ヨトウムシ確認できず。
20:00・・ 居た!
親近感のわくコイツは我が家の強敵(とも)と呼ぶに相応しい相手である。
割り箸につままれたこいつは
「我が生涯に一片の悔いなし!!」
と言っている様でもある。
結局、3個トマトを食われたので、勝った気はしないが良い経験と思いたいところ。
その後もプランターを確認したが、夜間活動している姿は見られなかったので1匹だけらしい。
米ぬかの出番は無くなったが、これからも鳥・虫との戦いは続きそうである。
プランターの新しい仲間が増えた事は、近々アップします!
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
プランターが、実に面白い(-○Ψ○-)
面白いが、実は事件が起きた(lll´д`)
なんとカミさんの可愛がってるプチトマトが、食われた!
トマトの実が1cm程になった頃に、違和感(´д`)?を感じたので確認すると・・
何これ、食われてんじゃん!
鳥?虫?とか思いながら、虫は見たところ居ないし・・
たまたま鳥に食われたかな?って程度に思い、その日はそれで終了。(←コレが被害を拡大)
まだまだド素人のみのかさごは、コレが始まりでしかない事に気づかなかったのだが・・(´д`)
次の日の朝に見ると、また実が食われている!!
何これ、また食われてんじゃん!
しかも二個!!
更によく見ると、アチコチ葉っぱも食われてた・・(ベテランさんなら葉っぱが食われた時点で気づいてる)
やはり虫は居ない・・
鳥の狙い撃ち!?
なぜ、こんなプチ菜園を?
まだ緑色の実じゃん!
もう一本のトマトの実は、なぜ無傷?
と様々な疑問が浮かび、ついに先生に尋ねたのである。
そう、皆様の先生でもあるグーグル先生に!
すると、直ぐに容疑者は絞られた!
っすがグーグル先生である。
夜盗虫と書いてヨトウムシ
どうもコイツが怪しい。
どうやら、コイツは昼間は土の中に丸まって寝て、夜になると出てきて活動開始するらしい。
なるほど、昼間に確認しても見つからないわけだ・・。
そこそこ生物に詳しいと自負していたが、こんな虫も居るとは・・。越前リョーマに「まだまだだね」を言われそうである。
とりあえず、容疑者は絞られたので、対策を調べると・・コイツヤバイ!
なんでも米ぬかが大好きで好き過ぎで食べ過ぎて最後は下痢して死ぬらしい。
なんて愉快で親近感を感じるヤツ(´∀`)
食べ過ぎで、お腹が下るところなどみのかさごそのものである。
みのかさごにとってカレーが飲み物は当たり前!
最近はクリームコロッケも飲み物だと言い始めたみのかさごである。
食べる事が好きなヨトウムシに親近感はわくが、我が家のトマトを食い散らかしたケジメはつけてもらおう。
戦いの開始である。
ゴングが鳴った日は、仕事なので会社の人に米ぬかをお願いし、明日持ってきてくれるとの事。
帰宅後、本当の闘いはこれから!
ヘッドライトと割り箸を装備しベランダに!
まずはトマトの実をティッシュで保護。
18:30・・ ヨトウムシ確認できず。
19:00・・ ヨトウムシ確認できず。
19:30・・ ヨトウムシ確認できず。
20:00・・ 居た!
親近感のわくコイツは我が家の強敵(とも)と呼ぶに相応しい相手である。
割り箸につままれたこいつは
「我が生涯に一片の悔いなし!!」
と言っている様でもある。
結局、3個トマトを食われたので、勝った気はしないが良い経験と思いたいところ。
その後もプランターを確認したが、夜間活動している姿は見られなかったので1匹だけらしい。
米ぬかの出番は無くなったが、これからも鳥・虫との戦いは続きそうである。
プランターの新しい仲間が増えた事は、近々アップします!
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
2015年06月07日
エギングとヤエン2
どうも!みのかさごです。
今日の起床は23時30分!いや、昨日か!
南伊勢の筏に5時頃に着く為に、2時頃に出発。
にしても23時30分は、いくら何でも早すぎだと思うが、目が覚めてもう寝れない。
どんだけウキウキなんだよ!って一人ツッコミしたくなる程である。
とりあえず出発まで時間があるので、カミさんが作ったオニギリを食べながら、ネットでプランター菜園の勉強。
近々にブログにアップしようと思っているが、一応順調!というか楽しすぎてプランターが増えたりしてる状況。
そんなこんなで時間を潰していると良い時間になったので、出発である。
4時頃に松阪に着き、信号待ちで待っていると車が4台停まっている。
なんと3台の車のナンバーが1091・・・。( ̄_ ̄ )。o0○(イレグイ!?ああ、こいつらもバカなんだなぁ)
と思いながら、そんな釣りバカが大好きなみのかさご
よくライダーが道路で擦れ違うとお互いに手で挨拶してる光景を見るが、1091ナンバー同士もすれ違いざまに ( ̄ー ̄)ニヤリ といきたいものである。
と勝手に一人で一体感を感じながら予定通り南伊勢に到着。

↑なんか怪しげな天候。降水確率は10%。この後雨降ったけど(´д`)
爆釣祈願を済ませ、ヤエンセット2本出し。
あとはエギをシャクって釣るだけ!なのだが・・・
「閑古鳥が鳴く」
意味・寂れた様子
・人(イカ)が集まらずものさびしい様子
なるほど、まさに今の事ね。
エギどころか、ヤエンの方にもアタリがない。
まず今日のアジは沈ませるのが、なかなか・・・キツイ。
以前からも苦労していたので、知識は仕入れておいたが、浮き袋の空気をしごいて出しても胸ヒレを切っても水面が好きな様で、なかなか潜らない。
オモリをつけると食いが悪くなりそうで、敬遠してたが、水面じゃ食い悪いどころじゃないので、オモリも装着したりと色々やってみる。
なんとか沈むが、早めに見切って潜るアジに交換が、とくに朝は良いかもしれないなぁ・・。
相変わらず閑古鳥しか集まらない状況でアジの様子を見ようとロッドを持つ重い・・。
重すぎる・・イカではない。イカなら藻の中だ・・・(´д`)
根掛りと思いタオル巻いて手で引っ張ると魚っぽい引きが!
ヒラメ!?
と思い、少しやり取りしたところでラインブレイク・・・。
残念(´д`) あいつら歯が鋭いしなぁってみのかさごの中ではヒラメ確定である( ̄ー ̄)
次のロッドはアジがロープ巻いてるよ・・(´д`)
んで手で巻き上げると回収できたが、アジの頭がない・・・(´д`)
やっちまったなぁ・・と言ってもロープ巻いてたらヤエン投入できないし、結果は一緒か。
とりあえず良いとこなしで、15時に終了。
「当たらなければどうということはない」と赤い人の名言が横切り、
うーん、ヤエン難しい。
難しいのは寄せとかヤエンのタイミングとかじゃなく、みのかさご的にはアジを抱かせる所・・。
つまり、まだまだヤエンの道は遠いなぁと実感。
帰りの道中は、ここ最近妙にハマってるアメリカンドッグをやけ食い!

子供の頃は好きだったけど、お小遣いでは、高級品だったアメリカンドッグ。
大人になったら存在を忘れてたが、ふとした切っ掛けで食べたら子供の頃の買えなかった記憶がよみがえり、最近は隔週で食べてる。
アメリカンドッグを食べたらお腹を刺激して、余計に空腹を感じてきた・・。
「眠れる獅子」
意味・大きな力をもちながら、まだ十分発揮しないままの人や国や腹の例え
どうやらみのかさごは眠れる獅子を起こした様である。
起きた獅子を鎮めるのは、お腹を満たす供え物しかないが、お腹を満たすとみのかさごが眠ってしまうZzz
あと1回エギングとヤエンで今季の春アオリは〆である。
なんとか結果をお願いします!!
面白かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
今日の起床は23時30分!いや、昨日か!
南伊勢の筏に5時頃に着く為に、2時頃に出発。
にしても23時30分は、いくら何でも早すぎだと思うが、目が覚めてもう寝れない。
どんだけウキウキなんだよ!って一人ツッコミしたくなる程である。
とりあえず出発まで時間があるので、カミさんが作ったオニギリを食べながら、ネットでプランター菜園の勉強。
近々にブログにアップしようと思っているが、一応順調!というか楽しすぎてプランターが増えたりしてる状況。
そんなこんなで時間を潰していると良い時間になったので、出発である。
4時頃に松阪に着き、信号待ちで待っていると車が4台停まっている。
なんと3台の車のナンバーが1091・・・。( ̄_ ̄ )。o0○(イレグイ!?ああ、こいつらもバカなんだなぁ)
と思いながら、そんな釣りバカが大好きなみのかさご
よくライダーが道路で擦れ違うとお互いに手で挨拶してる光景を見るが、1091ナンバー同士もすれ違いざまに ( ̄ー ̄)ニヤリ といきたいものである。
と勝手に一人で一体感を感じながら予定通り南伊勢に到着。
↑なんか怪しげな天候。降水確率は10%。この後雨降ったけど(´д`)
爆釣祈願を済ませ、ヤエンセット2本出し。
あとはエギをシャクって釣るだけ!なのだが・・・
「閑古鳥が鳴く」
意味・寂れた様子
・人
なるほど、まさに今の事ね。
エギどころか、ヤエンの方にもアタリがない。
まず今日のアジは沈ませるのが、なかなか・・・キツイ。
以前からも苦労していたので、知識は仕入れておいたが、浮き袋の空気をしごいて出しても胸ヒレを切っても水面が好きな様で、なかなか潜らない。
オモリをつけると食いが悪くなりそうで、敬遠してたが、水面じゃ食い悪いどころじゃないので、オモリも装着したりと色々やってみる。
なんとか沈むが、早めに見切って潜るアジに交換が、とくに朝は良いかもしれないなぁ・・。
相変わらず閑古鳥しか集まらない状況でアジの様子を見ようとロッドを持つ重い・・。
重すぎる・・イカではない。イカなら藻の中だ・・・(´д`)
根掛りと思いタオル巻いて手で引っ張ると魚っぽい引きが!
ヒラメ!?
と思い、少しやり取りしたところでラインブレイク・・・。
残念(´д`) あいつら歯が鋭いしなぁってみのかさごの中ではヒラメ確定である( ̄ー ̄)
次のロッドはアジがロープ巻いてるよ・・(´д`)
んで手で巻き上げると回収できたが、アジの頭がない・・・(´д`)
やっちまったなぁ・・と言ってもロープ巻いてたらヤエン投入できないし、結果は一緒か。
とりあえず良いとこなしで、15時に終了。
「当たらなければどうということはない」と赤い人の名言が横切り、
うーん、ヤエン難しい。
難しいのは寄せとかヤエンのタイミングとかじゃなく、みのかさご的にはアジを抱かせる所・・。
つまり、まだまだヤエンの道は遠いなぁと実感。
帰りの道中は、ここ最近妙にハマってるアメリカンドッグをやけ食い!
子供の頃は好きだったけど、お小遣いでは、高級品だったアメリカンドッグ。
大人になったら存在を忘れてたが、ふとした切っ掛けで食べたら子供の頃の買えなかった記憶がよみがえり、最近は隔週で食べてる。
アメリカンドッグを食べたらお腹を刺激して、余計に空腹を感じてきた・・。
「眠れる獅子」
意味・大きな力をもちながら、まだ十分発揮しないままの人や国や腹の例え
どうやらみのかさごは眠れる獅子を起こした様である。
起きた獅子を鎮めるのは、お腹を満たす供え物しかないが、お腹を満たすとみのかさごが眠ってしまうZzz
あと1回エギングとヤエンで今季の春アオリは〆である。
なんとか結果をお願いします!!
面白かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
2015年05月31日
東幡豆潮干狩り
マテ貝が採りたい。
と思いながら今までアサリしか採っていなかったので、今回の潮干狩りはマテ貝を採取するのが目標。
本日の干潮は10:40分な為、8:30に現地着・・・となると6:30出発でOK。
相変わらず21時寝の4時起きが基本の釣り仕様に身体を慣らしてるみのかさごにとっては余裕の船出?である。
それにしても、今回もやってくれた天気予報ヽ(゚Д゚#)ノ
日曜日は曇り→雨ってゆーたやん!
いや、晴れて嬉しいんだけど!
水曜日からは天気が崩れっぱなしの週間予報・・例年より早いけど梅雨入りしちゃうのかな・・。
今週末はヤエン&エギングに行きたいので、雨は降らないでほしいところ くコ:彡
さて、今回は東幡豆潮干狩り場である。
前回の潮干狩りは、良質なアサリの実績のある知多半島の矢梨に行ったが、密漁の影響も大きかったし、なにより今回の目標はマテ貝!
矢梨でも採れるかもしれないが、矢梨は砂利が多いし居ても採り難そうなので、今回は砂地の東幡豆潮干狩り場!
ここは砂地続きが広く潮干狩り場!って感じ(´∀`) 期待大!

って↑写真じゃそんな雰囲気ないね(´д`;)
という事で、今回もいつものウェーダーと腰にアサリを入れる洗濯ネットをベルトで固定といういでたちで掘り堀り開始である。
掘り堀り・・居た・・ 小さい・・・。
掘り堀り・・居た・・ 小さい・・・。
掘り堀り・・居た・・ ふつうサイズ。
掘り堀り・・居た・・ 小さい・・・。
開始数分の感想は、めちゃめちゃ居る!が小さいである。
小さいのはリリースしながら普通サイズをハント。
よし、そろそろ・・・やってみるかマテ貝ハント!
いや、もうちょい潮が引いて砂場が広がってからやれば・・。いや、もう我慢とか無理でしょ(゚Д゚)!
と自制心は完膚無きまでに欲望に支配されマテ貝ハント開始である。
とりあえず、やった事ないので、去年ぐっさん家でみた通り穴に塩を入れてみる・・。
へんじがない。ただのしかばねあなのようだ・・・・。
よし、OKわかった!
作戦は「がんがんいこうぜ」・・ですね?
海水の中であろうが、とにかく大きめの穴があったら塩をガンガン入れてみる。
すると・・ 出た!
さっと摘み抵抗してきたが、優しく強く引っ張り初ゲット!
とりあえず感想は、ナニコレキモイ<面白いである。
でも、このビジュアルの貝を我が家で誰が食べるんだ・・・?
我が家はみのかさごとカミさんの二人である。
みのかさごは採る担当。
となるとカミさんが食す担当で良いか。
よし、ハント再開。
またそれっぽい穴に塩を入れてみると、なにやら前兆らしき潮吹きがある。
やはり出た!
うん、コレはマジで面白い!来年もやろう。
と穴を探しながら多少アサリも探すとなにやらデカい貝が!
ハマグリじゃん!
キタコレ!
サイズも6センチ程で良いサイズである。
もうちょい掘ると4センチ程のハマグリが!
さらに広げて掘るとデカい!さっきのハマグリよりデカい。
7センチはあろうバカガイ・・・(lll´д`)
バカガイも美味しいらしいが、砂抜きが手間って事で、いつもバカガイとシオフキはリリース。
ハマグリにマテ貝。うん、東幡豆は良いな。
一昨年も来たが、アサリに夢中だったしなぁ。
来年もココに来よう。
その後は潮が更に引いて、マテ貝狙い撃ちでトータル5匹ゲット!
デビュー戦としては、とても満足(´∀`)
アサリは20匹ほどしかとらず、アサリはカミさん任せだったが、二人で採った成果↓

マテ貝5匹とハマグリ4匹とアサリはソコソコ。
採るのも食べるのもマテ貝は初めて。
今夜は楽しみである(´∀`)
面白かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
と思いながら今までアサリしか採っていなかったので、今回の潮干狩りはマテ貝を採取するのが目標。
本日の干潮は10:40分な為、8:30に現地着・・・となると6:30出発でOK。
相変わらず21時寝の4時起きが基本の釣り仕様に身体を慣らしてるみのかさごにとっては余裕の船出?である。
それにしても、今回もやってくれた天気予報ヽ(゚Д゚#)ノ
日曜日は曇り→雨ってゆーたやん!
いや、晴れて嬉しいんだけど!
水曜日からは天気が崩れっぱなしの週間予報・・例年より早いけど梅雨入りしちゃうのかな・・。
今週末はヤエン&エギングに行きたいので、雨は降らないでほしいところ くコ:彡
さて、今回は東幡豆潮干狩り場である。
前回の潮干狩りは、良質なアサリの実績のある知多半島の矢梨に行ったが、密漁の影響も大きかったし、なにより今回の目標はマテ貝!
矢梨でも採れるかもしれないが、矢梨は砂利が多いし居ても採り難そうなので、今回は砂地の東幡豆潮干狩り場!
ここは砂地続きが広く潮干狩り場!って感じ(´∀`) 期待大!
って↑写真じゃそんな雰囲気ないね(´д`;)
という事で、今回もいつものウェーダーと腰にアサリを入れる洗濯ネットをベルトで固定といういでたちで掘り堀り開始である。
掘り堀り・・居た・・ 小さい・・・。
掘り堀り・・居た・・ 小さい・・・。
掘り堀り・・居た・・ ふつうサイズ。
掘り堀り・・居た・・ 小さい・・・。
開始数分の感想は、めちゃめちゃ居る!が小さいである。
小さいのはリリースしながら普通サイズをハント。
よし、そろそろ・・・やってみるかマテ貝ハント!
いや、もうちょい潮が引いて砂場が広がってからやれば・・。いや、もう我慢とか無理でしょ(゚Д゚)!
と自制心は完膚無きまでに欲望に支配されマテ貝ハント開始である。
とりあえず、やった事ないので、去年ぐっさん家でみた通り穴に塩を入れてみる・・。
へんじがない。ただの
よし、OKわかった!
作戦は「がんがんいこうぜ」・・ですね?
海水の中であろうが、とにかく大きめの穴があったら塩をガンガン入れてみる。
すると・・ 出た!
さっと摘み抵抗してきたが、優しく強く引っ張り初ゲット!
とりあえず感想は、ナニコレキモイ<面白いである。
でも、このビジュアルの貝を我が家で誰が食べるんだ・・・?
我が家はみのかさごとカミさんの二人である。
みのかさごは採る担当。
となるとカミさんが食す担当で良いか。
よし、ハント再開。
またそれっぽい穴に塩を入れてみると、なにやら前兆らしき潮吹きがある。
やはり出た!
うん、コレはマジで面白い!来年もやろう。
と穴を探しながら多少アサリも探すとなにやらデカい貝が!
ハマグリじゃん!
キタコレ!
サイズも6センチ程で良いサイズである。
もうちょい掘ると4センチ程のハマグリが!
さらに広げて掘るとデカい!さっきのハマグリよりデカい。
7センチはあろうバカガイ・・・(lll´д`)
バカガイも美味しいらしいが、砂抜きが手間って事で、いつもバカガイとシオフキはリリース。
ハマグリにマテ貝。うん、東幡豆は良いな。
一昨年も来たが、アサリに夢中だったしなぁ。
来年もココに来よう。
その後は潮が更に引いて、マテ貝狙い撃ちでトータル5匹ゲット!
デビュー戦としては、とても満足(´∀`)
アサリは20匹ほどしかとらず、アサリはカミさん任せだったが、二人で採った成果↓
マテ貝5匹とハマグリ4匹とアサリはソコソコ。
採るのも食べるのもマテ貝は初めて。
今夜は楽しみである(´∀`)
面白かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
2015年05月24日
霞埠頭エギング
どうも!みのかさごです。
今日は、かねてより予定していた四日市霞埠頭でのコウイカエギングである。

まず天気予報は曇り一時雨の降水確率50%だったり60%だったが、大丈夫な気がするという根拠ない勘での釣行。
もとより雨より風が嫌いなみのかさごは雨天決行も大有りではあるが・・。
今回は、ソロプレイではないので、雨天釣行中止の為、勘が当たってほしいものである。
メンバーは、自称雨男のほっけと、スロッターのめんたいこ。
実際、自称雨男のほっけが居ると雨に降られる事が多いので、そろそろ公式雨男か!?とも思っていたが、今日は雨降らずだったので、しばらく自称を続けてもらおう。
めんたいこに至っては、一滴も雨が降らず太陽が顔を出す今日の天候に、手顔が明太子の様に赤くなっており、身体張って明太子にならんでも・・と思った。
今日はコウイカ狙いという事で、ボトム付近をズル引きやシャクリも軽くスラックジャークで狙ってみたが、アタリなし(´д`)
と思いきや、めんたいこにタコヒット!

釣り歴の長いみのかさごに若干プレッシャーが(´д`)
釣れないと、日本昔話し世代のみのかさごは、何かのバチだ!って考えてしまう。
そういえば最近ベランダのサンダルを履いた時に、何故かミツバチがとまっており、踏みつぶしたなぁ・・(´д`)
それだ!
ミツバチさんごめんなさい(´д`) ワザとじゃないんです・・
・・・
・・・
5分後・・
めんたいこにタコヒット!

まだバチあるのね・・。
そういえば今朝、蜘蛛巣壊しちゃったなぁ・・
ごめんさない!蜘蛛の奴!
というか、ますますプレッシャーが・・(´д`)
とは言っても、仲間が釣れると嬉しいものである。
しかも、さっきよりサイズアップのタコ(´∀`)イイネ!
みのかさごはタコのメイン釣りはした事は無いが、稀にイカの外道でタコが釣れる事はある。
何とも嬉しい外道!タコ狙いの釣りもやってみたいね。
と思考がシャクリから外れ、ロッドワークが無意識の時にみのかさごにヒット!
ジェット噴射の抵抗を感じる!イカだ!

スカリの中で死んでしまったシリヤケイカ↑(lll´д`)
シリヤケだが、嬉しい一杯である(´∀`)
釣れないとバチと思うが、釣れると何かの恩返し!?とか思ってしまうみのかさご
あっ!公園の蟻に弁当のオカズ分けたし!
それだ!
ありがとう!!蟻んこ共!(´∀`)ノ
ちなみに生き物にエサをあげるのが好きなみのかさご。
今度、釣り場でネコに出会ったら、猫缶あげたいとカミさんに言うと、即行で買ってくるカミさん・・
夫婦でエサやり好きである。
と話が逸れたが、無欲というか良い意味でロッドに集中して無い時や置き竿って何故かアタリ多い気がする。
殺気の様なものがターゲットに伝わるのだろうか・・。
ファーストヒットも無欲のカミさんに多いしなぁ・・ってカミさん今なにしってかなぁ・・ あ、プランターのトウモロコシに水忘れた・・(´д`)
カミさんに電話すると、既に水やり済みとの事。GJ!
その後は一度アタリあったが、乗せれず釣果なし(´д`)
ほっけはエギングの合間にワーム投げたりと何か忙しい動きであるが、前回の釣行で大型のカレイを釣り、いまだツキが回復していないのか、今日はエギでアメフラシ2匹!
偶然1匹位なら引っかかっても2匹とかヤバイ。
過去にもエギでハゼ釣ったりと何かとレアな釣果を重ねるほっけ・・
今後も、そのレアな釣果に期待である。
面白かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
今日は、かねてより予定していた四日市霞埠頭でのコウイカエギングである。
まず天気予報は曇り一時雨の降水確率50%だったり60%だったが、大丈夫な気がするという根拠ない勘での釣行。
もとより雨より風が嫌いなみのかさごは雨天決行も大有りではあるが・・。
今回は、ソロプレイではないので、雨天釣行中止の為、勘が当たってほしいものである。
メンバーは、自称雨男のほっけと、スロッターのめんたいこ。
実際、自称雨男のほっけが居ると雨に降られる事が多いので、そろそろ公式雨男か!?とも思っていたが、今日は雨降らずだったので、しばらく自称を続けてもらおう。
めんたいこに至っては、一滴も雨が降らず太陽が顔を出す今日の天候に、手顔が明太子の様に赤くなっており、身体張って明太子にならんでも・・と思った。
今日はコウイカ狙いという事で、ボトム付近をズル引きやシャクリも軽くスラックジャークで狙ってみたが、アタリなし(´д`)
と思いきや、めんたいこにタコヒット!
釣り歴の長いみのかさごに若干プレッシャーが(´д`)
釣れないと、日本昔話し世代のみのかさごは、何かのバチだ!って考えてしまう。
そういえば最近ベランダのサンダルを履いた時に、何故かミツバチがとまっており、踏みつぶしたなぁ・・(´д`)
それだ!
ミツバチさんごめんなさい(´д`) ワザとじゃないんです・・
・・・
・・・
5分後・・
めんたいこにタコヒット!
まだバチあるのね・・。
そういえば今朝、蜘蛛巣壊しちゃったなぁ・・
ごめんさない!蜘蛛の奴!
というか、ますますプレッシャーが・・(´д`)
とは言っても、仲間が釣れると嬉しいものである。
しかも、さっきよりサイズアップのタコ(´∀`)イイネ!
みのかさごはタコのメイン釣りはした事は無いが、稀にイカの外道でタコが釣れる事はある。
何とも嬉しい外道!タコ狙いの釣りもやってみたいね。
と思考がシャクリから外れ、ロッドワークが無意識の時にみのかさごにヒット!
ジェット噴射の抵抗を感じる!イカだ!
スカリの中で死んでしまったシリヤケイカ↑(lll´д`)
シリヤケだが、嬉しい一杯である(´∀`)
釣れないとバチと思うが、釣れると何かの恩返し!?とか思ってしまうみのかさご
あっ!公園の蟻に弁当のオカズ分けたし!
それだ!
ありがとう!!蟻んこ共!(´∀`)ノ
ちなみに生き物にエサをあげるのが好きなみのかさご。
今度、釣り場でネコに出会ったら、猫缶あげたいとカミさんに言うと、即行で買ってくるカミさん・・
夫婦でエサやり好きである。
と話が逸れたが、無欲というか良い意味でロッドに集中して無い時や置き竿って何故かアタリ多い気がする。
殺気の様なものがターゲットに伝わるのだろうか・・。
ファーストヒットも無欲のカミさんに多いしなぁ・・ってカミさん今なにしってかなぁ・・ あ、プランターのトウモロコシに水忘れた・・(´д`)
カミさんに電話すると、既に水やり済みとの事。GJ!
その後は一度アタリあったが、乗せれず釣果なし(´д`)
ほっけはエギングの合間にワーム投げたりと何か忙しい動きであるが、前回の釣行で大型のカレイを釣り、いまだツキが回復していないのか、今日はエギでアメフラシ2匹!
偶然1匹位なら引っかかっても2匹とかヤバイ。
過去にもエギでハゼ釣ったりと何かとレアな釣果を重ねるほっけ・・
今後も、そのレアな釣果に期待である。
面白かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
2015年05月23日
エギングと天気予報
そうだ 釣り行こう。
聞いた事のある様なキャッチコピーだが、予報では風も弱そうなので、今から釣りに行こうとAM8時にカミさんを誘う。
という事で、今日は急きょ敦賀にエギング&釣り場下見&ちょい投げに行く事になったのである。
釣り場に着くと風も弱くアオリの好きそうな藻も多く良い雰囲気!

とは言え、釣り場に着いた時間は10:30
それでも釣れちゃうんじゃあないの?
と釣れる根拠よりも願望と欲望に支配されたみのかさごである。
シャクる!シャクる!
・・・
シャクる!シャクる!
・・・
ズシンと来て根掛り・・ エギ王ロスト・・(´д`)
どうやらアオリよりも根に愛されてるみのかさごである。
やはり、そう簡単に釣れるほど甘くなく、お腹も空いたので、次回の釣行の下見に向かいながら昼食へ!
みのかさごはラーメンが大好きなので、カミさんと出掛けるとラーメンを食べる事が多い。
しかし調子にのってラーメンばかり誘うと、そのうちカミさんは「ラーメン以外で」と言う。
これはカミさんがラーメンに飽きた頃に言い出し、一度言い出すと1クール続くので、言葉にする前にラーメンを控える事が必要である。
ただ、冷やし中華の出始める今頃はボーナスステージの様なもので、普段よりも大目にラーメンに誘っても大丈夫なので、今日は来来亭!
ラーメンを食べた後は、グーグルマップの航空写真で、チェックした場所を確認。
道中の足場が女性にはキツイと思える感じなので、そこは残念だったが藻もシモリも多く雰囲気は一級である。
秋に爆釣の予感!
下見も終わったので、気比の松原でシーバスロッドでちょい投げ。

気比の松原は雰囲気が良く、6月頃はBBQしながらシロギス釣りをするのが定番になりつつある。
更に途中の魚市場でホッケを買って浜で食べるのがマイブームになりそうである。
今日も雰囲気は良い!カミさんは読書しながら夢の世界へ・・(p.-)(ρ.-)(p.-)(ρ.-)(-.-)Zzz
アタリのないみのかさごも夢の世界へ・・Zzz
目が覚め、そろそろ帰ろうかと巻き取ると海毛虫が(´д`)
コイツは毒があるので、注意が必要である。
まぁあのビジュアルの生物を素手で触る人は、まず居ないと思うが、注意してほしい。
海には他にも毒を持つ生物が沢山いるので、注意したいものである。
これから帰路につくが、以前から一度はつるや行きたいと思っていたので、寄り道(´∀`)

もちろんサラダパンを購入!

サラダパンはマヨネーズとたくあん漬けをコッペパンで挟んでいるのだが、みのかさごはたくあん嫌い
(´д`)
なのでサラダパンはカミさんが・・実食!
たくあん漬けをかなり感じるそうで、人によってはクセになる味との事。
カミさんはクセにならないそうである。
次はメロンパン!

近年のメロンパンの様にメロン味ではないが、これがメロンパンだって感じる昔ながらのメロンパン。
それよりも一番気になったは、サラダパンTシャツである!
いや、買わなかったよ!でも、いつまで買わないでいられるか・・・
なんだろう・・ちょっとハートを刺激した一品でした。
次の寄り道はあぢかまの里である。
ここは敦賀帰りは毎回寄ってブルーベリーソフトを買ってしまう。

うん、やはり何回食べてもうめー(´∀`)
甘さは若干控えめ?なのかな。
甘酸っぱいブルーベリーを甘いソフトクリームにしたアイスにみのかさごとカミさんは虜にされている。
そんなソフトクリームを食べていると、ツバメが!

親ツバメが雛にエサやり中である。
親は必至だが、何とものどかな雰囲気で、通りすがりの人の心を掴んで居るようで、多くの人が見入ってました。
親ツバメを応援しながら、再び帰路へ。
さて・・明日は四日市でコウイカ釣りだが降水確率は50%と事。
50%って・・どいこと?
つまり雨が降るか降らないか半々って事?それどっちかわからないって事で予報のギブアップじゃん!
実際の50%の意味は10回に5回雨が降るって確率らしいけど、て0%か100%かはっきり知りたい。
自然相手で手強いだろうけど、予報を当てにしてるんだから頑張って!
<面白かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
聞いた事のある様なキャッチコピーだが、予報では風も弱そうなので、今から釣りに行こうとAM8時にカミさんを誘う。
という事で、今日は急きょ敦賀にエギング&釣り場下見&ちょい投げに行く事になったのである。
釣り場に着くと風も弱くアオリの好きそうな藻も多く良い雰囲気!
とは言え、釣り場に着いた時間は10:30
それでも釣れちゃうんじゃあないの?
と釣れる根拠よりも願望と欲望に支配されたみのかさごである。
シャクる!シャクる!
・・・
シャクる!シャクる!
・・・
ズシンと来て根掛り・・ エギ王ロスト・・(´д`)
どうやらアオリよりも根に愛されてるみのかさごである。
やはり、そう簡単に釣れるほど甘くなく、お腹も空いたので、次回の釣行の下見に向かいながら昼食へ!
みのかさごはラーメンが大好きなので、カミさんと出掛けるとラーメンを食べる事が多い。
しかし調子にのってラーメンばかり誘うと、そのうちカミさんは「ラーメン以外で」と言う。
これはカミさんがラーメンに飽きた頃に言い出し、一度言い出すと1クール続くので、言葉にする前にラーメンを控える事が必要である。
ただ、冷やし中華の出始める今頃はボーナスステージの様なもので、普段よりも大目にラーメンに誘っても大丈夫なので、今日は来来亭!
ラーメンを食べた後は、グーグルマップの航空写真で、チェックした場所を確認。
道中の足場が女性にはキツイと思える感じなので、そこは残念だったが藻もシモリも多く雰囲気は一級である。
秋に爆釣の予感!
下見も終わったので、気比の松原でシーバスロッドでちょい投げ。
気比の松原は雰囲気が良く、6月頃はBBQしながらシロギス釣りをするのが定番になりつつある。
更に途中の魚市場でホッケを買って浜で食べるのがマイブームになりそうである。
今日も雰囲気は良い!カミさんは読書しながら夢の世界へ・・(p.-)(ρ.-)(p.-)(ρ.-)(-.-)Zzz
アタリのないみのかさごも夢の世界へ・・Zzz
目が覚め、そろそろ帰ろうかと巻き取ると海毛虫が(´д`)
コイツは毒があるので、注意が必要である。
まぁあのビジュアルの生物を素手で触る人は、まず居ないと思うが、注意してほしい。
海には他にも毒を持つ生物が沢山いるので、注意したいものである。
これから帰路につくが、以前から一度はつるや行きたいと思っていたので、寄り道(´∀`)
もちろんサラダパンを購入!
サラダパンはマヨネーズとたくあん漬けをコッペパンで挟んでいるのだが、みのかさごはたくあん嫌い
(´д`)
なのでサラダパンはカミさんが・・実食!
たくあん漬けをかなり感じるそうで、人によってはクセになる味との事。
カミさんはクセにならないそうである。
次はメロンパン!
近年のメロンパンの様にメロン味ではないが、これがメロンパンだって感じる昔ながらのメロンパン。
それよりも一番気になったは、サラダパンTシャツである!
いや、買わなかったよ!でも、いつまで買わないでいられるか・・・
なんだろう・・ちょっとハートを刺激した一品でした。
次の寄り道はあぢかまの里である。
ここは敦賀帰りは毎回寄ってブルーベリーソフトを買ってしまう。
うん、やはり何回食べてもうめー(´∀`)
甘さは若干控えめ?なのかな。
甘酸っぱいブルーベリーを甘いソフトクリームにしたアイスにみのかさごとカミさんは虜にされている。
そんなソフトクリームを食べていると、ツバメが!
親ツバメが雛にエサやり中である。
親は必至だが、何とものどかな雰囲気で、通りすがりの人の心を掴んで居るようで、多くの人が見入ってました。
親ツバメを応援しながら、再び帰路へ。
さて・・明日は四日市でコウイカ釣りだが降水確率は50%と事。
50%って・・どいこと?
つまり雨が降るか降らないか半々って事?それどっちかわからないって事で予報のギブアップじゃん!
実際の50%の意味は10回に5回雨が降るって確率らしいけど、て0%か100%かはっきり知りたい。
自然相手で手強いだろうけど、予報を当てにしてるんだから頑張って!
<面白かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
2015年05月17日
エギングとヤエン
ふと目を覚ますと午前0時30分。
今日の起きる予定の時間まで1時間程あるので、再度睡眠を試みるも・・・
出た!はい、出ちゃったよ!釣りの前夜になるとウキウキして眠れない病が!
コレ持病なんで、発病しない様に普段から早寝早起きしてるのになぁ・・
しかも、今回は土曜日が急きょ仕事になって帰宅が19:30分。
速攻で飯くっても風呂やら何やらで布団に入ったのは21時近く。
う~ん、4時間寝てないのに目覚ましよりも早く目を覚まし、もうウキウキで寝付けない。
隣には気持ち良さそうに寝ているカミさん。うらやましいぜぃ!
そんな感じで今日の釣行は睡眠時間に不安はあったが、爆釣を祈願して釣行開始である。

↑6時の志摩のカセから英虞湾
まずヤエンの準備で1セット竿だし。
普段なら2~3セット出すところだが、今日はエギングメインの気分なので、早々にシャクリ開始!
というのも土曜日に録画して帰宅後に見たTHEフィッシングが山田ヒロヒト氏の対馬でエギングだったのである。
シャクシャクと2㌔オーバーの大物アオリをゲットするヒロヒト氏を見てみのかさごもエギングで爆釣しちゃうんじゃあないのか?
と、錯覚し、ヤエンのドキドキするやり取りはオマケで今日はエギングメイン!
まぁ、とどのつまり錯覚だったのだが・・・(´д`)
錯覚中のみのかさごはシャクシャク(´∀`)ノシ
錯覚中のカミさんもシャクシャク(´∀`)ノシ
みのかさごよりも一足早く錯覚から現実に気づいたカミさんは睡眠モード(p.-)(ρ.-)(p.-)(ρ.-)(-.-)Zzz
錯覚中のみのかさごはシャクシャク(´∀`)ノシ
錯覚中のみのかさごはシャクシャク(´∀`)ノシ
ヒット!!!!!!
・・・
・・・
軽い・・・。
またアイツか!
リールを巻くとクルンクルンとローリングしながら彼は姿を見せたのである。

先週も会いましたね(´д`)
その後もヤエンのアジの様子を見ながらシャクルもアタリなし。
目を覚ましたカミさんはサビキでイワシ釣りモードに!
それでもシャクるみのかさご。
・・・
・・・
みのかさごは 錯覚から現実に気づいた。
ヒロヒト氏の対馬釣行の様に行かない事はOK!わかった!受け入れよう!
冒険の書が消えた時よりは、簡単に現実を受け入れ事ができたかな、うん。
とりあえず、これ以上この場所で続けても結果が出ると思えないし、何より強風なので風裏を求めて場所移動。
場所変更して数投して腹ごしらえ(´∀`)
最近は冷し中華、そして氷うどん、本日はザルそば!

風は強いので気づき難いが、日差しはかなり強い。
実際、みのかさごの腕は、職場で鰹節と呼ばれている。
きっと明日も言われるであろう事は想定している。
その後も、アタリがないので本日は13:30に撤収。
高速で帰っても鈴鹿や四日市で混むので、下道で4時間半掛けて帰路!
往復7時間でコウイカ1杯とイワシ10匹。
アオリの釣果が遠いが、遠いほど釣った時の喜びは大きいというもの。
まったくもって春アオリは焦らしの達人である。
さて、次の週末は本日のゲストのコウイカがメインターゲットのコウイカ釣りの予定である。
雨も嫌だが、何より風が弱いと良いなぁ(-人-)
んでは週末の爆釣を祈願してオヤスミナサイZzz
面白かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
今日の起きる予定の時間まで1時間程あるので、再度睡眠を試みるも・・・
出た!はい、出ちゃったよ!釣りの前夜になるとウキウキして眠れない病が!
コレ持病なんで、発病しない様に普段から早寝早起きしてるのになぁ・・
しかも、今回は土曜日が急きょ仕事になって帰宅が19:30分。
速攻で飯くっても風呂やら何やらで布団に入ったのは21時近く。
う~ん、4時間寝てないのに目覚ましよりも早く目を覚まし、もうウキウキで寝付けない。
隣には気持ち良さそうに寝ているカミさん。うらやましいぜぃ!
そんな感じで今日の釣行は睡眠時間に不安はあったが、爆釣を祈願して釣行開始である。
↑6時の志摩のカセから英虞湾
まずヤエンの準備で1セット竿だし。
普段なら2~3セット出すところだが、今日はエギングメインの気分なので、早々にシャクリ開始!
というのも土曜日に録画して帰宅後に見たTHEフィッシングが山田ヒロヒト氏の対馬でエギングだったのである。
シャクシャクと2㌔オーバーの大物アオリをゲットするヒロヒト氏を見てみのかさごもエギングで爆釣しちゃうんじゃあないのか?
と、錯覚し、ヤエンのドキドキするやり取りはオマケで今日はエギングメイン!
まぁ、とどのつまり錯覚だったのだが・・・(´д`)
錯覚中のみのかさごはシャクシャク(´∀`)ノシ
錯覚中のカミさんもシャクシャク(´∀`)ノシ
みのかさごよりも一足早く錯覚から現実に気づいたカミさんは睡眠モード(p.-)(ρ.-)(p.-)(ρ.-)(-.-)Zzz
錯覚中のみのかさごはシャクシャク(´∀`)ノシ
錯覚中のみのかさごはシャクシャク(´∀`)ノシ
ヒット!!!!!!
・・・
・・・
軽い・・・。
またアイツか!
リールを巻くとクルンクルンとローリングしながら彼は姿を見せたのである。
先週も会いましたね(´д`)
その後もヤエンのアジの様子を見ながらシャクルもアタリなし。
目を覚ましたカミさんはサビキでイワシ釣りモードに!
それでもシャクるみのかさご。
・・・
・・・
みのかさごは 錯覚から現実に気づいた。
ヒロヒト氏の対馬釣行の様に行かない事はOK!わかった!受け入れよう!
冒険の書が消えた時よりは、簡単に現実を受け入れ事ができたかな、うん。
とりあえず、これ以上この場所で続けても結果が出ると思えないし、何より強風なので風裏を求めて場所移動。
場所変更して数投して腹ごしらえ(´∀`)
最近は冷し中華、そして氷うどん、本日はザルそば!
風は強いので気づき難いが、日差しはかなり強い。
実際、みのかさごの腕は、職場で鰹節と呼ばれている。
きっと明日も言われるであろう事は想定している。
その後も、アタリがないので本日は13:30に撤収。
高速で帰っても鈴鹿や四日市で混むので、下道で4時間半掛けて帰路!
往復7時間でコウイカ1杯とイワシ10匹。
アオリの釣果が遠いが、遠いほど釣った時の喜びは大きいというもの。
まったくもって春アオリは焦らしの達人である。
さて、次の週末は本日のゲストのコウイカがメインターゲットのコウイカ釣りの予定である。
雨も嫌だが、何より風が弱いと良いなぁ(-人-)
んでは週末の爆釣を祈願してオヤスミナサイZzz
面白かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
2015年05月10日
プランター初挑戦!
どうも!みのかさごです。
今日はタオルケットや枕等を新調。さらに購買意欲が刺激されてDCモーターの扇風機も購入!
カミさん「PS4が遠くなったね(^m^ )」と一言・・(゜ ロ゜;)
が!さらに勢いは止まらず・・・プランター菜園セットも購入。
実は、前々から興味はあったが、あと一歩踏み込めなかったものにプランター菜園があります。
プランター菜園にはカミさんも前々から興味津々だった事もあり、トマト2株とバジル1株。

みのかさごはトウモロコシ2株。

野菜嫌いのみのかさごだが、このトマトなら美味しく食べる事が出来そうである(´∀`)
それにも増して楽しみなのがトウモロコシ!それも今回栽培するのはピュアホワイト。
生でも食べる事ができて非常に甘いトウモロコシである。
昔、加持さんが「何かを作る、何かを育てるってのはいいぞ。色んなことが見えるし、わかってくる」
って言ってたが、本当にその通りだと思う。
これからプランター菜園に、どんなドラマがあるのか楽しみである。
そして来週は、志摩方面にヤエン&エギング予定!楽しみ(´∀`)
面白かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
今日はタオルケットや枕等を新調。さらに購買意欲が刺激されてDCモーターの扇風機も購入!
カミさん「PS4が遠くなったね(^m^ )」と一言・・(゜ ロ゜;)
が!さらに勢いは止まらず・・・プランター菜園セットも購入。
実は、前々から興味はあったが、あと一歩踏み込めなかったものにプランター菜園があります。
プランター菜園にはカミさんも前々から興味津々だった事もあり、トマト2株とバジル1株。
みのかさごはトウモロコシ2株。
野菜嫌いのみのかさごだが、このトマトなら美味しく食べる事が出来そうである(´∀`)
それにも増して楽しみなのがトウモロコシ!それも今回栽培するのはピュアホワイト。
生でも食べる事ができて非常に甘いトウモロコシである。
昔、加持さんが「何かを作る、何かを育てるってのはいいぞ。色んなことが見えるし、わかってくる」
って言ってたが、本当にその通りだと思う。
これからプランター菜園に、どんなドラマがあるのか楽しみである。
そして来週は、志摩方面にヤエン&エギング予定!楽しみ(´∀`)
面白かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
2015年05月06日
春アオリリベンジ!?
5日もあったGWも早いもので今日で最終日となってしまいました。
早くも来年のGWに何処に行くか考え始めたみのかさごです ( ̄_ ̄ )。o0○(やはり和歌山かなぁ)
5/5
カミさんと稲沢市のアピタに腕時計の電池交換に行きがてら、何故か持っていたマックカードを売却!
マックファンの方には申し訳ないが、みのかさごにとってマックカード<エギ王なのである。
電池交換も終わったので、その後はイシグロ→フィッシング遊→やすやとはしご(´∀`)
釣り具屋ってホント超楽しい!時間が経つのが早すぎる!
みのかさごの今後の野望はゴアテックスのレインウェアかゼファーのゴムボート!
マグシールド搭載のリールも試してみたいところ(´∀`)
そんな釣りの事ばかりを考えていると、なんと明日(5/6)の南伊勢の風予報が風速1m!
筏も空いてるとの事!
キタコレ
行くしかないっしょ!と急きょ5/6は釣りに!
GW最終日にふさわしい釣果が出ると良いね!
5/6
南伊勢にヤエン&エギングという事で本日も19時寝の1時起き(´∀`)
相変わらずの早寝早起きのみのかさごである。
本日も5時過ぎに南伊勢なので、1:30出なのだが、流石にGW最終日の早朝(夜中か!?)は道が空いてる。
3時間強かかる道中も3時間切る有様!
うーん、絶好調!これは釣果に期待出来るのでは?と既に皮算用が始まるみのかさご。
5杯釣って4杯は職場で配るか・・等と
釣り場に着いて、まずは海に向かって釣りの神様に手を合わせて祈願(_ _)。o0○(ゴミ捨てません!俺だけ爆釣希望!)

とりあえず今日はヤエンは2本セットして、いつものエギングで・・
シャクリシャクリ
シャクリシャクリ
アタリがない・・(´д`)
ヤエンロッドは相変わらず穂先がピクピクしてるだけ・・
アッ( ゚д゚)!
さっきより穂先の動きがデカい!
これが噂の前アタリ!?
大きくアジが暴れた後、ジィーーーッ!
キたゃkdぇ・・ 落ち着けみのかさご!
キタヨ!オチツイタ! 時間は7:12
まずは5分待機。
今日は長いタモも用意してきたし、ヤエンの準備も完了。
5分長いな・・。
・・・
・・・
にしてもジーーって走った距離短かったなぁ・・ 本当にイカ!?
穂先もピクピクしてないし、居食いもあるって言うし今は待つしか・・
5分待ち長い
カミさんにアタリの報告の電話しようっと。
というのも今日はカミさんは、お留守番でみのかさごソロプレイ
5分経った!
ロッドを持ち様子をみると・・あれ(´д`)?
動かないよ・・。
藻に入られた!?
マジカヨ
藻に入る程走ってないじゃん!と思いながら、強引に引っこ抜こうと試みる。
全然動かないので、タオルを使って手で引っ張ってみると抜けた!
イカの重みは無いので、アジを離したかな?と思う以前にアジの重みも無い・・(lll´д`)
うーん・・ヤエン難しいなぁと巻き取ると釣り針にゴカイの様な物が・・なんか動いてるし!キモイ!

ってタコの足か!
イカが藻に入ったんじゃなくタコがアジを抱いたのね・・(´д`)
走りが短いとタコの可能性もあるのはEXPが貯まった。
そのうちパラパラッパッパッパー!ってレベル上がるのを楽しみにヤエンを1本追加で3セットでトライ。
その後は、アジをシャクったり、アジ交換したりエギをシャクったりするも音沙汰なしである。
タフな状況になってきたし、11時になったので昼食にしよう。
今日も暑さを予想して冷やしうどん(´∀`)
しかし美味い!とは言えなかったのである・・
保冷剤の真横にあったので冷やしうどんじゃなく、氷うどんになってた(´д`)
冷し過ぎだよ!頑張りすぎ!
頑張りすぎると逆に迫害されるものってあるよね。
例えば鼻毛!
頑張ってフィルターの性能を上げようと生えると邪魔って切られる・・
って釣りの話しに戻そう。
太陽に氷うどんを冷やしうどんに治癒してもらって昼食終わり。
アジにイカが抱かない状況でエギを抱くのか?と段々不安色が強くなってきた頃になんとエギングの方にアタリ!
おっし!
と思ったのは一瞬だけである・・
何故なら軽いのである(´д`)
いや、もちろんバレたとかではないが、春イカらしくない重量感。
そして引きの弱さ・・
アイツか・・
予想通りこの方でした↓

「やれやれだぜ」┓(´Д`)г=3
って思わず承太郎の如くみのかさご。
その後もアタリなしの状況が続くのだが、ヤエンのアジ回収してみる、アジの頭がない(lll´д`)
食い逃げに全く気づかずタダ食いされた事をEXPに・・
ファンファーレは、まだ鳴らないが、コレも次の釣行のステップアップと気持ちを切り替えよう。
あっ・・釣りの神様に朝の(_ _)。o0○(俺だけ爆釣希望!)の祈願のバチが当たったかな。
次回はカミさんも行くから(_ _)。o0○(ゴミ捨てません!俺とカミさんだけ爆釣希望!)でいってみるかな!
では次回の釣行にファイ!
面白かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
早くも来年のGWに何処に行くか考え始めたみのかさごです ( ̄_ ̄ )。o0○(やはり和歌山かなぁ)
5/5
カミさんと稲沢市のアピタに腕時計の電池交換に行きがてら、何故か持っていたマックカードを売却!
マックファンの方には申し訳ないが、みのかさごにとってマックカード<エギ王なのである。
電池交換も終わったので、その後はイシグロ→フィッシング遊→やすやとはしご(´∀`)
釣り具屋ってホント超楽しい!時間が経つのが早すぎる!
みのかさごの今後の野望はゴアテックスのレインウェアかゼファーのゴムボート!
マグシールド搭載のリールも試してみたいところ(´∀`)
そんな釣りの事ばかりを考えていると、なんと明日(5/6)の南伊勢の風予報が風速1m!
筏も空いてるとの事!
キタコレ
行くしかないっしょ!と急きょ5/6は釣りに!
GW最終日にふさわしい釣果が出ると良いね!
5/6
南伊勢にヤエン&エギングという事で本日も19時寝の1時起き(´∀`)
相変わらずの早寝早起きのみのかさごである。
本日も5時過ぎに南伊勢なので、1:30出なのだが、流石にGW最終日の早朝(夜中か!?)は道が空いてる。
3時間強かかる道中も3時間切る有様!
うーん、絶好調!これは釣果に期待出来るのでは?と既に皮算用が始まるみのかさご。
5杯釣って4杯は職場で配るか・・等と
釣り場に着いて、まずは海に向かって釣りの神様に手を合わせて祈願(_ _)。o0○(ゴミ捨てません!俺だけ爆釣希望!)
とりあえず今日はヤエンは2本セットして、いつものエギングで・・
シャクリシャクリ
シャクリシャクリ
アタリがない・・(´д`)
ヤエンロッドは相変わらず穂先がピクピクしてるだけ・・
アッ( ゚д゚)!
さっきより穂先の動きがデカい!
これが噂の前アタリ!?
大きくアジが暴れた後、ジィーーーッ!
キたゃkdぇ・・ 落ち着けみのかさご!
キタヨ!オチツイタ! 時間は7:12
まずは5分待機。
今日は長いタモも用意してきたし、ヤエンの準備も完了。
5分長いな・・。
・・・
・・・
にしてもジーーって走った距離短かったなぁ・・ 本当にイカ!?
穂先もピクピクしてないし、居食いもあるって言うし今は待つしか・・
5分待ち長い
カミさんにアタリの報告の電話しようっと。
というのも今日はカミさんは、お留守番でみのかさごソロプレイ
5分経った!
ロッドを持ち様子をみると・・あれ(´д`)?
動かないよ・・。
藻に入られた!?
マジカヨ
藻に入る程走ってないじゃん!と思いながら、強引に引っこ抜こうと試みる。
全然動かないので、タオルを使って手で引っ張ってみると抜けた!
イカの重みは無いので、アジを離したかな?と思う以前にアジの重みも無い・・(lll´д`)
うーん・・ヤエン難しいなぁと巻き取ると釣り針にゴカイの様な物が・・なんか動いてるし!キモイ!
ってタコの足か!
イカが藻に入ったんじゃなくタコがアジを抱いたのね・・(´д`)
走りが短いとタコの可能性もあるのはEXPが貯まった。
そのうちパラパラッパッパッパー!ってレベル上がるのを楽しみにヤエンを1本追加で3セットでトライ。
その後は、アジをシャクったり、アジ交換したりエギをシャクったりするも音沙汰なしである。
タフな状況になってきたし、11時になったので昼食にしよう。
今日も暑さを予想して冷やしうどん(´∀`)
しかし美味い!とは言えなかったのである・・
保冷剤の真横にあったので冷やしうどんじゃなく、氷うどんになってた(´д`)
冷し過ぎだよ!頑張りすぎ!
頑張りすぎると逆に迫害されるものってあるよね。
例えば鼻毛!
頑張ってフィルターの性能を上げようと生えると邪魔って切られる・・
って釣りの話しに戻そう。
太陽に氷うどんを冷やしうどんに治癒してもらって昼食終わり。
アジにイカが抱かない状況でエギを抱くのか?と段々不安色が強くなってきた頃になんとエギングの方にアタリ!
おっし!
と思ったのは一瞬だけである・・
何故なら軽いのである(´д`)
いや、もちろんバレたとかではないが、春イカらしくない重量感。
そして引きの弱さ・・
アイツか・・
予想通りこの方でした↓
「やれやれだぜ」┓(´Д`)г=3
って思わず承太郎の如くみのかさご。
その後もアタリなしの状況が続くのだが、ヤエンのアジ回収してみる、アジの頭がない(lll´д`)
食い逃げに全く気づかずタダ食いされた事をEXPに・・
ファンファーレは、まだ鳴らないが、コレも次の釣行のステップアップと気持ちを切り替えよう。
あっ・・釣りの神様に朝の(_ _)。o0○(俺だけ爆釣希望!)の祈願のバチが当たったかな。
次回はカミさんも行くから(_ _)。o0○(ゴミ捨てません!俺とカミさんだけ爆釣希望!)でいってみるかな!
では次回の釣行にファイ!
面白かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
2015年05月04日
つま恋とエギング
どうも!
なかなか更新の出来ないみのかさごです。
みのかさごのGWは、カレンダー通り5/2~5/6である。
GWの過ごし方として、釣り・観光・BBQ等やりたい事は山程あるが、
実は、海に行くか山に行くか3月から家族会議しており、候補としては、
アオリの聖地である和歌山県潮岬に行くか!?
それとも伊豆方面!?
潮岬は去年のGWで行ったし伊豆は一昨年に行ってるので、長野の諏訪湖辺り行ってみるか!?
などと会議の結果、GW前半は静岡の行楽地で1日楽しみ、二日目はちょいと釣りしてみのかさごの実
家に顔出して焼肉食って帰るプランになったのである。
GW後半は太陽と風次第で決めよう。
5/2
本日はヤマハリゾートつま恋で1日遊ぶのだが、此処ではアーチェリーやら、レーザークレー射撃やら
スポーツカートが出来るらしいので、みのかさごの眠っている才能が開花!?させる思惑を秘め
AM5時に、いざ出陣である。
AM5時に出陣との事なので、4時起きの予定だったが、日常から早寝早起きの釣りの身体作りをして
いるみのかさごにとって4時起きなど出来ず、2:30に起きてしまう(´ω`)
PS3で時間を潰しながら、カップヌードルを食べたい衝動に駆られたが、朝飯には早いと我慢する事
1時間・・
カミさんが起きたので、支度をして予定通り5時に出発!
GWという事で渋滞回避の為、高速道路回避と5時出発であるが、早朝の出発に慣れてるのも大きいのかなと思う。
コーヒーを飲みながら愛車のオデッセイを運転していると・・
グゥゥ・・・ッ!
腹の虫が騒ぎ始めたのである。もちろんカミさんの腹の虫ではなく、みのかさごの腹の虫である。
途中にコンビニに立ち寄り、サンドウィッチやオニギリを眺めるも、今ひとつハートに響かない・・
空腹のクセに我儘な腹の虫だと思いながら、既に時間は7:30で場所は愛知県と静岡の県境(´д`)
ヤバイね・・
空腹だよ・・
モスバーガーないかな・・
などと考えていると潮見坂の道の駅が!
何か美味しいものがあるはずと立ち寄る事を決意!さあ美味いもんばっちこい!
と思いながら寄るも、まだ閉まってる・・(lll´д`)
とソコに!
カップヌードルの自販機が!!!!
キタコレ
買ってから箸がないオチにならない様に、箸がある事を確認し、後は感情のままに行動するのみ!
早朝のカップヌードルへの衝動は、この出会いの為か!
と腹も心も満たされ至極満足な心地で、外で食べるカップヌードって通常の3倍美味いな!と思うと同時
に赤い人の事を思ったの事は言うまでもない。
そんなこんなで予定通りオープンの9時にヤマハリゾートに到着すると・・・なんと
駐車場に車が15台くらいしか・・( ゚д゚)
ナニコレ!
超空いてんじゃん!
事前に電話で問い合わせをした時は、微妙な間の後に混むって言ってたのになぁ・・。
あの間は見栄張ったのか!?いやいや見栄張る意味ないし等と考えながら、何にしても空いてる事は喜ばしい事である(´∀`)

このヤマハリゾートつま恋が、どんな場所かと言うと園内にテニスやカート等の様々な施設があり、その
施設毎に設定された料金払って上記のスポーツカートや、アーチェリー等を楽しむリゾート施設である。
各施設によって料金は様々であるが、スポーツカートやアーチェリー等は各1回2100円と高めに設定
されている。
遊びたい施設毎に料金を支払ってたら高額になってしまうが、様々なお得なチケットがあるので
みのかさご達は、つま恋ジョイフルチケットなるものを購入した。
これは指定された施設が1回のみプレイ可能という事で入場料込みで3600円だったので、
とりあえず1回やってみたいみのかさごにとっては最良のチケットである。
早速、ハンターとしての資質があるのかアーチェリーをプレイする為に受付に行ってみると
10時にプレイ開始との事なので、予約だけ済ませ、レーザークレー射撃でスナイパーの資質を問う事にした。
構え・狙い・射撃・チャージなど一通りの説明を受け、既に気分はゴルゴ13である。
幸い?後ろに人に立たれる事は無かったでの、「俺の背後に立つな」と名言を放ち、
殴り飛ばす事はなかったが、それで良かったかもしれない。
・・・
・・・
さて・・
みのかさごにスナイパーの資質は無いようである(´д`)
いや、ここは今からスナイパーに転職しなくて済んで良かったかもしれないと考え、いざハンター試験で
あるアーチェリーに集中する。
流石にレーザー射撃と違い、アーチェリーはリアルに殺傷力があるだけに、
スタッフの説明も、安全性をとても重視していたが、ほんの少し・・・
ほんの少しだけ、ハンター試験に合格したら次は念能力か・・の事を考えていた事は秘密。
丁寧で安全第一のスタッフの説明も終わり、アーチェリーの危険性を認識したら練習後にプレイ開始である。
実はみのかさごとカミさんは、アーチェリーの経験者で自信がある。
歴代記録も塗り替える野望で・・
・・・
・・・
さて・・
みのかさごは217点で上級でプレイ終了である。やはりPS3のスポーツチャンピオンのアーチェリーで
の経験では、歴代記録の塗り替えどころか達人(240点~)にすら届かないのね・・
が!実に面白い(-○Ψ○-)
カミさんの得点はトップシークレットだが、隣でプレイしてたカミさんの矢がみのかさごの的に、何度も当
たった事で判断してほしい。

アーチェリーをプレイしてみて思ったことは、冗談でもアーチェリーを人に向けない事とスタッフの指示に
従ってプレイをすれば、殺傷力のあるアーチェリーも安全で楽しめるスポーツ!おすすめです!
さて、いよいよ本日のメインディッシュのスポーツカートである。
これは運転免許証も必要との事で、かなり期待している。
コレ↓がみのかさごの乗るマシン!!以後、相棒と称す

セナファンのみのかさごはセナが居なくなってからは、すっかりF1の観戦すらしなくなってしまったが、
実際にカートのシートに座ると、頭の中はT-SQUARE TRUTHのサウンドが響き、エンジンをかけ、相
棒の鼓動を身体に感じて、いざスタートである。
アクセルを踏むと、まず思う事は振動がすごい!当然、乗り心地はお構いなしのグリップ力重視の足回
り。走行中に話をしようもんなら、舌を噛むであろうと思う酷さだ。そしてハンドルの遊びも無いので、
実にグリップ力と相まってコーナリングが気持ちよく曲がる!
また路面が近いのと振動でスピード感も感じる事ができ、これも実に面白い(-○Ψ○-)
7分間の走行も、あっという間でチェッカーフラッグが振られる事でファイナルラップである。
無事にみのかさごもカミさんも完走し、お互いに相棒へ別れを告げ昼食を取る事にした。
昼食後は、レンタサイクルで園内を一周しながら途中のエキジビションホールで
卓球を小一時間ほど楽しみ、15時頃につま恋を後にする。
開園当初よりは来場者は増えたが、かなり空いてる印象で穴場?的な感想(´∀`)
その後、喫茶店で疲れを癒そうと思って予約しているホテルの近くを彷徨うが、ハートを掴む喫茶店が
見つからず、結局、ファミレスで寛ぎ、疲れがとれた所でホテルにチャックイン。
ホテルでノンビリした後は、夕食を済まし旅先であろうと今日も早寝の20時寝・・Zzz
5/3
目が覚めると3時である。
まぁいつも早起きなので、当然であるが、ホテルで早起きすると、実にする事が全くない(´д`)
あまりホテルを徘徊するのも変だし、コンビニいく気力も・・
と思っているとホテルに置いてあったキングダムを思い出す!
これは中国の春秋戦国時代の戦乱を描く漫画だが、最高に面白い!一通り読んだ事は有ったが、モー
ニングまでキングダムを楽しむ事にした。
やべー・・
何回読んでも面白い!王騎将軍かっけーな!とキングダムの世界に入ってると時間も6時過ぎである。
カミさんも起きたので支度を済ませシャワーを浴びて、モーニングへ!
やっちまった・・・
また、やっちまった・・・
人は成長するもので過去の経験を活かし次の行動の糧にする事が出来るのだが・・
やっちまった・・・
はぁ・・お腹が苦しい(lll´д`)
みのかさごは成長しない。
バイキング形式のモーニングを食べると、限界を超えて食べてしまう・・
これやっちまうと昼食の時間が遅めになり、晩飯の時間にお腹が空かない事態に(lll´д`)
今夜は焼肉なのに!
それはさておき、今日は島田市のお茶の郷博物館でお茶摘みの予定である。

みのかさごもカミさんもお茶摘みは未経験なので、楽しみだが、何よりみのかさごにとっては、カミさん
に茶娘衣装を着させる事が最大の楽しみである。
そんなこんなで・・

衣装に着替えたカミさん!
おおお!良いね!ファイスブックがあったら、思わず「いいね」を連打してしまうところだよ(´∀`)
さて、これもスタッフの方にお茶摘みの極意の説明を受け、カミさんとお茶摘み開始である。
一芯二葉!の極意を授かったので・・いや、カミさんの恰好は、どこからどう見ても既にベテランの茶娘
なので心強い。
さくさくと新芽を摘むカミさん↓

袋一杯に新芽を摘むとお茶摘み体験は終了です。
お土産みて帰ろうと思っていると、カミさんは、ここに来た時からロックオン( >_[・])していたな!と思え
る速さで抹茶のソフトにくぎづけである。
しかもここの抹茶のソフトは、新茶ソフトという物で、ここでしか食べる事が出来ない限定物らしい・・。
濃厚な新茶の抹茶ソフトに新茶の粉末がかけられたソフトクリームで・・
世界初!
限定!
こんなキャッチフレーズに弱いみのかさごのハートも、既に新茶ソフトなる抹茶のソフトクリームに心を
奪われ、ヽ(○´w`○)ノな顔で美味そうに新茶ソフトを食べるカミさん見ながら、みのかさごも、きっと同じ
顔をしていたと思う。本当に美味い!おすすめです!

美味しく新茶ソフトを食べたのは良いが、今朝のモーニングの影響もあり、現時点で11:30にもかかわ
らず既に満腹状態(´д`)
今日の昼食は諦めることにした。
この後の予定は、焼津の石津浜でエギングでアオリが上がってる情報を入手していたので、
いざ!石津浜へ!

この石津浜は、正面の富士山を眺めながら釣りのできる場所でとても感じの良い浜である。
富士山の絶景の話になると、静岡県とお隣の山梨県のどっちが絶景か!なんて他県の方には、
どっちでも良い話題になるが、静岡県出身のみのかさごにとっては静岡を応援したくなる。
まぁ日本の富士山最高!で〆て、どっちが絶景か!は引き分けで(´3`)
石津浜は三保の海岸と並んで海岸と富士山を見ながら釣りのできる場所で良いのだが・・
今日は風が強い(lll´д`)
エギングにとって風は最大の敵なので、竿を出すも早々に納竿・・残念(´3`)
帰りに用宗港で様子を見てから、多少予定より早いが、実家に帰り多焼肉屋に行く時間まで寛いで
夜は焼肉食って、愛知に帰宅。
道中、強烈な睡魔に襲われたので仮眠をして自宅に着いたんは0:30・・。
普段なら、もうすぐ起きる時間じゃん!と思いながら風呂入ってZzz。
GW後半は、ゆっくり過ごそうかと天気と相談しながらBBQでも行くかな・・いや釣りも良いね!
面白かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
なかなか更新の出来ないみのかさごです。
みのかさごのGWは、カレンダー通り5/2~5/6である。
GWの過ごし方として、釣り・観光・BBQ等やりたい事は山程あるが、
実は、海に行くか山に行くか3月から家族会議しており、候補としては、
アオリの聖地である和歌山県潮岬に行くか!?
それとも伊豆方面!?
潮岬は去年のGWで行ったし伊豆は一昨年に行ってるので、長野の諏訪湖辺り行ってみるか!?
などと会議の結果、GW前半は静岡の行楽地で1日楽しみ、二日目はちょいと釣りしてみのかさごの実
家に顔出して焼肉食って帰るプランになったのである。
GW後半は太陽と風次第で決めよう。
5/2
本日はヤマハリゾートつま恋で1日遊ぶのだが、此処ではアーチェリーやら、レーザークレー射撃やら
スポーツカートが出来るらしいので、みのかさごの眠っている才能が開花!?させる思惑を秘め
AM5時に、いざ出陣である。
AM5時に出陣との事なので、4時起きの予定だったが、日常から早寝早起きの釣りの身体作りをして
いるみのかさごにとって4時起きなど出来ず、2:30に起きてしまう(´ω`)
PS3で時間を潰しながら、カップヌードルを食べたい衝動に駆られたが、朝飯には早いと我慢する事
1時間・・
カミさんが起きたので、支度をして予定通り5時に出発!
GWという事で渋滞回避の為、高速道路回避と5時出発であるが、早朝の出発に慣れてるのも大きいのかなと思う。
コーヒーを飲みながら愛車のオデッセイを運転していると・・
グゥゥ・・・ッ!
腹の虫が騒ぎ始めたのである。もちろんカミさんの腹の虫ではなく、みのかさごの腹の虫である。
途中にコンビニに立ち寄り、サンドウィッチやオニギリを眺めるも、今ひとつハートに響かない・・
空腹のクセに我儘な腹の虫だと思いながら、既に時間は7:30で場所は愛知県と静岡の県境(´д`)
ヤバイね・・
空腹だよ・・
モスバーガーないかな・・
などと考えていると潮見坂の道の駅が!
何か美味しいものがあるはずと立ち寄る事を決意!さあ美味いもんばっちこい!
と思いながら寄るも、まだ閉まってる・・(lll´д`)
とソコに!
カップヌードルの自販機が!!!!
キタコレ
買ってから箸がないオチにならない様に、箸がある事を確認し、後は感情のままに行動するのみ!
早朝のカップヌードルへの衝動は、この出会いの為か!
と腹も心も満たされ至極満足な心地で、外で食べるカップヌードって通常の3倍美味いな!と思うと同時
に赤い人の事を思ったの事は言うまでもない。
そんなこんなで予定通りオープンの9時にヤマハリゾートに到着すると・・・なんと
駐車場に車が15台くらいしか・・( ゚д゚)
ナニコレ!
超空いてんじゃん!
事前に電話で問い合わせをした時は、微妙な間の後に混むって言ってたのになぁ・・。
あの間は見栄張ったのか!?いやいや見栄張る意味ないし等と考えながら、何にしても空いてる事は喜ばしい事である(´∀`)

このヤマハリゾートつま恋が、どんな場所かと言うと園内にテニスやカート等の様々な施設があり、その
施設毎に設定された料金払って上記のスポーツカートや、アーチェリー等を楽しむリゾート施設である。
各施設によって料金は様々であるが、スポーツカートやアーチェリー等は各1回2100円と高めに設定
されている。
遊びたい施設毎に料金を支払ってたら高額になってしまうが、様々なお得なチケットがあるので
みのかさご達は、つま恋ジョイフルチケットなるものを購入した。
これは指定された施設が1回のみプレイ可能という事で入場料込みで3600円だったので、
とりあえず1回やってみたいみのかさごにとっては最良のチケットである。
早速、ハンターとしての資質があるのかアーチェリーをプレイする為に受付に行ってみると
10時にプレイ開始との事なので、予約だけ済ませ、レーザークレー射撃でスナイパーの資質を問う事にした。
構え・狙い・射撃・チャージなど一通りの説明を受け、既に気分はゴルゴ13である。
幸い?後ろに人に立たれる事は無かったでの、「俺の背後に立つな」と名言を放ち、
殴り飛ばす事はなかったが、それで良かったかもしれない。
・・・
・・・
さて・・
みのかさごにスナイパーの資質は無いようである(´д`)
いや、ここは今からスナイパーに転職しなくて済んで良かったかもしれないと考え、いざハンター試験で
あるアーチェリーに集中する。
流石にレーザー射撃と違い、アーチェリーはリアルに殺傷力があるだけに、
スタッフの説明も、安全性をとても重視していたが、ほんの少し・・・
ほんの少しだけ、ハンター試験に合格したら次は念能力か・・の事を考えていた事は秘密。
丁寧で安全第一のスタッフの説明も終わり、アーチェリーの危険性を認識したら練習後にプレイ開始である。
実はみのかさごとカミさんは、アーチェリーの経験者で自信がある。
歴代記録も塗り替える野望で・・
・・・
・・・
さて・・
みのかさごは217点で上級でプレイ終了である。やはりPS3のスポーツチャンピオンのアーチェリーで
の経験では、歴代記録の塗り替えどころか達人(240点~)にすら届かないのね・・
が!実に面白い(-○Ψ○-)
カミさんの得点はトップシークレットだが、隣でプレイしてたカミさんの矢がみのかさごの的に、何度も当
たった事で判断してほしい。
アーチェリーをプレイしてみて思ったことは、冗談でもアーチェリーを人に向けない事とスタッフの指示に
従ってプレイをすれば、殺傷力のあるアーチェリーも安全で楽しめるスポーツ!おすすめです!
さて、いよいよ本日のメインディッシュのスポーツカートである。
これは運転免許証も必要との事で、かなり期待している。
コレ↓がみのかさごの乗るマシン!!以後、相棒と称す
セナファンのみのかさごはセナが居なくなってからは、すっかりF1の観戦すらしなくなってしまったが、
実際にカートのシートに座ると、頭の中はT-SQUARE TRUTHのサウンドが響き、エンジンをかけ、相
棒の鼓動を身体に感じて、いざスタートである。
アクセルを踏むと、まず思う事は振動がすごい!当然、乗り心地はお構いなしのグリップ力重視の足回
り。走行中に話をしようもんなら、舌を噛むであろうと思う酷さだ。そしてハンドルの遊びも無いので、
実にグリップ力と相まってコーナリングが気持ちよく曲がる!
また路面が近いのと振動でスピード感も感じる事ができ、これも実に面白い(-○Ψ○-)
7分間の走行も、あっという間でチェッカーフラッグが振られる事でファイナルラップである。
無事にみのかさごもカミさんも完走し、お互いに相棒へ別れを告げ昼食を取る事にした。
昼食後は、レンタサイクルで園内を一周しながら途中のエキジビションホールで
卓球を小一時間ほど楽しみ、15時頃につま恋を後にする。
開園当初よりは来場者は増えたが、かなり空いてる印象で穴場?的な感想(´∀`)
その後、喫茶店で疲れを癒そうと思って予約しているホテルの近くを彷徨うが、ハートを掴む喫茶店が
見つからず、結局、ファミレスで寛ぎ、疲れがとれた所でホテルにチャックイン。
ホテルでノンビリした後は、夕食を済まし旅先であろうと今日も早寝の20時寝・・Zzz
5/3
目が覚めると3時である。
まぁいつも早起きなので、当然であるが、ホテルで早起きすると、実にする事が全くない(´д`)
あまりホテルを徘徊するのも変だし、コンビニいく気力も・・
と思っているとホテルに置いてあったキングダムを思い出す!
これは中国の春秋戦国時代の戦乱を描く漫画だが、最高に面白い!一通り読んだ事は有ったが、モー
ニングまでキングダムを楽しむ事にした。
やべー・・
何回読んでも面白い!王騎将軍かっけーな!とキングダムの世界に入ってると時間も6時過ぎである。
カミさんも起きたので支度を済ませシャワーを浴びて、モーニングへ!
やっちまった・・・
また、やっちまった・・・
人は成長するもので過去の経験を活かし次の行動の糧にする事が出来るのだが・・
やっちまった・・・
はぁ・・お腹が苦しい(lll´д`)
みのかさごは成長しない。
バイキング形式のモーニングを食べると、限界を超えて食べてしまう・・
これやっちまうと昼食の時間が遅めになり、晩飯の時間にお腹が空かない事態に(lll´д`)
今夜は焼肉なのに!
それはさておき、今日は島田市のお茶の郷博物館でお茶摘みの予定である。
みのかさごもカミさんもお茶摘みは未経験なので、楽しみだが、何よりみのかさごにとっては、カミさん
に茶娘衣装を着させる事が最大の楽しみである。
そんなこんなで・・
衣装に着替えたカミさん!
おおお!良いね!ファイスブックがあったら、思わず「いいね」を連打してしまうところだよ(´∀`)
さて、これもスタッフの方にお茶摘みの極意の説明を受け、カミさんとお茶摘み開始である。
一芯二葉!の極意を授かったので・・いや、カミさんの恰好は、どこからどう見ても既にベテランの茶娘
なので心強い。
さくさくと新芽を摘むカミさん↓

袋一杯に新芽を摘むとお茶摘み体験は終了です。
お土産みて帰ろうと思っていると、カミさんは、ここに来た時からロックオン( >_[・])していたな!と思え
る速さで抹茶のソフトにくぎづけである。
しかもここの抹茶のソフトは、新茶ソフトという物で、ここでしか食べる事が出来ない限定物らしい・・。
濃厚な新茶の抹茶ソフトに新茶の粉末がかけられたソフトクリームで・・
世界初!
限定!
こんなキャッチフレーズに弱いみのかさごのハートも、既に新茶ソフトなる抹茶のソフトクリームに心を
奪われ、ヽ(○´w`○)ノな顔で美味そうに新茶ソフトを食べるカミさん見ながら、みのかさごも、きっと同じ
顔をしていたと思う。本当に美味い!おすすめです!
美味しく新茶ソフトを食べたのは良いが、今朝のモーニングの影響もあり、現時点で11:30にもかかわ
らず既に満腹状態(´д`)
今日の昼食は諦めることにした。
この後の予定は、焼津の石津浜でエギングでアオリが上がってる情報を入手していたので、
いざ!石津浜へ!
この石津浜は、正面の富士山を眺めながら釣りのできる場所でとても感じの良い浜である。
富士山の絶景の話になると、静岡県とお隣の山梨県のどっちが絶景か!なんて他県の方には、
どっちでも良い話題になるが、静岡県出身のみのかさごにとっては静岡を応援したくなる。
まぁ日本の富士山最高!で〆て、どっちが絶景か!は引き分けで(´3`)
石津浜は三保の海岸と並んで海岸と富士山を見ながら釣りのできる場所で良いのだが・・
今日は風が強い(lll´д`)
エギングにとって風は最大の敵なので、竿を出すも早々に納竿・・残念(´3`)
帰りに用宗港で様子を見てから、多少予定より早いが、実家に帰り多焼肉屋に行く時間まで寛いで
夜は焼肉食って、愛知に帰宅。
道中、強烈な睡魔に襲われたので仮眠をして自宅に着いたんは0:30・・。
普段なら、もうすぐ起きる時間じゃん!と思いながら風呂入ってZzz。
GW後半は、ゆっくり過ごそうかと天気と相談しながらBBQでも行くかな・・いや釣りも良いね!
面白かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
2015年04月27日
ヤエンの道は遠し
最近は毎日21時寝の3~4時起きである。
仕事の関係?いえいえ週末の釣りの為に体を作るんです!
みのかさごは、釣りの前日はウキウキで寝つきが悪いんです。
ましてや今日の釣りはエギング&ヤエンの二刀流である。テンションMAXで体を作らないと寝る自信がない・・。
しかも、みのかさご宅から釣り場まで3時間強かかるし、夜明けに現地に着となると1:30出発。
その為にシーズン中は普段から3-4時起きとは・・・。うん、釣りバカだね(´∀`)
とりあえず睡眠の調整も成果もあり、7時過ぎに布団に入ると、直ぐに夢の中。
途中に選挙カーで目が覚めて、何時だと思ってんだ!20時前だよ!くそ!だがお前に票は入れん!
と自己中的に思いながら再度夢の中へ。それから目も覚める事もなく、無事に1時に起きて1:30に出発。
今日の3時間強かかる釣り場とは南紀!ではなく、さすがに日帰りはキツイので南伊勢である。
無事に5時前に筏渡船場について・・。う~ん、なんて朝日が気持ち良い!

ヤエンの準備をしている間に、カミさんはエギング開始。
実はみのかさごはエギンガーであって、ヤエンはド素人である・・・
去年1回釣行し、1回アタリがあるもヤエンかけれず・・
先月も1回行くもアタリ0・・
ヤエン舐めてた・・
舐めてたよ・・
去年の初ヤエンで、アオリとのやりとりのドキドキが忘れられず、今春は3本ヤエンロッドを準備してトライ。
何とか今回は結果がほしいところ。せめてアタリは欲しい。
事前に、ヤエンのコツ等を調べると、ヤエンもロッドは手持ちが良いらしい。
が!アジを投入すると、やはりエギングロッドに手が伸びてしまう(;´▽`)
エギにアオリの気配がないところに、ヤエンのリールがジーーーっとアジに変化が!?
アタリ!?
時間をみると7:54分。
調べによると、アオリはアジを抱くと、安全な所でアジの頭を落として捕食を開始するらしい。
しかも、大きいアオリになると、アジのサイズよっては、アジを5分程で完食するとの情報も・・
とりあえず初心者のみのかさごには、アタリやロッドに伝わる重量感でサイズを見切るには、まだまだ経験不足。
まずは焦らず5分待ち・・
5分経ってもストップ&ゴーの繰り返し・・
どいこと??
うーん。ちょっと寄せてみるかと試みると走る・・
そうこうしてると軽くなる・・(lll´д`)
完食したのか、バレタのか不明だが、捕食中を離した場合は、再度抱いてくる事もあるらしいので、待ってもアタリなし。
仕方ないので無残な姿のアジを回収すると・・
え??アジは死んでるが無傷・・・
どいこと??
絞め殺しただけ??
魚なら飲み込むだろうし、あのストップ&ゴーはイカの動き。
5分待つも捕食すらしないって事もあるのかな・・
その後、アタリもないまま2時間程経ち、休憩しようと椅子に座ると、リールがジィーーッ。
来たよ来たよ!
ロッドを手に持ち重量感を感じ、イカの生命感を感じ、あのドキドキ感が再び!!
この緊張感たまらんね(´∀`)
エギングは超楽しいが、このドキドキはヤエンに軍配があがる。
さっきの絞め殺し?が解決していないが、寄せる。
・・・寄せる。
走った!
やべー。
寄せる・・
走る!
ってな感じで寄せるも、途中で走るので寄ってない気がする・・
ノロノロしてたら完食してしまのでは?と思いヤエン投入を試みる。
ヤエンとラインに引っ掛かりが無いのを確認して投入(´∀`)
さあ行って来い!
確かヤエンがアオリに近づくとアオリが走る事があるらしい・・ が、走らず。
到達したら少しラインを緩ませヤエンにアオリを掛けると、ここでもアオリが走るらしい・・ が、走らず。
ヤエンが届いてない?と不安になるが、角度と時間を考えると到達してないとは思い辛い。
ラインを緩ませる事でヤエンの到達が確認できるらしいので、緩ませるとラインは張る・・
ラインが張るという事はヤエンの重量がラインにかかってる事になる。つまりイカに到達していない。
うーん・・おかしい。
この角度で到達していないはずがない。
多少強引に寄せてみるとバレる様子はない。
またドキドキしてきたよ(´﹃`) たまんね。
って姿が見えてきた!
タモを出すと届かない(lll´д`)うそーん。
そうか!エギングに用意したタモだったので、ヤエンロッドでは届かない・・
仕方ないので、タモはカミさんにやってもらい無事に

記念すべきヤエン初アオリ!
やばいねコレ。達成感が半端ないわ。
まだまだ疑問の残るやり取りだったが、疑問は経験で解消されていくはず。
初ゲットのアオリに自分の事の様に喜んでくれるカミさんに感謝して昼食。

今日は暑い予報だったので、冷し中華をコンビニで購入(´∀`)
先月の釣行は強風で激寒だったが、僅か一ヶ月で冷し中華を食べる気温になるとは予測できんかった。
さて、腹ごしらえも済んだし、次のアタリはカミさんの番!
是非とも、さっきの緊張感を味わってもらいたい。
って、お腹が満腹になったカミさんは昼寝モードに突入。
まあ無理もない。カミさんも1時起きで今に至るし、この陽気とくれば寝て当然である。
と1時間程、アジを操作したりエギをシャクったりしてるとリールに反応が!
カミさん起こして5分待ちやりとり開始である。
しかし、嫌な雰囲気である。朝の絞め殺しと挙動が同じ感じ。
っていったん俺がロッドを持ったところでアジ解放さて待つも再度抱く気配もなく、アジを回収すると無傷の絞め殺されたアジが・・(lll´д`)
これは今後ヤエンをしていくうえの課題になったかな。
どなたか御存知なら教えて下さい!
って21時寝のみのかさごが慣れないブログを書いてたら、こんな時間!
さあて寝よう。おやすみ!
面白かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
仕事の関係?いえいえ週末の釣りの為に体を作るんです!
みのかさごは、釣りの前日はウキウキで寝つきが悪いんです。
ましてや今日の釣りはエギング&ヤエンの二刀流である。テンションMAXで体を作らないと寝る自信がない・・。
しかも、みのかさご宅から釣り場まで3時間強かかるし、夜明けに現地に着となると1:30出発。
その為にシーズン中は普段から3-4時起きとは・・・。うん、釣りバカだね(´∀`)
とりあえず睡眠の調整も成果もあり、7時過ぎに布団に入ると、直ぐに夢の中。
途中に選挙カーで目が覚めて、何時だと思ってんだ!20時前だよ!くそ!だがお前に票は入れん!
と自己中的に思いながら再度夢の中へ。それから目も覚める事もなく、無事に1時に起きて1:30に出発。
今日の3時間強かかる釣り場とは南紀!ではなく、さすがに日帰りはキツイので南伊勢である。
無事に5時前に筏渡船場について・・。う~ん、なんて朝日が気持ち良い!
ヤエンの準備をしている間に、カミさんはエギング開始。
実はみのかさごはエギンガーであって、ヤエンはド素人である・・・
去年1回釣行し、1回アタリがあるもヤエンかけれず・・
先月も1回行くもアタリ0・・
ヤエン舐めてた・・
舐めてたよ・・
去年の初ヤエンで、アオリとのやりとりのドキドキが忘れられず、今春は3本ヤエンロッドを準備してトライ。
何とか今回は結果がほしいところ。せめてアタリは欲しい。
事前に、ヤエンのコツ等を調べると、ヤエンもロッドは手持ちが良いらしい。
が!アジを投入すると、やはりエギングロッドに手が伸びてしまう(;´▽`)
エギにアオリの気配がないところに、ヤエンのリールがジーーーっとアジに変化が!?
アタリ!?
時間をみると7:54分。
調べによると、アオリはアジを抱くと、安全な所でアジの頭を落として捕食を開始するらしい。
しかも、大きいアオリになると、アジのサイズよっては、アジを5分程で完食するとの情報も・・
とりあえず初心者のみのかさごには、アタリやロッドに伝わる重量感でサイズを見切るには、まだまだ経験不足。
まずは焦らず5分待ち・・
5分経ってもストップ&ゴーの繰り返し・・
どいこと??
うーん。ちょっと寄せてみるかと試みると走る・・
そうこうしてると軽くなる・・(lll´д`)
完食したのか、バレタのか不明だが、捕食中を離した場合は、再度抱いてくる事もあるらしいので、待ってもアタリなし。
仕方ないので無残な姿のアジを回収すると・・
え??アジは死んでるが無傷・・・
どいこと??
絞め殺しただけ??
魚なら飲み込むだろうし、あのストップ&ゴーはイカの動き。
5分待つも捕食すらしないって事もあるのかな・・
その後、アタリもないまま2時間程経ち、休憩しようと椅子に座ると、リールがジィーーッ。
来たよ来たよ!
ロッドを手に持ち重量感を感じ、イカの生命感を感じ、あのドキドキ感が再び!!
この緊張感たまらんね(´∀`)
エギングは超楽しいが、このドキドキはヤエンに軍配があがる。
さっきの絞め殺し?が解決していないが、寄せる。
・・・寄せる。
走った!
やべー。
寄せる・・
走る!
ってな感じで寄せるも、途中で走るので寄ってない気がする・・
ノロノロしてたら完食してしまのでは?と思いヤエン投入を試みる。
ヤエンとラインに引っ掛かりが無いのを確認して投入(´∀`)
さあ行って来い!
確かヤエンがアオリに近づくとアオリが走る事があるらしい・・ が、走らず。
到達したら少しラインを緩ませヤエンにアオリを掛けると、ここでもアオリが走るらしい・・ が、走らず。
ヤエンが届いてない?と不安になるが、角度と時間を考えると到達してないとは思い辛い。
ラインを緩ませる事でヤエンの到達が確認できるらしいので、緩ませるとラインは張る・・
ラインが張るという事はヤエンの重量がラインにかかってる事になる。つまりイカに到達していない。
うーん・・おかしい。
この角度で到達していないはずがない。
多少強引に寄せてみるとバレる様子はない。
またドキドキしてきたよ(´﹃`) たまんね。
って姿が見えてきた!
タモを出すと届かない(lll´д`)うそーん。
そうか!エギングに用意したタモだったので、ヤエンロッドでは届かない・・
仕方ないので、タモはカミさんにやってもらい無事に
記念すべきヤエン初アオリ!
やばいねコレ。達成感が半端ないわ。
まだまだ疑問の残るやり取りだったが、疑問は経験で解消されていくはず。
初ゲットのアオリに自分の事の様に喜んでくれるカミさんに感謝して昼食。
今日は暑い予報だったので、冷し中華をコンビニで購入(´∀`)
先月の釣行は強風で激寒だったが、僅か一ヶ月で冷し中華を食べる気温になるとは予測できんかった。
さて、腹ごしらえも済んだし、次のアタリはカミさんの番!
是非とも、さっきの緊張感を味わってもらいたい。
って、お腹が満腹になったカミさんは昼寝モードに突入。
まあ無理もない。カミさんも1時起きで今に至るし、この陽気とくれば寝て当然である。
と1時間程、アジを操作したりエギをシャクったりしてるとリールに反応が!
カミさん起こして5分待ちやりとり開始である。
しかし、嫌な雰囲気である。朝の絞め殺しと挙動が同じ感じ。
っていったん俺がロッドを持ったところでアジ解放さて待つも再度抱く気配もなく、アジを回収すると無傷の絞め殺されたアジが・・(lll´д`)
これは今後ヤエンをしていくうえの課題になったかな。
どなたか御存知なら教えて下さい!
って21時寝のみのかさごが慣れないブログを書いてたら、こんな時間!
さあて寝よう。おやすみ!
面白かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
2015年04月18日
知多半島潮干狩り
ブログデビューのみのかさごです。
今日はカミさんと楽しい知多半島の矢梨に潮干狩りに行ってきました。
大の寒がりのみのかさごにとっては、待ち遠しい春到来のイベントにウキウキである(´∀`)
しかし、今年の伊勢湾側の潮干狩り場は、ツメタガイとかいう巻貝による食害やら不漁も重なり、
営業を断念する潮干狩り場もあるらしい。やってくれたなツメタガイヽ(゚Д゚#)ノ
西側の潮干狩り場はツメタガイの食害で東側の矢梨は密漁の被害が4トンとのニュースが・・。
ツメタガイの食害は漁業関係者には不憫だが、ツメタガイも生きてるだけで罪はない。
しかし密漁は許せん。頑張れ漁業関係者!そして捕まれ!密漁した奴!
という状況なので潮干狩りボウズ?も覚悟のハンティング開始です。
ウェーダーと腰にはハントしたアサリを入れる洗濯ネットをベルトに固定といういでたちに身を包み
掘り掘り・・
掘り堀り・・
掘り堀り・・
居ない・・
居ないぞ!愛しのアサリ達!
ボウズ?が頭を横切ったところで1つゲット!またゲット!
やはり潮通しの良い場所がいいのか?などと思考錯誤しながら掘ること2時間・・。
お腹も減ったので、トイレに行きがてら車に昼食のオニギリを取りに戻ると、追加料金を9000円分払ってる家族が・・(゚Д゚;) すげー!すげーぞ!この家族!
そんな事も思いながら海岸で待つカミさんにオニギリを届け掘り堀り再開である。
ふと水辺を見ると何やら1cm程の稚イカを発見!
まさかアオリイカ!?と思いながら秋で再開する事を約束し、藻に入ってくいく稚イカを見送りました。
途中で何匹かのツメタガイを捕まえたが、こいつも食べられるらしい、うーん・・気持ち悪い・・。
ここはキャッチアンドリリースの精神で・・。
そんなこんなで12:30頃に入場分の網袋2キロ分が満タンになったので、本日の潮干狩りは〆である。
不安もありましたが、やはり楽しい潮干狩り!シーズン中にもっかい行きたいね(´∀`)
いや、行こう!行くしなないっしょ!

面白かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
今日はカミさんと楽しい知多半島の矢梨に潮干狩りに行ってきました。
大の寒がりのみのかさごにとっては、待ち遠しい春到来のイベントにウキウキである(´∀`)
しかし、今年の伊勢湾側の潮干狩り場は、ツメタガイとかいう巻貝による食害やら不漁も重なり、
営業を断念する潮干狩り場もあるらしい。やってくれたなツメタガイヽ(゚Д゚#)ノ
西側の潮干狩り場はツメタガイの食害で東側の矢梨は密漁の被害が4トンとのニュースが・・。
ツメタガイの食害は漁業関係者には不憫だが、ツメタガイも生きてるだけで罪はない。
しかし密漁は許せん。頑張れ漁業関係者!そして捕まれ!密漁した奴!
という状況なので潮干狩りボウズ?も覚悟のハンティング開始です。
ウェーダーと腰にはハントしたアサリを入れる洗濯ネットをベルトに固定といういでたちに身を包み
掘り掘り・・
掘り堀り・・
掘り堀り・・
居ない・・
居ないぞ!愛しのアサリ達!
ボウズ?が頭を横切ったところで1つゲット!またゲット!
やはり潮通しの良い場所がいいのか?などと思考錯誤しながら掘ること2時間・・。
お腹も減ったので、トイレに行きがてら車に昼食のオニギリを取りに戻ると、追加料金を9000円分払ってる家族が・・(゚Д゚;) すげー!すげーぞ!この家族!
そんな事も思いながら海岸で待つカミさんにオニギリを届け掘り堀り再開である。
ふと水辺を見ると何やら1cm程の稚イカを発見!
まさかアオリイカ!?と思いながら秋で再開する事を約束し、藻に入ってくいく稚イカを見送りました。
途中で何匹かのツメタガイを捕まえたが、こいつも食べられるらしい、うーん・・気持ち悪い・・。
ここはキャッチアンドリリースの精神で・・。
そんなこんなで12:30頃に入場分の網袋2キロ分が満タンになったので、本日の潮干狩りは〆である。
不安もありましたが、やはり楽しい潮干狩り!シーズン中にもっかい行きたいね(´∀`)
いや、行こう!行くしなないっしょ!
面白かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村