2015年08月31日
アオリ釣れぬ!
どうも!みのかさごです!
8/29に志摩の賢島にエギングに行ってきましたよ!
基本的に12~2月・7~8月は静岡に帰省中以外は釣りのオフシーズンにしているみのかさご。
そして、ここ数年のパターンは、9月の第一週の週末にエギングでシーズンインではあったが、今年は我慢できずに8/末にシーズンイン!
年を重ねる毎に早くなってる・・・。つまり年々釣りバカ具合が重傷になってるのかも・・(´д`)
という事で8/29の1:15起床!
予定通り起床したが、なんか外が騒がしい・・・。
なんて言うか・・ザーボタッザーボタ・ザーボタッボタザー・・・って。
うん、雨だね。
それもかなりの!
既に1時に起床済みのカミさんは気にせず支度をしている・・。
大抵、雨だけど?行くの?かなり降ってるよ?
と言いそうなものだが、全く雨に動じて無い模様。
おー頼もしい!
一応、今日の天気予報は曇りだが、6時からの降水確率は20%表記という事もあり、みのかさごも支度を開始。
そうして2時に大雨の中、本当に雨が止むのか?また予報が外れるのでは?と不安のなか出発である・・。
が!風予報は強い時間帯でも風速3mだったので、そこは救いかな(´∀`)
道中も水たまりが思いのほか深い場所があったり、抜き去るトラックの飛沫で数秒前が完全に見えない状況になるなどカミさんも不安で無言に・・・。
しかも普段なら四日市を過ぎると寝てしまうが、今回は寝れないっぽい。
が!鈴鹿を過ぎ津に着く頃には寝てました!
道中に怖い思いをするより寝た方が良いしね。
その津に入ると雨も小降りになり、松坂を抜ける頃は、雨が上がったり降ったりで、明るい兆しを感じる。
その後も、たまに本降りか?と思うとすぐ止む。
雨の息切れ早い。何この雨アラフォー?
こうなると気になるのは釣果!
釣り場に着くといつもの釣りの神様に爆釣祈願!を忘れ、キャスト!
シャクリ!
キャスト!
来い来い!と思いながら夢中!
そこに豪雨・・・。
頭冷えた。
冷静になり、心の中で「オレとカミさんに爆釣お願いします!」とひっそり爆釣祈願。
うっすらと青空も見えた頃に釣り場の写真も撮ってないことに気付く・・・。
全然頭冷えてない!さかりのついた猫か?

そして生簀のセッティング!

ここにアオリを沢山・・・。
満潮が5時頃・・7時頃時合か?と期待しながら6:30頃にみのかさごにヒット!
7:30頃にカミさんにもヒット(´∀`)
いやいや、このペースはヤバイ・・・。
目標15杯いく感じしない・・。
エギ王からデュエルやエメラルダス、アオリーQやらに色々試すも状況は変わらず・・・。
ラトル入りも試すが変化なし。
単調になりがちなシャクリも色々変化を与えてみても結果でず(´д`) エーッ
大雨の影響かぁ?
その後11:30にカミさんが2杯目追加!
13時頃、みのかさごにモソっとアタリ!
が、乗らず。
同じ場所に数投キャストてもアタリがない為、ラトル入りに変更すると、またモソっとアタリ。
一瞬待って合わせると、今度は乗った!
キタキタキタキタキタキターーーーッ・・・ァ・・・こ、この抵抗は・・。
ローリングしながら上がってきたのは、お稲荷さんクラスのコウイカ(´д`)
マヂカ・・・(~~~ )
14時頃、カミさんを見ると根掛り?と思えるような抵抗に合うも、ドラグの調整を教えていなかったので、身切れのバラし(´д`) すまぬ・・。
針に肉片が付着していたので、イカは間違いないと思うが、1㌔近い感じに思える引き・・。
というか、みのかさごはアオリ1杯のみ・・。
その後、1回アタるも乗らず、15時に終了。

胴長13cmのぎりぎりキープサイズ。
朝方までの大雨の影響もあると思うが、何よりまだまだ腕不足を痛感する釣果(´д`)
釣れぬなら、やめてしまえアオリイカ・・・それは全然違う。
釣れぬなら釣ってみせようアオリイカ・・・それも違う。
釣れぬなら釣れるまで待とうアオリイカ・・・もうちょい。
釣れぬなら釣れるまで行こうアオリイカ!
はい、もちろん今週末も行きますよ!
にほんブログ村 東海釣行記
8/29に志摩の賢島にエギングに行ってきましたよ!
基本的に12~2月・7~8月は静岡に帰省中以外は釣りのオフシーズンにしているみのかさご。
そして、ここ数年のパターンは、9月の第一週の週末にエギングでシーズンインではあったが、今年は我慢できずに8/末にシーズンイン!
年を重ねる毎に早くなってる・・・。つまり年々釣りバカ具合が重傷になってるのかも・・(´д`)
という事で8/29の1:15起床!
予定通り起床したが、なんか外が騒がしい・・・。
なんて言うか・・ザーボタッザーボタ・ザーボタッボタザー・・・って。
うん、雨だね。
それもかなりの!
既に1時に起床済みのカミさんは気にせず支度をしている・・。
大抵、雨だけど?行くの?かなり降ってるよ?
と言いそうなものだが、全く雨に動じて無い模様。
おー頼もしい!
一応、今日の天気予報は曇りだが、6時からの降水確率は20%表記という事もあり、みのかさごも支度を開始。
そうして2時に大雨の中、本当に雨が止むのか?また予報が外れるのでは?と不安のなか出発である・・。
が!風予報は強い時間帯でも風速3mだったので、そこは救いかな(´∀`)
道中も水たまりが思いのほか深い場所があったり、抜き去るトラックの飛沫で数秒前が完全に見えない状況になるなどカミさんも不安で無言に・・・。
しかも普段なら四日市を過ぎると寝てしまうが、今回は寝れないっぽい。
が!鈴鹿を過ぎ津に着く頃には寝てました!
道中に怖い思いをするより寝た方が良いしね。
その津に入ると雨も小降りになり、松坂を抜ける頃は、雨が上がったり降ったりで、明るい兆しを感じる。
その後も、たまに本降りか?と思うとすぐ止む。
雨の息切れ早い。何この雨アラフォー?
こうなると気になるのは釣果!
釣り場に着くといつもの釣りの神様に爆釣祈願!を忘れ、キャスト!
シャクリ!
キャスト!
来い来い!と思いながら夢中!
そこに豪雨・・・。
頭冷えた。
冷静になり、心の中で「オレとカミさんに爆釣お願いします!」とひっそり爆釣祈願。
うっすらと青空も見えた頃に釣り場の写真も撮ってないことに気付く・・・。
全然頭冷えてない!さかりのついた猫か?
そして生簀のセッティング!
ここにアオリを沢山・・・。
満潮が5時頃・・7時頃時合か?と期待しながら6:30頃にみのかさごにヒット!
7:30頃にカミさんにもヒット(´∀`)
いやいや、このペースはヤバイ・・・。
目標15杯いく感じしない・・。
エギ王からデュエルやエメラルダス、アオリーQやらに色々試すも状況は変わらず・・・。
ラトル入りも試すが変化なし。
単調になりがちなシャクリも色々変化を与えてみても結果でず(´д`) エーッ
大雨の影響かぁ?
その後11:30にカミさんが2杯目追加!
13時頃、みのかさごにモソっとアタリ!
が、乗らず。
同じ場所に数投キャストてもアタリがない為、ラトル入りに変更すると、またモソっとアタリ。
一瞬待って合わせると、今度は乗った!
キタキタキタキタキタキターーーーッ・・・ァ・・・こ、この抵抗は・・。
ローリングしながら上がってきたのは、お稲荷さんクラスのコウイカ(´д`)
マヂカ・・・(~~~ )
14時頃、カミさんを見ると根掛り?と思えるような抵抗に合うも、ドラグの調整を教えていなかったので、身切れのバラし(´д`) すまぬ・・。
針に肉片が付着していたので、イカは間違いないと思うが、1㌔近い感じに思える引き・・。
というか、みのかさごはアオリ1杯のみ・・。
その後、1回アタるも乗らず、15時に終了。
胴長13cmのぎりぎりキープサイズ。
朝方までの大雨の影響もあると思うが、何よりまだまだ腕不足を痛感する釣果(´д`)
釣れぬなら、やめてしまえアオリイカ・・・それは全然違う。
釣れぬなら釣ってみせようアオリイカ・・・それも違う。
釣れぬなら釣れるまで待とうアオリイカ・・・もうちょい。
釣れぬなら釣れるまで行こうアオリイカ!
はい、もちろん今週末も行きますよ!
にほんブログ村 東海釣行記
2015年08月25日
いつ釣れる!?
どうも!みのかさごです!
お盆は実家の家族とタイミングが合わず、帰省する事が出来なかったので香嵐渓で夏のやり残しをクリアしに行き、先週末にやっと実家の静岡に短期帰省してきました!
ただ帰省と言っても、静岡まで行くのに竿を持っていかないわけがない!
ああ・・振り返ると6/30から釣りに行ってない・・・。
その間、BBQやったりスノーケルしたりエギング大会に申込み、エギを購入しながら牧場にも行き、待ち焦がれたエギング!
エギングするには、まだ早い・・。
早いけど、我慢できない!
そして静岡行くなら竿を出したいと夜中の2時に静岡に出発!
毎度の事ながら、実家に顔を出す前に漁港に行くみのかさご(´∀`)
今回は焼津の小川港で下見を兼ねて寄ってみると、なんか波が非常に高い・・・濁りもある(´д`)
石津浜も結構波が高く濁りが入ってるがジギンガー達は頑張ってる!
さあ、みのかさごもやろうと堤防に行くと風が強い・・。
しかも潮も早い・・。
という事で数投キャストして移動!
静岡に来たら一番竿を出したい場所は用宗港!
みのかさごが初めて釣りをした場所である。
(ここで一人の釣りバカが生まれた!)
そして用宗港でサビキかチョイ投げしよう。
漁港に行く前に、いつもの釣具店で情報収集。
どうも芳しくない・・・(´д`)
どうやら台風の影響で海が荒れてるらしく、外側でサッパかコノシロ。
( ̄_ ̄ )。o0○(それで小川港も荒れてたのね)
それか港内でハゼが釣れてるらしい。
う~ん・・・( ̄ヘ ̄;)
ジグサビキでワカシやカマス、またはチョイ投げでシロギスとかが釣りたかったが・・。
ヨシッ!直接見て決めよう!と釣具店を後にし、漁港を見ると波ヤバイ。
堤防を波が越えてるし!

今回は釣りは諦めよう┓(´Д`)г ってか、またこの波の合間を抜けるのか・・。
市街地に風が吹いてないのですっかり台風の事忘れてたよ・・(´д`)
夕方には三保飛行場前でジギングしようと思っていたのに!
こうなるとヤバイ・・暇!
もう実家に帰り洗車。
暇すぎてドロ~ンと不定形生物スライムの様な状態で明日のカミさんの到着待ち。
8:40頃に到着予定のカミさんを20分前から駅で待つみのかさご。
だって暇だし!
無事にカミさんと合流し、不定形生物から人型に復活のみのかさご。
お墓参りを済ませ、実家の家族と合流してウナギをご馳走になり!んまい!
本当に美味い!ウナギ最高(´﹃`)
そして今年も帰りにお米や梨など様々な食材をお土産に貰い感謝(´∀`)
さあ、帰ろう!
御前崎に寄って!
あと高い波をカミさんに見せようと用宗港に寄ると・・・。
えーー!?
用宗の波が収まってる・・・。
なんで?台風なら昨日より今日のほうが近いはずなのに・・。
朝方、釣りに来れば良かった!!!
三保も行けば良かった!って後の祭り。
台風の影響も位置や風の向きや潮回りで変わるのかなぁ。
用宗に別れを告げ御前崎に遊びに向かう。
途中の静波でサーファーを見ながら、いやーサーファーかっけー!
またサーフィンがやりたい病にかかったよ・・。
先日も高橋哲也がSUPフィッシングやっていて、それもやりたい病にかかったし!
今度、沖縄に行ったらパドルボードは、ぜひ乗りたいところ。
心の中でサーファーに別れを告げ、御前崎に到着するとココは荒れてる!
めっちゃ荒れてる!

荒れてなければ、浅瀬で遊ぼうと思ったのに!
ヤドカリにイソギンチャクにウニ・・・って子供か!
釣りも不完全燃焼で海遊びも不発!
もう、いよいよ8/29のエギングに全てがかかってるよ!
爆釣ばっちこいщ(゚ロ゚щ) !
8/29(土)の天気予報は曇り→晴れ後曇り→曇りと不安定な状況。
晴れでも曇りでも風が弱いと良いなぁ。
みのかさごは恒例の釣り仕様の身体作りで20~21時寝の4時起き!
既に身体は仕上がってます!
爆釣ばっちこいщ(゚ロ゚щ) !
とりあえず目標は胴長12cm未満はリリースしたうえでカミさんと二人で15杯キープ(´∀`)
胴長20cm1杯以上!
そしてエギロスト0個!
無理か?
いや安西先生が言いました。
諦めたらそこで試合終了ですよ( ˙灬˙ )
にほんブログ村 東海釣行記
お盆は実家の家族とタイミングが合わず、帰省する事が出来なかったので香嵐渓で夏のやり残しをクリアしに行き、先週末にやっと実家の静岡に短期帰省してきました!
ただ帰省と言っても、静岡まで行くのに竿を持っていかないわけがない!
ああ・・振り返ると6/30から釣りに行ってない・・・。
その間、BBQやったりスノーケルしたりエギング大会に申込み、エギを購入しながら牧場にも行き、待ち焦がれたエギング!
エギングするには、まだ早い・・。
早いけど、我慢できない!
そして静岡行くなら竿を出したいと夜中の2時に静岡に出発!
毎度の事ながら、実家に顔を出す前に漁港に行くみのかさご(´∀`)
今回は焼津の小川港で下見を兼ねて寄ってみると、なんか波が非常に高い・・・濁りもある(´д`)
石津浜も結構波が高く濁りが入ってるがジギンガー達は頑張ってる!
さあ、みのかさごもやろうと堤防に行くと風が強い・・。
しかも潮も早い・・。
という事で数投キャストして移動!
静岡に来たら一番竿を出したい場所は用宗港!
みのかさごが初めて釣りをした場所である。
(ここで一人の釣りバカが生まれた!)
そして用宗港でサビキかチョイ投げしよう。
漁港に行く前に、いつもの釣具店で情報収集。
どうも芳しくない・・・(´д`)
どうやら台風の影響で海が荒れてるらしく、外側でサッパかコノシロ。
( ̄_ ̄ )。o0○(それで小川港も荒れてたのね)
それか港内でハゼが釣れてるらしい。
う~ん・・・( ̄ヘ ̄;)
ジグサビキでワカシやカマス、またはチョイ投げでシロギスとかが釣りたかったが・・。
ヨシッ!直接見て決めよう!と釣具店を後にし、漁港を見ると波ヤバイ。
堤防を波が越えてるし!
今回は釣りは諦めよう┓(´Д`)г ってか、またこの波の合間を抜けるのか・・。
市街地に風が吹いてないのですっかり台風の事忘れてたよ・・(´д`)
夕方には三保飛行場前でジギングしようと思っていたのに!
こうなるとヤバイ・・暇!
もう実家に帰り洗車。
暇すぎてドロ~ンと不定形生物スライムの様な状態で明日のカミさんの到着待ち。
8:40頃に到着予定のカミさんを20分前から駅で待つみのかさご。
だって暇だし!
無事にカミさんと合流し、不定形生物から人型に復活のみのかさご。
お墓参りを済ませ、実家の家族と合流してウナギをご馳走になり!んまい!
本当に美味い!ウナギ最高(´﹃`)
そして今年も帰りにお米や梨など様々な食材をお土産に貰い感謝(´∀`)
さあ、帰ろう!
御前崎に寄って!
あと高い波をカミさんに見せようと用宗港に寄ると・・・。
えーー!?
用宗の波が収まってる・・・。
なんで?台風なら昨日より今日のほうが近いはずなのに・・。
朝方、釣りに来れば良かった!!!
三保も行けば良かった!って後の祭り。
台風の影響も位置や風の向きや潮回りで変わるのかなぁ。
用宗に別れを告げ御前崎に遊びに向かう。
途中の静波でサーファーを見ながら、いやーサーファーかっけー!
またサーフィンがやりたい病にかかったよ・・。
先日も高橋哲也がSUPフィッシングやっていて、それもやりたい病にかかったし!
今度、沖縄に行ったらパドルボードは、ぜひ乗りたいところ。
心の中でサーファーに別れを告げ、御前崎に到着するとココは荒れてる!
めっちゃ荒れてる!
荒れてなければ、浅瀬で遊ぼうと思ったのに!
ヤドカリにイソギンチャクにウニ・・・って子供か!
釣りも不完全燃焼で海遊びも不発!
もう、いよいよ8/29のエギングに全てがかかってるよ!
爆釣ばっちこいщ(゚ロ゚щ) !
8/29(土)の天気予報は曇り→晴れ後曇り→曇りと不安定な状況。
晴れでも曇りでも風が弱いと良いなぁ。
みのかさごは恒例の釣り仕様の身体作りで20~21時寝の4時起き!
既に身体は仕上がってます!
爆釣ばっちこいщ(゚ロ゚щ) !
とりあえず目標は胴長12cm未満はリリースしたうえでカミさんと二人で15杯キープ(´∀`)
胴長20cm1杯以上!
そしてエギロスト0個!
無理か?
いや安西先生が言いました。
諦めたらそこで試合終了ですよ( ˙灬˙ )
にほんブログ村 東海釣行記
2015年08月24日
夏の終わる前に!
どうも!みのかさごです!
更新遅れ気味のみのかさご。
本日はお盆の頃の話しです。
夏が大好きなみのかさご。
夏もお盆の時期になると何か気持ちがソワソワする・・・。
このソワソワの源は、夏休みの宿題が終わってない小学生時代からのトラウマなのか?
もしくは、この夏にやり残した事がないか?不安からなのか・・・。
という事でトラウマは置いといて、この夏にやり残した事がないか先日、考えてみました。
まず夏と言えば!?
海に行く! OKクリア!
プールに行く! プール嫌い!
BBQ! OKクリア!
キャンプ! いいね!行くなら2泊したい・・となるとスケジュール的に、この夏は無理。
そうめん! 流しそうめん食った!
うなぎ! 8/23の帰省中に食べる予定!
花火! 人ごみ勘弁!
TUBE! デビュー30周年おめでとう!
肝試し! 昔、夜釣りで鈴の音にびびって逃げ帰ったし無理!
スイカ! 栽培中!
かき氷! それだ(゚∀゚) !!
という事で今年の夏のやり残しは、かき氷!
他にないか?と深追いはせずに今年のお盆休み・・と行ってもカレンダー通りの休みで8/15-16だけ・・。
今年最後の夏イベントのかき氷!クーラーの効いた場所ではなく暑い場所で食べたい・・・ そう外で。
そこで昔、香嵐渓でかき氷を食べた事を思い出す。
よし!久しぶりに行ってみるか香嵐渓!
そして行ってみると、なかなかの混み具合。
こ、こんなに人居るんだ (゜ロ゜)

やばい、みのかさごも川に入りたい・・・。
子供だけじゃなく大人も結構本気で川に入るいでたち。「やるぅ!」
道中も地元の一宮では、なかなか聴けないミンミンゼミの鳴き声を聴きながら桧茶屋の広場に到着(´∀`)

そして、もちろん注文は宇治抹茶金時ミルクのキング オブ ハロハロ!

川のせせらぎにセミの鳴き声。
太陽の日差しとかき氷!
もう今年の夏は満喫しました!
秋の釣りの開幕までもう少し!
とくに今年は我慢できずに8/29から開幕予定!
にほんブログ村 東海釣行記
更新遅れ気味のみのかさご。
本日はお盆の頃の話しです。
夏が大好きなみのかさご。
夏もお盆の時期になると何か気持ちがソワソワする・・・。
このソワソワの源は、夏休みの宿題が終わってない小学生時代からのトラウマなのか?
もしくは、この夏にやり残した事がないか?不安からなのか・・・。
という事でトラウマは置いといて、この夏にやり残した事がないか先日、考えてみました。
まず夏と言えば!?
海に行く! OKクリア!
プールに行く! プール嫌い!
BBQ! OKクリア!
キャンプ! いいね!行くなら2泊したい・・となるとスケジュール的に、この夏は無理。
そうめん! 流しそうめん食った!
うなぎ! 8/23の帰省中に食べる予定!
花火! 人ごみ勘弁!
TUBE! デビュー30周年おめでとう!
肝試し! 昔、夜釣りで鈴の音にびびって逃げ帰ったし無理!
スイカ! 栽培中!
かき氷! それだ(゚∀゚) !!
という事で今年の夏のやり残しは、かき氷!
他にないか?と深追いはせずに今年のお盆休み・・と行ってもカレンダー通りの休みで8/15-16だけ・・。
今年最後の夏イベントのかき氷!クーラーの効いた場所ではなく暑い場所で食べたい・・・ そう外で。
そこで昔、香嵐渓でかき氷を食べた事を思い出す。
よし!久しぶりに行ってみるか香嵐渓!
そして行ってみると、なかなかの混み具合。
こ、こんなに人居るんだ (゜ロ゜)
やばい、みのかさごも川に入りたい・・・。
子供だけじゃなく大人も結構本気で川に入るいでたち。「やるぅ!」
道中も地元の一宮では、なかなか聴けないミンミンゼミの鳴き声を聴きながら桧茶屋の広場に到着(´∀`)
そして、もちろん注文は宇治抹茶金時ミルクのキング オブ ハロハロ!
川のせせらぎにセミの鳴き声。
太陽の日差しとかき氷!
もう今年の夏は満喫しました!
秋の釣りの開幕までもう少し!
とくに今年は我慢できずに8/29から開幕予定!
にほんブログ村 東海釣行記
2015年08月13日
エギング大会エントリー!&エギ王ブログモニター応募!
どうも!みのかさごです。
本日シマノのHPを何気なく見ていたら、シマノセフィアエギングパーティなるエギング大会募集中!
セフィアエギングパーティー
出たい・・ ₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎
新潟9/12 北陸9/19 九州ペア10/3 山陰10/24 関西11/7
ふむぅ・・・。
行けそうな場所は北陸くらいかなぁ・・・。
でも9/19~21で和歌山にエギング&アドベンチャーワールドに行く予定だしなぁ・・・。
カミさんに相談してみる。
みのかさご 「シマノのエギング大会もあるんだよ・・9/19」
カミさん 「出たら?(*´∀`)」
みのかさご 「え?和歌山9/19からだよ?」
カミさん 「まだ日にち変えれるでしょ(*´∀`)?」
みのかさご 「釣りばっかりだよ!?」
カミさん 「趣味ある方が良い(*´∀`)」
なんて良い奥様!ありがとう!!
応募資格や参加条件・規定を確認してみる。
「シマノ製品のロッドまたはリールのいずれかをご使用ください。」
OKOK!リールはセフィアCI4+!
「シマノ製エギを1本以上ご持参ください。」
ない・・OKOK!買っとく!
フローティングベストは必ず着用してください。(メーカー不問)
ダイワのフローティングベストしか持ってない・・・。
ごめんなさい!メーカー不問に甘えてダイワ着ていきますね(´д`)
問題無さそうなのでエントリー・・の前に他の主催大会もあるか確認するとダイワ主催もある!
和歌山行きの日程の変更しなくても都合の合う大会あるかも(゚∀゚) !!
行けそうな北陸大会はロッド&リールがダイワ製品に限ると・・・。
ロッドは安いシーバスロッドしか無いです・・・。
リールも古いヤツ・・ TD-x 2500iA。
シーバスロッドでも古いリールでもエギングできるだろうけど、持ってる中の使いたいタックルで釣りしたい(´д`)
他のエリアは「ロッドかリールのいずれか」だったのに・・・残念┓(´Д`)г=3
という事で9/19のシマノエギング大会にエントリーしました!
1週間前の9/13に上州屋のエギング大会もでます!
みのかさご8/9エギング大会
ちなみに前日の9/12も若狭でエギング。
更に・・・。
9/20 南紀エギング
9/21 アドベンチャーワールド
9/22 南紀エギング~帰路
あ!8/29も9/5も賢島でエギングの予定!
エギング三昧最高!
少し・・・。
少しだけ、こんなに釣りばっかりやっていて良いのか?
と冷静に考える・・・。
が!
「趣味あるほうが良い」
こんな言葉にすぐに甘えるみのかさご。
奥様!お宅の旦那、こんな旦那ですよ?
その後もネットを、あちこち見てるとヤマシタのエギ王のブログモニターの募集も見つける!
エギ王コミュニティー
今年の4月からブログを始めたみのかさご。
以前の日記でも度々書いた通りエギ王好きのみのかさご!

手持ちのエギ王50個以上!
でも50名の募集なので当選はキツイ感じ。
元々応募の当選に激弱のみのかさご(´д`)
来来亭のアンケートで食事券も、もちろんめざましジャンケンも当選しない・・。
当選・・・どこですか?
にほんブログ村 東海釣行記
本日シマノのHPを何気なく見ていたら、シマノセフィアエギングパーティなるエギング大会募集中!
セフィアエギングパーティー
出たい・・ ₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎
新潟9/12 北陸9/19 九州ペア10/3 山陰10/24 関西11/7
ふむぅ・・・。
行けそうな場所は北陸くらいかなぁ・・・。
でも9/19~21で和歌山にエギング&アドベンチャーワールドに行く予定だしなぁ・・・。
カミさんに相談してみる。
みのかさご 「シマノのエギング大会もあるんだよ・・9/19」
カミさん 「出たら?(*´∀`)」
みのかさご 「え?和歌山9/19からだよ?」
カミさん 「まだ日にち変えれるでしょ(*´∀`)?」
みのかさご 「釣りばっかりだよ!?」
カミさん 「趣味ある方が良い(*´∀`)」
なんて良い奥様!ありがとう!!
応募資格や参加条件・規定を確認してみる。
「シマノ製品のロッドまたはリールのいずれかをご使用ください。」
OKOK!リールはセフィアCI4+!
「シマノ製エギを1本以上ご持参ください。」
ない・・OKOK!買っとく!
フローティングベストは必ず着用してください。(メーカー不問)
ダイワのフローティングベストしか持ってない・・・。
ごめんなさい!メーカー不問に甘えてダイワ着ていきますね(´д`)
問題無さそうなのでエントリー・・の前に他の主催大会もあるか確認するとダイワ主催もある!
和歌山行きの日程の変更しなくても都合の合う大会あるかも(゚∀゚) !!
行けそうな北陸大会はロッド&リールがダイワ製品に限ると・・・。
ロッドは安いシーバスロッドしか無いです・・・。
リールも古いヤツ・・ TD-x 2500iA。
シーバスロッドでも古いリールでもエギングできるだろうけど、持ってる中の使いたいタックルで釣りしたい(´д`)
他のエリアは「ロッドかリールのいずれか」だったのに・・・残念┓(´Д`)г=3
という事で9/19のシマノエギング大会にエントリーしました!
1週間前の9/13に上州屋のエギング大会もでます!
みのかさご8/9エギング大会
ちなみに前日の9/12も若狭でエギング。
更に・・・。
9/20 南紀エギング
9/21 アドベンチャーワールド
9/22 南紀エギング~帰路
あ!8/29も9/5も賢島でエギングの予定!
エギング三昧最高!
少し・・・。
少しだけ、こんなに釣りばっかりやっていて良いのか?
と冷静に考える・・・。
が!
「趣味あるほうが良い」
こんな言葉にすぐに甘えるみのかさご。
奥様!お宅の旦那、こんな旦那ですよ?
その後もネットを、あちこち見てるとヤマシタのエギ王のブログモニターの募集も見つける!
エギ王コミュニティー
今年の4月からブログを始めたみのかさご。
以前の日記でも度々書いた通りエギ王好きのみのかさご!
手持ちのエギ王50個以上!
でも50名の募集なので当選はキツイ感じ。
元々応募の当選に激弱のみのかさご(´д`)
来来亭のアンケートで食事券も、もちろんめざましジャンケンも当選しない・・。
当選・・・どこですか?
にほんブログ村 東海釣行記
2015年08月09日
エギング大会準備
そろそろ秋のエギングの準備開始のみのかさご
もっとも9/13にエントリー中の越前海岸のエギング大会の準備にもなる。
やはり秋はランガンという事で以前からネックになっているのはクーラーBOX!
今までは小型のソフトクーラーBOXを腰につけてカバンを肩にかけるスタイルだったが、
いまいち機動力や携帯性に不満があり、今年は検討した結果エギクリール50を購入!

コレは開式蓋があるので、上蓋を開けずにアオリを中に入れる事ができ、再度ポケットにはエギが収納可能!

リーダーとスナップもポケットに入れる事が出来るので、ロッドとエギクリール50で釣りが可能という優れもの(´∀`)
そしてエギも追加購入!

デュエルのエギは使った事がないが、新発売のエギでマグキャストシステム採用33%飛距離アップらしい。
オカッパリで飛距離アップはメリットが大きいので、どんなもんかとお試しで買ってみました(´∀`)
とはいえ、エギ王が好きなので余程の効果を体感できないとスタメン落ちだけど!
大会前になるが風が強くなければ、賢島に8/29に秋エギング開幕釣行に行く予定。
春イカ惨敗のみのかさご。
秋は爆釣出来るのか!?
是非お願いします!!!
にほんブログ村 東海釣行記
もっとも9/13にエントリー中の越前海岸のエギング大会の準備にもなる。
やはり秋はランガンという事で以前からネックになっているのはクーラーBOX!
今までは小型のソフトクーラーBOXを腰につけてカバンを肩にかけるスタイルだったが、
いまいち機動力や携帯性に不満があり、今年は検討した結果エギクリール50を購入!
コレは開式蓋があるので、上蓋を開けずにアオリを中に入れる事ができ、再度ポケットにはエギが収納可能!
リーダーとスナップもポケットに入れる事が出来るので、ロッドとエギクリール50で釣りが可能という優れもの(´∀`)
そしてエギも追加購入!
デュエルのエギは使った事がないが、新発売のエギでマグキャストシステム採用33%飛距離アップらしい。
オカッパリで飛距離アップはメリットが大きいので、どんなもんかとお試しで買ってみました(´∀`)
とはいえ、エギ王が好きなので余程の効果を体感できないとスタメン落ちだけど!
大会前になるが風が強くなければ、賢島に8/29に秋エギング開幕釣行に行く予定。
春イカ惨敗のみのかさご。
秋は爆釣出来るのか!?
是非お願いします!!!
にほんブログ村 東海釣行記
2015年08月08日
バター作り!
どうも!みのかさごです。
今日は岐阜県中津川のふれあい牧場に行ってきました(´∀`)

が!今回は行く事が目的ではなく、バター作り体験目当て!
と言うのも、今週末は何をしようかgoogle先生にお伺いすると、バター作り体験と仰せ。
そこで美味しんぼの朝食対決で新鮮バターが激ウマの話しを思い出す(゚∀゚) !!
うん、バター作り良いんじゃあないの!?とカミさんに提案すると「やってみたい」との事で確定!
9時過ぎに出発し、お昼は今回もモス!
先週は、期間限定に弱いみのかさごはモスカレーバーガーを食すも、今回はモス野菜バーガーの定番メニュー!

モス最高!でも毎回ソースがこぼれる・・・(´д`) 上手な食べ方教えてください!
お腹も満たされ、無事にふれあい牧場に到着。
暑い・・。
暑いよ・・・。
と思って中に入ると、いきなりナス無料。

ちなみに、このナスのウエストは26cmありました。
土が肥えてると、こんなに違うのね・・・。
ウチのスイカをココに暫く留学させたいところ。
心なしかセミも伸び伸びとしている様・・。

とナスやらセミに目を奪われていると、またスゲーのが・・。

トラクターの遊覧車! 乗らなかったけど!
牧場に1周1㌔のウォーキングコースがあったので、カミさんと散歩。

この桜並木は開花シーズン凄そう! しかもここは涼しかった!
という事で1周牧場を回ったので、いよいよバター作りに!
で案内された場所が会議室の様な場所で、この様なバター作りセット!

変にかしこまって無いので気楽にやれそう(´∀`)
しかも説明を聞くと結構簡単そう!
この生クリーム(脂肪分47%)を容器中で、ひたすら振れば良いとの事。
そうすると脂肪分と水が分離してバターが完成!
となればエギングロッドでシャクりは慣れたもの!
ひたすらシャクる!
シャクる!
シャクる!
最初は容器の中で水分が降られる音しかしてなかったが、だんだんホイップ状になって無音に・・。
そのホイップ状になって更に先にいった所に分離があるらしいので、またシャクる!
調子にのってきたよ!
トゥイッチ!
ストップ&ゴー!
ジャーク!
と様々なアクションについに生クリームも分離して、容器の音もボト、ボトッ!と明らかに粘度の高い物体の音に変化。
中を確認すると、水と脂肪分(バター)に分離してる(゚∀゚) !!
もうみのかさごは止まらない。
更に調子にのって多段シャクリやハイピッチ、スラックジャークともう止まらない!
あり?音が無くなり・・・。
完全に分離したら水を抜いて完成のはず・・・。
中を確認すると分離を通り越し、また水と脂肪分が混ざってしまったらしい・・・ (゜ロ゜)
調子に乗りすぎてしまった・・・。
とはいっても問題無いと思うので、コレで良い!
あとは好みで無塩か加塩なら塩を混ぜるだけ。
カミさんは無塩で、みのかさごは加塩。

こんな感じになりました(´∀`)
ちなみに近所のスーパーで生クリームを買ってもバターは作れるらしい。
(ただ脂肪分が30数%で多少ゆるめのバターになるとの事)
さっそく今夜、バターを食してみました!

コレ(´﹃`)うめー
まるで生クリームみたいなバター!っていうかさっきまで生クリームだし!
とりあえず、今まで食べたバターとは違う美味しさでした。
にほんブログ村 東海釣行記
今日は岐阜県中津川のふれあい牧場に行ってきました(´∀`)
が!今回は行く事が目的ではなく、バター作り体験目当て!
と言うのも、今週末は何をしようかgoogle先生にお伺いすると、バター作り体験と仰せ。
そこで美味しんぼの朝食対決で新鮮バターが激ウマの話しを思い出す(゚∀゚) !!
うん、バター作り良いんじゃあないの!?とカミさんに提案すると「やってみたい」との事で確定!
9時過ぎに出発し、お昼は今回もモス!
先週は、期間限定に弱いみのかさごはモスカレーバーガーを食すも、今回はモス野菜バーガーの定番メニュー!
モス最高!でも毎回ソースがこぼれる・・・(´д`) 上手な食べ方教えてください!
お腹も満たされ、無事にふれあい牧場に到着。
暑い・・。
暑いよ・・・。
と思って中に入ると、いきなりナス無料。
ちなみに、このナスのウエストは26cmありました。
土が肥えてると、こんなに違うのね・・・。
ウチのスイカをココに暫く留学させたいところ。
心なしかセミも伸び伸びとしている様・・。
とナスやらセミに目を奪われていると、またスゲーのが・・。
トラクターの遊覧車! 乗らなかったけど!
牧場に1周1㌔のウォーキングコースがあったので、カミさんと散歩。
この桜並木は開花シーズン凄そう! しかもここは涼しかった!
という事で1周牧場を回ったので、いよいよバター作りに!
で案内された場所が会議室の様な場所で、この様なバター作りセット!
変にかしこまって無いので気楽にやれそう(´∀`)
しかも説明を聞くと結構簡単そう!
この生クリーム(脂肪分47%)を容器中で、ひたすら振れば良いとの事。
そうすると脂肪分と水が分離してバターが完成!
となればエギングロッドでシャクりは慣れたもの!
ひたすらシャクる!
シャクる!
シャクる!
最初は容器の中で水分が降られる音しかしてなかったが、だんだんホイップ状になって無音に・・。
そのホイップ状になって更に先にいった所に分離があるらしいので、またシャクる!
調子にのってきたよ!
トゥイッチ!
ストップ&ゴー!
ジャーク!
と様々なアクションについに生クリームも分離して、容器の音もボト、ボトッ!と明らかに粘度の高い物体の音に変化。
中を確認すると、水と脂肪分(バター)に分離してる(゚∀゚) !!
もうみのかさごは止まらない。
更に調子にのって多段シャクリやハイピッチ、スラックジャークともう止まらない!
あり?音が無くなり・・・。
完全に分離したら水を抜いて完成のはず・・・。
中を確認すると分離を通り越し、また水と脂肪分が混ざってしまったらしい・・・ (゜ロ゜)
調子に乗りすぎてしまった・・・。
とはいっても問題無いと思うので、コレで良い!
あとは好みで無塩か加塩なら塩を混ぜるだけ。
カミさんは無塩で、みのかさごは加塩。
こんな感じになりました(´∀`)
ちなみに近所のスーパーで生クリームを買ってもバターは作れるらしい。
(ただ脂肪分が30数%で多少ゆるめのバターになるとの事)
さっそく今夜、バターを食してみました!
コレ(´﹃`)うめー
まるで生クリームみたいなバター!っていうかさっきまで生クリームだし!
とりあえず、今まで食べたバターとは違う美味しさでした。
にほんブログ村 東海釣行記
2015年08月02日
スノーケル
暑い・・・。
もう泳ぐしかない!
という事で今日も敦賀湾にスノーケリングにGo。
きっとカミさんの頭の中は、帰り道のあぢかまの里で定番のブルーベリーソフトだろな (´- `)フッ
朝食に道中のモスバーガーで夏季限定のモスカレーバーガーを食べてみた。
ハンバーガーのカレーだから、イメージは甘目かな?っと思っていたけど、
思ったよりピリ辛で結構スパイスも効いて香りも良く、普通に美味しい。
美味しいけどモスチーズ>モスカレー。
定番メニューなら次は買わないけど、来年も夏季限定で出たら買うかも。
行きは、まったり下道でドライブ兼ねて行った為、到着は11時頃。
さっそくスノーケル開始(´∀`)
ただ今日は風が海側から吹いているので、クラゲに注意しなければ・・(´д`)
刺された事は無いけど、相当痛いって聞くしなぁ・・怖い怖い((´д`))
2~3年前に一回だけアンドンクラゲ見たしなぁ・・・怖い怖い((´д`))
とはいえ、やはり海は気持ち良い。
波に漂いながら海中を見てるだけで時間を忘れそう(~▽~)
釣りには邪魔なクサフグも今日は可愛い・(*´Д`*)



アメフラシも居た!


必死に魚を追うみのかさご。

60cm程のボラやメジナ、キュウセン、シロギスなども居たがシャッターチャンスに恵まれず、残念。
14時頃まで楽しみ、着替えて帰路に。
そして当然の様に道の駅のあぢかまの里に寄り道。
みのかさごは、いつものブルーベリーソフトじゃなくブルーベリーのジェラートにしてみた。

「みせてもらおうか、ジェラートとソフトクリームの味の違いとやらを・・」
と思いながら初めて食べたが、これはこれで(´﹃`)うめー
カミさんは、きっと1日頭を支配されていたであろうブルーベリーソフトにご満悦(´∀`)

わずか数秒で溶け始めてる・・気温が凄まじい( ̄0 ̄; )
もしくは、はよ食わせろ!とカミさんの熱気か!?
と無事に寄り道も済ませ、本当の帰路に。
と自宅に待っていたのは、1週間前に受粉に成功したスイカ(イチロー)!

受粉に成功してからの成長が凄まじい・・・。
さすが大玉!といったところか。
イチローの本日のウエストは25cm。
来週は何センチになるかなぁ。
裂果しないで無事に丸々メタボに・・じゃなく大きく育ってほしいところ。
あと他にも受粉に成功してジローやサブローといった弟スイカも希望!
台風は逸れそうだし、来週末は何しよかなぁ・・。
( ̄_ ̄ )。o0○(暑いし山方面で行くかなぁ・・どうしよう)
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
もう泳ぐしかない!
という事で今日も敦賀湾にスノーケリングにGo。
きっとカミさんの頭の中は、帰り道のあぢかまの里で定番のブルーベリーソフトだろな (´- `)フッ
朝食に道中のモスバーガーで夏季限定のモスカレーバーガーを食べてみた。
ハンバーガーのカレーだから、イメージは甘目かな?っと思っていたけど、
思ったよりピリ辛で結構スパイスも効いて香りも良く、普通に美味しい。
美味しいけどモスチーズ>モスカレー。
定番メニューなら次は買わないけど、来年も夏季限定で出たら買うかも。
行きは、まったり下道でドライブ兼ねて行った為、到着は11時頃。
さっそくスノーケル開始(´∀`)
ただ今日は風が海側から吹いているので、クラゲに注意しなければ・・(´д`)
刺された事は無いけど、相当痛いって聞くしなぁ・・怖い怖い((´д`))
2~3年前に一回だけアンドンクラゲ見たしなぁ・・・怖い怖い((´д`))
とはいえ、やはり海は気持ち良い。
波に漂いながら海中を見てるだけで時間を忘れそう(~▽~)
釣りには邪魔なクサフグも今日は可愛い・(*´Д`*)
アメフラシも居た!
必死に魚を追うみのかさご。
60cm程のボラやメジナ、キュウセン、シロギスなども居たがシャッターチャンスに恵まれず、残念。
14時頃まで楽しみ、着替えて帰路に。
そして当然の様に道の駅のあぢかまの里に寄り道。
みのかさごは、いつものブルーベリーソフトじゃなくブルーベリーのジェラートにしてみた。
「みせてもらおうか、ジェラートとソフトクリームの味の違いとやらを・・」
と思いながら初めて食べたが、これはこれで(´﹃`)うめー
カミさんは、きっと1日頭を支配されていたであろうブルーベリーソフトにご満悦(´∀`)
わずか数秒で溶け始めてる・・気温が凄まじい( ̄0 ̄; )
もしくは、はよ食わせろ!とカミさんの熱気か!?
と無事に寄り道も済ませ、本当の帰路に。
と自宅に待っていたのは、1週間前に受粉に成功したスイカ(イチロー)!
受粉に成功してからの成長が凄まじい・・・。
さすが大玉!といったところか。
イチローの本日のウエストは25cm。
来週は何センチになるかなぁ。
裂果しないで無事に丸々メタボに・・じゃなく大きく育ってほしいところ。
あと他にも受粉に成功してジローやサブローといった弟スイカも希望!
台風は逸れそうだし、来週末は何しよかなぁ・・。
( ̄_ ̄ )。o0○(暑いし山方面で行くかなぁ・・どうしよう)
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村