ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みのかさご
みのかさご
1972年生まれ。
静岡出身の愛知在住の釣り好きのおっさんです。
エギングメインですが、ワカサギ釣りや投げ釣り、ジギング、バスフィッシングと節操はありません。でも嫁さんには一筋です!
そんな嫁さんと釣りに行きながら、BBQやキャンプ、旅行と気ままに人生楽しんでます。
コメント頂けると喜びます!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月27日

ヤエンの道は遠し

最近は毎日21時寝の3~4時起きである。

仕事の関係?いえいえ週末の釣りの為に体を作るんです!

みのかさごは、釣りの前日はウキウキで寝つきが悪いんです。

ましてや今日の釣りはエギング&ヤエンの二刀流である。テンションMAXで体を作らないと寝る自信がない・・。

しかも、みのかさご宅から釣り場まで3時間強かかるし、夜明けに現地に着となると1:30出発。

その為にシーズン中は普段から3-4時起きとは・・・。うん、釣りバカだね(´∀`)

とりあえず睡眠の調整も成果もあり、7時過ぎに布団に入ると、直ぐに夢の中。

途中に選挙カーで目が覚めて、何時だと思ってんだ!20時前だよ!くそ!だがお前に票は入れん!

と自己中的に思いながら再度夢の中へ。それから目も覚める事もなく、無事に1時に起きて1:30に出発。

今日の3時間強かかる釣り場とは南紀!ではなく、さすがに日帰りはキツイので南伊勢である。

無事に5時前に筏渡船場について・・。う~ん、なんて朝日が気持ち良い!




ヤエンの準備をしている間に、カミさんはエギング開始。

実はみのかさごはエギンガーであって、ヤエンはド素人である・・・

去年1回釣行し、1回アタリがあるもヤエンかけれず・・

先月も1回行くもアタリ0・・

ヤエン舐めてた・・

舐めてたよ・・

去年の初ヤエンで、アオリとのやりとりのドキドキが忘れられず、今春は3本ヤエンロッドを準備してトライ。

何とか今回は結果がほしいところ。せめてアタリは欲しい。

事前に、ヤエンのコツ等を調べると、ヤエンもロッドは手持ちが良いらしい。

が!アジを投入すると、やはりエギングロッドに手が伸びてしまう(;´▽`)

エギにアオリの気配がないところに、ヤエンのリールがジーーーっとアジに変化が!?

アタリ!?

時間をみると7:54分。

調べによると、アオリはアジを抱くと、安全な所でアジの頭を落として捕食を開始するらしい。

しかも、大きいアオリになると、アジのサイズよっては、アジを5分程で完食するとの情報も・・

とりあえず初心者のみのかさごには、アタリやロッドに伝わる重量感でサイズを見切るには、まだまだ経験不足。

まずは焦らず5分待ち・・

5分経ってもストップ&ゴーの繰り返し・・

どいこと??

うーん。ちょっと寄せてみるかと試みると走る・・

そうこうしてると軽くなる・・(lll´д`)

完食したのか、バレタのか不明だが、捕食中を離した場合は、再度抱いてくる事もあるらしいので、待ってもアタリなし。

仕方ないので無残な姿のアジを回収すると・・

え??アジは死んでるが無傷・・・

どいこと??

絞め殺しただけ??

魚なら飲み込むだろうし、あのストップ&ゴーはイカの動き。

5分待つも捕食すらしないって事もあるのかな・・

その後、アタリもないまま2時間程経ち、休憩しようと椅子に座ると、リールがジィーーッ。

来たよ来たよ!

ロッドを手に持ち重量感を感じ、イカの生命感を感じ、あのドキドキ感が再び!!

この緊張感たまらんね(´∀`)

エギングは超楽しいが、このドキドキはヤエンに軍配があがる。

さっきの絞め殺し?が解決していないが、寄せる。

・・・寄せる。

走った!

やべー。

寄せる・・

走る!

ってな感じで寄せるも、途中で走るので寄ってない気がする・・

ノロノロしてたら完食してしまのでは?と思いヤエン投入を試みる。

ヤエンとラインに引っ掛かりが無いのを確認して投入(´∀`)

さあ行って来い!

確かヤエンがアオリに近づくとアオリが走る事があるらしい・・ が、走らず。

到達したら少しラインを緩ませヤエンにアオリを掛けると、ここでもアオリが走るらしい・・ が、走らず。

ヤエンが届いてない?と不安になるが、角度と時間を考えると到達してないとは思い辛い。

ラインを緩ませる事でヤエンの到達が確認できるらしいので、緩ませるとラインは張る・・

ラインが張るという事はヤエンの重量がラインにかかってる事になる。つまりイカに到達していない。

うーん・・おかしい。

この角度で到達していないはずがない。

多少強引に寄せてみるとバレる様子はない。

またドキドキしてきたよ(´﹃`) たまんね。

って姿が見えてきた!

タモを出すと届かない(lll´д`)うそーん。

そうか!エギングに用意したタモだったので、ヤエンロッドでは届かない・・

仕方ないので、タモはカミさんにやってもらい無事に



記念すべきヤエン初アオリ!

やばいねコレ。達成感が半端ないわ。

まだまだ疑問の残るやり取りだったが、疑問は経験で解消されていくはず。

初ゲットのアオリに自分の事の様に喜んでくれるカミさんに感謝して昼食。



今日は暑い予報だったので、冷し中華をコンビニで購入(´∀`)

先月の釣行は強風で激寒だったが、僅か一ヶ月で冷し中華を食べる気温になるとは予測できんかった。

さて、腹ごしらえも済んだし、次のアタリはカミさんの番!

是非とも、さっきの緊張感を味わってもらいたい。

って、お腹が満腹になったカミさんは昼寝モードに突入。

まあ無理もない。カミさんも1時起きで今に至るし、この陽気とくれば寝て当然である。

と1時間程、アジを操作したりエギをシャクったりしてるとリールに反応が!

カミさん起こして5分待ちやりとり開始である。

しかし、嫌な雰囲気である。朝の絞め殺しと挙動が同じ感じ。

っていったん俺がロッドを持ったところでアジ解放さて待つも再度抱く気配もなく、アジを回収すると無傷の絞め殺されたアジが・・(lll´д`)

これは今後ヤエンをしていくうえの課題になったかな。

どなたか御存知なら教えて下さい!

って21時寝のみのかさごが慣れないブログを書いてたら、こんな時間!

さあて寝よう。おやすみ!





面白かったらポチっとお願いします!
  ↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村


  


Posted by みのかさご at 00:02Comments(2)◇釣りエギングヤエン釣り

2015年04月18日

知多半島潮干狩り

ブログデビューのみのかさごです。

今日はカミさんと楽しい知多半島の矢梨に潮干狩りに行ってきました。

大の寒がりのみのかさごにとっては、待ち遠しい春到来のイベントにウキウキである(´∀`)

しかし、今年の伊勢湾側の潮干狩り場は、ツメタガイとかいう巻貝による食害やら不漁も重なり、

営業を断念する潮干狩り場もあるらしい。やってくれたなツメタガイヽ(゚Д゚#)ノ

西側の潮干狩り場はツメタガイの食害で東側の矢梨は密漁の被害が4トンとのニュースが・・。

ツメタガイの食害は漁業関係者には不憫だが、ツメタガイも生きてるだけで罪はない。

しかし密漁は許せん。頑張れ漁業関係者!そして捕まれ!密漁した奴!

という状況なので潮干狩りボウズ?も覚悟のハンティング開始です。

ウェーダーと腰にはハントしたアサリを入れる洗濯ネットをベルトに固定といういでたちに身を包み

掘り掘り・・

掘り堀り・・

掘り堀り・・

居ない・・

居ないぞ!愛しのアサリ達!

ボウズ?が頭を横切ったところで1つゲット!またゲット!

やはり潮通しの良い場所がいいのか?などと思考錯誤しながら掘ること2時間・・。

お腹も減ったので、トイレに行きがてら車に昼食のオニギリを取りに戻ると、追加料金を9000円分払ってる家族が・・(゚Д゚;) すげー!すげーぞ!この家族!

そんな事も思いながら海岸で待つカミさんにオニギリを届け掘り堀り再開である。

ふと水辺を見ると何やら1cm程の稚イカを発見!

まさかアオリイカ!?と思いながら秋で再開する事を約束し、藻に入ってくいく稚イカを見送りました。

途中で何匹かのツメタガイを捕まえたが、こいつも食べられるらしい、うーん・・気持ち悪い・・。

ここはキャッチアンドリリースの精神で・・。

そんなこんなで12:30頃に入場分の網袋2キロ分が満タンになったので、本日の潮干狩りは〆である。

不安もありましたが、やはり楽しい潮干狩り!シーズン中にもっかい行きたいね(´∀`)

いや、行こう!行くしなないっしょ!






面白かったらポチっとお願いします!
  ↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村


  


Posted by みのかさご at 20:38Comments(0)◇夫婦でしっぽり潮干狩り