2015年12月02日
今季〆?筏エギング&ヤエン!
どうも!みのかさごです!
めっちゃ久しぶりの更新・・(´д`)
久しぶりではありますが、今日は南伊勢の筏でエギング&ヤエン行ってきました!
ここの渡船屋は春シーズン以来!
春シーズンと言っても6/30が最終なので夏ですが!
そして、この渡船屋では1杯も釣ってない・・・(´д`)
でも船頭がめっちゃ良い人なんでOKです!
それに釣れないのは筏の問題じゃないしね!
みのかさごは、元々ヤエンは始めたばかりで不慣れだし、エギングも春はボーズばかり!
が!そろそろアオリのサイズも良くなってきてる感じだし、秋ならヤエンも釣れるのでは!?と淡い期待で・・・。
いや本当は、淡い期待ではなく、欲深な期待での釣行!
もうやる気満々で5:30着!
もう既に到着済みの猛者が3組居ましたが!
のんびり準備しながら・・。
本当はウキウキでテキパキ準備( ̄ー ̄)
そして6:00過ぎに出船。
筏に着いて、そしていつもの爆釣祈願!
海に向かって釣りの神様に手を合わせて祈願(_ _)。o0○(今日も海のゴミ捨てません!爆釣お願い!)
ヤエンロッドを2本セットしてエギングの準備してキャスト!
・・・。
・・・。
思い出した・・。
めっちゃ深いんだ・・・古和浦・・。
軽く20m以上あるし、この深さが攻略できないのが春だった・・。
ディープタイプ使う深さじゃないかな・・。
一応ディープタイプ持っているが、フォールが早くて抱く時間がなさそうで好みじゃないんだよね・・。
カウントダウンすると軽く3.5号のラトルで70秒~80秒で着底(´д`)
ナガイヨ・・ヽ(;´Д`)ノ
浅い方面もあるが、アジ投げちゃってるしなぁ・・。
ってな感じでめっちゃスロウなエギング中にヤエンの方に爆音!
ジィィイイイィィィイイイイィイィイイイィィィィィ!!
もの凄い勢いなんだけど・・・。
いや、もうコレ完全にアオリじゃないし!(後で船頭に聞いたらツバスかワラサらしいです)
リアドラグ締めたらラインブレイク(´д`)
回収したらヤエンストッパーは残っていたので、アジ丸飲みして歯でライン切れちゃったかな?
そんな青物が居てアオリ大丈夫かな?って不安になりながら、もう1本みるとアジが動いてないので、動かすとロープに巻き付き(´д`)
アジのロスト続く・・。
なんかエギングもスロー過ぎてテンポ悪く、イマイチ気が乗らない・・。
そんな状況でもついにヤエン側にアタリ!!!
5分待ってロッド持つとラインが筏の真下に向いてる・・(´д`)
もう下手くそすぎる!
ヤエン放置し過ぎでアジが筏の下に居たのね・・。
とりあえずヤエン入れてみたらヤエン急降下!
根掛かり!
ヤエンロスト!
マヂカ(´д`)
こういう時どうすれば・・(TωT)
うまい具合に冲に走ってくれたら・・ってか沖に走らす手段があるかもしれないけど!
仕方ないので、またアジセットしてスローエギング。
う~ん・・・なんかイマイチ。
イマイチ過ぎて遠くの鳥山撮影したり、ヘリコプター撮影したり・・


いや・・釣りしろよ・・。
11:30になったので飯!釣り・・しろ
お湯を沸かしてスーパーカップとサラダ巻き!
イマイチな状況なだけにスーパーカップも微妙!
イマイチな状況でも、釣りそのものは、やはり楽しいヽ(゜▽゜)ノ
そして、やる気が再燃!
この20m以上のタナを春もクリアできずボーズ連チャン。
いつも秋にいく賢島方面の筏は7~12m。
そもそもソコと同じシャクリ方がダメなんでは!?
いつも2~4回シャクリで、シャクリの間を変更するかスラックジャーク混ぜる位だったが、今日は深い!
なら縦の釣りか!?
深いから多段でシャクってフォールをタップリでやってみよう!
と試した2投目でついに!
ついに!
ついに!キタコレ!
ドンッ!

25cmの今季最大のアオリきた!
テンションフォール中にヌーッってアタリ来た!
もうこの1杯で満足!
ボーズ覚悟だっただけに嬉しい1杯!
ヤエンも一応アタリあったし!
そして調子に乗って多段シャクリをしまくるが、アタリ来ず(´д`)
アタリも無く時間が過ぎるなかアタリ!
ヤエンのリールが鳴るっ!
ラインの向きは?
真下ヽ(;´Д`)ノ
またやっちまった!
急降下しても根掛りしない様にできるだけアオリを上に引っ張るが、すぐに下に行きやがるヽ(`Д´)ノ
でも、このやりとり楽しいっ!
さっきは真下でテンパっててすぐヤエンいれちゃったしなぁ。
とりあえず、またヤエン投入!
またヤエン急降下!
これってアオリ驚いて逃げるんかな?
疑問はあるが沖に走らないし、いくしかない。
すぐ到達するし、一応ラインのテンション緩めてアワセて見る!
グイーンッと一瞬なって軽くなる・・・(´Д`)
回収してみると
「やれやれだぜ」┓(´Д`)г=3
ん!?
よく見ると・・。

アオリの肉片付いてる!
一瞬感じた重みはコレか!
アワセ不要だったのかなぁ・・・。
ゆっくり合わせたら肉に食い込んだんかなぁ・・。
疑問はあるが、いつかこの疑問も経験が解決してくるはず!
そして16時に、深すぎて今まま投げなかった方向にエギをキャスト!
カウントダウンすると120秒経過・・・(´Д`)
ナガイヨ・・ヽ(;´Д`)ノ
それでも着底はしたのでシャクってるとアタリは気付かなかったが、1杯追加!

という事でエギングで2杯!
ヤエンで2回アタリ!
コレは満足でしょ!
楽しい釣りでした!
普段のブログはアメブロ見てね!!!宜しく!!!!
http://ameblo.jp/egi100kei/
めっちゃ久しぶりの更新・・(´д`)
久しぶりではありますが、今日は南伊勢の筏でエギング&ヤエン行ってきました!
ここの渡船屋は春シーズン以来!
春シーズンと言っても6/30が最終なので夏ですが!
そして、この渡船屋では1杯も釣ってない・・・(´д`)
でも船頭がめっちゃ良い人なんでOKです!
それに釣れないのは筏の問題じゃないしね!
みのかさごは、元々ヤエンは始めたばかりで不慣れだし、エギングも春はボーズばかり!
が!そろそろアオリのサイズも良くなってきてる感じだし、秋ならヤエンも釣れるのでは!?と淡い期待で・・・。
いや本当は、淡い期待ではなく、欲深な期待での釣行!
もうやる気満々で5:30着!
もう既に到着済みの猛者が3組居ましたが!
のんびり準備しながら・・。
本当はウキウキでテキパキ準備( ̄ー ̄)
そして6:00過ぎに出船。
筏に着いて、そしていつもの爆釣祈願!
海に向かって釣りの神様に手を合わせて祈願(_ _)。o0○(今日も海のゴミ捨てません!爆釣お願い!)
ヤエンロッドを2本セットしてエギングの準備してキャスト!
・・・。
・・・。
思い出した・・。
めっちゃ深いんだ・・・古和浦・・。
軽く20m以上あるし、この深さが攻略できないのが春だった・・。
ディープタイプ使う深さじゃないかな・・。
一応ディープタイプ持っているが、フォールが早くて抱く時間がなさそうで好みじゃないんだよね・・。
カウントダウンすると軽く3.5号のラトルで70秒~80秒で着底(´д`)
ナガイヨ・・ヽ(;´Д`)ノ
浅い方面もあるが、アジ投げちゃってるしなぁ・・。
ってな感じでめっちゃスロウなエギング中にヤエンの方に爆音!
ジィィイイイィィィイイイイィイィイイイィィィィィ!!
もの凄い勢いなんだけど・・・。
いや、もうコレ完全にアオリじゃないし!(後で船頭に聞いたらツバスかワラサらしいです)
リアドラグ締めたらラインブレイク(´д`)
回収したらヤエンストッパーは残っていたので、アジ丸飲みして歯でライン切れちゃったかな?
そんな青物が居てアオリ大丈夫かな?って不安になりながら、もう1本みるとアジが動いてないので、動かすとロープに巻き付き(´д`)
アジのロスト続く・・。
なんかエギングもスロー過ぎてテンポ悪く、イマイチ気が乗らない・・。
そんな状況でもついにヤエン側にアタリ!!!
5分待ってロッド持つとラインが筏の真下に向いてる・・(´д`)
もう下手くそすぎる!
ヤエン放置し過ぎでアジが筏の下に居たのね・・。
とりあえずヤエン入れてみたらヤエン急降下!
根掛かり!
ヤエンロスト!
マヂカ(´д`)
こういう時どうすれば・・(TωT)
うまい具合に冲に走ってくれたら・・ってか沖に走らす手段があるかもしれないけど!
仕方ないので、またアジセットしてスローエギング。
う~ん・・・なんかイマイチ。
イマイチ過ぎて遠くの鳥山撮影したり、ヘリコプター撮影したり・・
いや・・釣りしろよ・・。
11:30になったので飯!釣り・・しろ
お湯を沸かしてスーパーカップとサラダ巻き!
イマイチな状況なだけにスーパーカップも微妙!
イマイチな状況でも、釣りそのものは、やはり楽しいヽ(゜▽゜)ノ
そして、やる気が再燃!
この20m以上のタナを春もクリアできずボーズ連チャン。
いつも秋にいく賢島方面の筏は7~12m。
そもそもソコと同じシャクリ方がダメなんでは!?
いつも2~4回シャクリで、シャクリの間を変更するかスラックジャーク混ぜる位だったが、今日は深い!
なら縦の釣りか!?
深いから多段でシャクってフォールをタップリでやってみよう!
と試した2投目でついに!
ついに!
ついに!キタコレ!
ドンッ!
25cmの今季最大のアオリきた!
テンションフォール中にヌーッってアタリ来た!
もうこの1杯で満足!
ボーズ覚悟だっただけに嬉しい1杯!
ヤエンも一応アタリあったし!
そして調子に乗って多段シャクリをしまくるが、アタリ来ず(´д`)
アタリも無く時間が過ぎるなかアタリ!
ヤエンのリールが鳴るっ!
ラインの向きは?
真下ヽ(;´Д`)ノ
またやっちまった!
急降下しても根掛りしない様にできるだけアオリを上に引っ張るが、すぐに下に行きやがるヽ(`Д´)ノ
でも、このやりとり楽しいっ!
さっきは真下でテンパっててすぐヤエンいれちゃったしなぁ。
とりあえず、またヤエン投入!
またヤエン急降下!
これってアオリ驚いて逃げるんかな?
疑問はあるが沖に走らないし、いくしかない。
すぐ到達するし、一応ラインのテンション緩めてアワセて見る!
グイーンッと一瞬なって軽くなる・・・(´Д`)
回収してみると
「やれやれだぜ」┓(´Д`)г=3
ん!?
よく見ると・・。
アオリの肉片付いてる!
一瞬感じた重みはコレか!
アワセ不要だったのかなぁ・・・。
ゆっくり合わせたら肉に食い込んだんかなぁ・・。
疑問はあるが、いつかこの疑問も経験が解決してくるはず!
そして16時に、深すぎて今まま投げなかった方向にエギをキャスト!
カウントダウンすると120秒経過・・・(´Д`)
ナガイヨ・・ヽ(;´Д`)ノ
それでも着底はしたのでシャクってるとアタリは気付かなかったが、1杯追加!
という事でエギングで2杯!
ヤエンで2回アタリ!
コレは満足でしょ!
楽しい釣りでした!
普段のブログはアメブロ見てね!!!宜しく!!!!
http://ameblo.jp/egi100kei/
2015年10月02日
お知らせです!
どうも!みのかさごです!
いつもご愛読ありがとうございます!
ナチュログの更新を暫くお休みしアメブロで更新致します。
よろしくお願いします。
エギ王ブログモニターもアメブロに移行します(ヤマシタ様連絡済み)
http://ameblo.jp/egi100kei/
いつもご愛読ありがとうございます!
ナチュログの更新を暫くお休みしアメブロで更新致します。
よろしくお願いします。
エギ王ブログモニターもアメブロに移行します(ヤマシタ様連絡済み)
http://ameblo.jp/egi100kei/
2015年09月22日
エギング和歌山遠征とアドベンチャーワールド
どうも!みのかさごです!
シルバーウィークという事でみのかさご家も小旅行に行く事にしました(´∀`)
2泊3日の和歌山でエギング&アドベンチャーワールド(以下ADW)の旅!
8月末から毎週の様に行ってるエギングが、釣果は今一つ・・・(´д`)
元々温暖海域を好むアオリイカ。
本州最南端で尚且つ黒潮の影響で年間の平均水温が22度の串本ならみのかさごでも爆釣するんじゃね?と淡い期待と生き物が大好きのみのかさご!
そして初めてのアドベンチャーワールドにも期待大!
初日は3時出発で尾鷲辺りから南下しながらランガンし2日目はADWで3日目が早朝エギングで帰路の予定(´∀`)
が!思ったより遠い・・。
舐めてた・・。
尾鷲すら遠い・・。
舐めてたよ・・(´д`)三重県長い!
結局、初釣りが8時頃で二木島湾の漁港。
墨跡もない為、30分程で撤収。
その後もウロウロしながら、景色に見とれたりトンビに見とれたり・・・。

結局、串本まで南下して近大マグロを実食!

コレ1600円!高いけど、美味かった(´﹃`*)
その後、紀伊大島に渡り、白野漁港で竿出し。
時間も13時過ぎでエギンガーも1-2人居るだけ・・。
流石に厳しいか?という気持ちでシャクリも雑に・・(´д`)
今日は、タフな時間帯って事もあり、3号を避け2.5号主体。
風も強い為、エギ王K2.5号のピンクやナチュラル系中心で下地もオーロラやシルバー系で攻め。
ラトルは低活性だと逆に逃げる?って事も考え開幕は避けていたが、14時で撤収を決めたので最近のエース LIVEサーチ2.5オレンジ/赤を出動!
更に雑になってたシャクリも、残り時間は丁寧にフォールやダートをイメージしてシャクる事を心掛ける。
するとヒット!
アタリは、強風もあり気づかずシャクリアワセでした・(風が無くてもアタリに気付いたかは秘密!)

最近、このエギでしか釣果がない!(エギ見え辛い・・・ LIVEサーチ2.5オレンジ/赤490グロー)
ラトルは活性を上げる効果もあるのか!?たまたまか?丁寧にシャクった効果?
複数の要因か別の要因かは、もちろん不明だが、またもラトルの効果を体感。
その後、結局14時半まで釣りをして、ADW近くの白浜で予約の宿に移動で既に17時。
明日の早朝の予定釣り場は、宿から徒歩300mなので下見をし、夕食も済ませて夜釣りもする事なく爆睡(_ _)Zzz
3:30起きで釣り場に行くと先行者で釣り場に空きなし・・(´д`)
徒歩300mで入り負ける失態(|||_ _)
代わりの釣り場を・・。
しかし初めての釣り場で真っ暗な場所は危険・・・。
釣太郎公式HPで足場の良い釣り場を調べて移動。
時間もロスしたが実釣30分程で撤収(´д`)
朝食を済ませADWに移動!
釣果はともかく、初めてのADWにテンションUPのみのかさご。
カミさんはエギングよりADWメインの為、とてもウキウキヾ(○´∀`人´∀`○)ノ
7時半頃にADW着いたが、思ったより空いてる感じで良い感じ(´∀`)
直ぐにパンダが居たが・・カミさんがパンダに一言
カミさん 「・・・茶色」
みのかさご (゜ロ゜)
次、白熊に・・
カミさん 「・・・茶色」
みのかさご (゜ロ゜)


とは言え、みのかさごもカミさんも生パンダは初めて見るので感動!
パンダがキャラクターとしても人気なのが分かるね(´∀`)
その後も様々な動物をみて喜ぶみのかさご達(´∀`)
殺す!って目をしたハクトウワシ

良いヒップのシマウマ

やさぐれたワオキツネザル

本気で走ったの何時だっけ?チーター

マジ余裕っしょ!

ADW関係ない?ツクツクボウシ

風呂!?ヨーロッパヒグマ

こんなのや

こんなの食べました(´﹃`*)

そして歩き疲れたみのかさご・・。
オプションツアーは無くても楽しめる気がしたので、オプション付けなかったが、思った通り十分にカミさんもみのかさごも楽しめました(´∀`)
パンダの仔が見たい人は、最初に見た方が効率良く回れる感じかな。
ケニア号もスーパーシートなら一人500円で待ち時間無しで乗れました!
何にしても最高に楽しめたADWでした(次回は象に乗りたい!)
その後、十二分に楽しんだ後は宿に戻り、軽く10分程エギング。
そこでモニターで貰ったエースエギのLIVEサーチ2.5オレンジ/赤をロスト(´д`)はぅ・・
予備は購入済みだけど!
ADWで足がクタクタなので温泉に入って、翌朝の爆釣エギング為に爆睡(_ _)Zzz
翌朝は堺漁港でエギング開始。

アタリがないまま時間だけが過ぎていくなか、足元まで丁寧にシャクってると足元でヒット!
しかしヒットが足元過ぎて、合わせたら水面からエギとアオリが飛び出て、そのままテトラに吸盤が引っ付いて痛恨のバラシ(|||_ _)
ちなみにヒットエギはLIVEサーチ2.5号490グロー玉虫。
ラトルの使用率が高いので当然だが、今日のヒットもラトル・・。
スレるのも早いと思うけど、ラトルはとても良い感じ(´∀`)
その後はアタリもなく7時に撤収して帰路。
2泊3日でも実釣時間が思いのほか無かったとはいえ、結局釣果は1杯のみ!
あまりにも釣れなすぎて、もう無理でしょ!
これは相性の良い伊勢に行くか!?
もちろん行くでしょ!

→ https://www.yamaria.com/egio/index.php
シルバーウィークという事でみのかさご家も小旅行に行く事にしました(´∀`)
2泊3日の和歌山でエギング&アドベンチャーワールド(以下ADW)の旅!
8月末から毎週の様に行ってるエギングが、釣果は今一つ・・・(´д`)
元々温暖海域を好むアオリイカ。
本州最南端で尚且つ黒潮の影響で年間の平均水温が22度の串本ならみのかさごでも爆釣するんじゃね?と淡い期待と生き物が大好きのみのかさご!
そして初めてのアドベンチャーワールドにも期待大!
初日は3時出発で尾鷲辺りから南下しながらランガンし2日目はADWで3日目が早朝エギングで帰路の予定(´∀`)
が!思ったより遠い・・。
舐めてた・・。
尾鷲すら遠い・・。
舐めてたよ・・(´д`)三重県長い!
結局、初釣りが8時頃で二木島湾の漁港。
墨跡もない為、30分程で撤収。
その後もウロウロしながら、景色に見とれたりトンビに見とれたり・・・。
結局、串本まで南下して近大マグロを実食!
コレ1600円!高いけど、美味かった(´﹃`*)
その後、紀伊大島に渡り、白野漁港で竿出し。
時間も13時過ぎでエギンガーも1-2人居るだけ・・。
流石に厳しいか?という気持ちでシャクリも雑に・・(´д`)
今日は、タフな時間帯って事もあり、3号を避け2.5号主体。
風も強い為、エギ王K2.5号のピンクやナチュラル系中心で下地もオーロラやシルバー系で攻め。
ラトルは低活性だと逆に逃げる?って事も考え開幕は避けていたが、14時で撤収を決めたので最近のエース LIVEサーチ2.5オレンジ/赤を出動!
更に雑になってたシャクリも、残り時間は丁寧にフォールやダートをイメージしてシャクる事を心掛ける。
するとヒット!
アタリは、強風もあり気づかずシャクリアワセでした・(風が無くてもアタリに気付いたかは秘密!)

最近、このエギでしか釣果がない!(エギ見え辛い・・・ LIVEサーチ2.5オレンジ/赤490グロー)
ラトルは活性を上げる効果もあるのか!?たまたまか?丁寧にシャクった効果?
複数の要因か別の要因かは、もちろん不明だが、またもラトルの効果を体感。
その後、結局14時半まで釣りをして、ADW近くの白浜で予約の宿に移動で既に17時。
明日の早朝の予定釣り場は、宿から徒歩300mなので下見をし、夕食も済ませて夜釣りもする事なく爆睡(_ _)Zzz
3:30起きで釣り場に行くと先行者で釣り場に空きなし・・(´д`)
徒歩300mで入り負ける失態(|||_ _)
代わりの釣り場を・・。
しかし初めての釣り場で真っ暗な場所は危険・・・。
釣太郎公式HPで足場の良い釣り場を調べて移動。
時間もロスしたが実釣30分程で撤収(´д`)
朝食を済ませADWに移動!
釣果はともかく、初めてのADWにテンションUPのみのかさご。
カミさんはエギングよりADWメインの為、とてもウキウキヾ(○´∀`人´∀`○)ノ
7時半頃にADW着いたが、思ったより空いてる感じで良い感じ(´∀`)
直ぐにパンダが居たが・・カミさんがパンダに一言
カミさん 「・・・茶色」
みのかさご (゜ロ゜)
次、白熊に・・
カミさん 「・・・茶色」
みのかさご (゜ロ゜)
とは言え、みのかさごもカミさんも生パンダは初めて見るので感動!
パンダがキャラクターとしても人気なのが分かるね(´∀`)
その後も様々な動物をみて喜ぶみのかさご達(´∀`)
殺す!って目をしたハクトウワシ
良いヒップのシマウマ

やさぐれたワオキツネザル
本気で走ったの何時だっけ?チーター
マジ余裕っしょ!

ADW関係ない?ツクツクボウシ
風呂!?ヨーロッパヒグマ
こんなのや
こんなの食べました(´﹃`*)
そして歩き疲れたみのかさご・・。
オプションツアーは無くても楽しめる気がしたので、オプション付けなかったが、思った通り十分にカミさんもみのかさごも楽しめました(´∀`)
パンダの仔が見たい人は、最初に見た方が効率良く回れる感じかな。
ケニア号もスーパーシートなら一人500円で待ち時間無しで乗れました!
何にしても最高に楽しめたADWでした(次回は象に乗りたい!)
その後、十二分に楽しんだ後は宿に戻り、軽く10分程エギング。
そこでモニターで貰ったエースエギのLIVEサーチ2.5オレンジ/赤をロスト(´д`)はぅ・・
予備は購入済みだけど!
ADWで足がクタクタなので温泉に入って、翌朝の爆釣エギング為に爆睡(_ _)Zzz
翌朝は堺漁港でエギング開始。
アタリがないまま時間だけが過ぎていくなか、足元まで丁寧にシャクってると足元でヒット!
しかしヒットが足元過ぎて、合わせたら水面からエギとアオリが飛び出て、そのままテトラに吸盤が引っ付いて痛恨のバラシ(|||_ _)
ちなみにヒットエギはLIVEサーチ2.5号490グロー玉虫。
ラトルの使用率が高いので当然だが、今日のヒットもラトル・・。
スレるのも早いと思うけど、ラトルはとても良い感じ(´∀`)
その後はアタリもなく7時に撤収して帰路。
2泊3日でも実釣時間が思いのほか無かったとはいえ、結局釣果は1杯のみ!
あまりにも釣れなすぎて、もう無理でしょ!
これは相性の良い伊勢に行くか!?
もちろん行くでしょ!

→ https://www.yamaria.com/egio/index.php
2015年09月19日
アオリ0杯!エギング大会
どうも!みのかさごです!
やっちまいました!またエギング大会でボーズです(|||_ _)
1杯は釣ったんですよ!

この餌木は3号ではないです・・。 2.5号でこの胴長(´д`)
元々リリースサイズですが、大会の規定で10cm以上のアオリと決まっているので残念な最初で最後のイカです。
一昨日から天気図を見てたんですが、Lマークの低気圧が九州上空から土曜に北陸に移動する⇒が出てたんですよ(´д`)
そうしたら案の定、昨日の予報で敦賀は北北西の4~7mの強風・・。
海岸線はもっと強いと思われたので、敦賀半島で風裏になりそうな場所を3か所程ピックアップして出発したんですがダメでした!
風裏でも、やはり風はソコソコある・・。
そんな時はフォール姿勢に定評のあるエギ王Kの出動!
もちろんモニターで送った頂いたピンク/ケイムラ!
が!未熟者で結果だせず。
濁りに強いオレ/金の3号出動!
が!未熟者で結果だせず。
先週結果を出した LIVEサーチ2.5オレンジ/赤出動!
規定外の1杯!
規定外だが、本日も唯一の結果を出したLIVEサーチ2.5オレンジ/赤!
これは3号も追加購入しておこう・・(´∀`)
その後、他のエギンガーから、釣果が出てる場所を教えてくれたので行ってみると・・・。

え?
いや、ちょっ・・クマ!?
クマってもちろんアライグマじゃあないよね?
いやいや、無理でしょ!
恐るべし福井県!
まぁ実際はクマってより風が直で当たる場所で爆風がすごくて断念しました。
こんな感じで釣ったイカで大会は終わってしまいましたが、敗因は狙ったポイントの濁りと・・・。
認めたくないものだな・・・自分自身の・・・未熟故の釣果というものを・・・
なんて少佐っぽく言ってもボーズはボーズ!
皆さんの釣った方の話やトークショーの話をまとめると
1 風裏で潮の流れる堤防
2 水がクリア
3 深さのある堤防(今日はボトム付近で釣果が多かった)
もちろん強風の中でもエギが不安定にならなずにシャクれる技術も必要でしょうけど、釣果を出す人はポイント選びが抜群に上手い!
釣果は規定外1杯でボーズでしたが、みのかさごとしては収穫のある大会でした!
まず、ゲストの笛木展雄(TVで見た時から博多華丸・大吉の大吉さんに似てると思っていたが、実物は本当に似てる!)
やイカ先生の話も面白かったし田中良さんの話しもタメになりました!
大吉先生・・じゃない・・笛木さんのリールのハイギアリールのメリット・デメリットの話もタメになりました(´∀`)
ちなみにみのかさごが狙った風裏はココ

カミさんも釣れなかったがトークショーを笑って見ていたし、↓を食べるとウキウキ!

定番のあぢかまの里のブルーベリーソフト
明日からカミさんと和歌山エギング遠征とADW!
という事で今から爆睡します!
おやすみなさい Zzz(_ _)

→ https://www.yamaria.com/egio/index.php
やっちまいました!またエギング大会でボーズです(|||_ _)
1杯は釣ったんですよ!
この餌木は3号ではないです・・。 2.5号でこの胴長(´д`)
元々リリースサイズですが、大会の規定で10cm以上のアオリと決まっているので残念な最初で最後のイカです。
一昨日から天気図を見てたんですが、Lマークの低気圧が九州上空から土曜に北陸に移動する⇒が出てたんですよ(´д`)
そうしたら案の定、昨日の予報で敦賀は北北西の4~7mの強風・・。
海岸線はもっと強いと思われたので、敦賀半島で風裏になりそうな場所を3か所程ピックアップして出発したんですがダメでした!
風裏でも、やはり風はソコソコある・・。
そんな時はフォール姿勢に定評のあるエギ王Kの出動!
もちろんモニターで送った頂いたピンク/ケイムラ!
が!未熟者で結果だせず。
濁りに強いオレ/金の3号出動!
が!未熟者で結果だせず。
先週結果を出した LIVEサーチ2.5オレンジ/赤出動!
規定外の1杯!
規定外だが、本日も唯一の結果を出したLIVEサーチ2.5オレンジ/赤!
これは3号も追加購入しておこう・・(´∀`)
その後、他のエギンガーから、釣果が出てる場所を教えてくれたので行ってみると・・・。
え?
いや、ちょっ・・クマ!?
クマってもちろんアライグマじゃあないよね?
いやいや、無理でしょ!
恐るべし福井県!
まぁ実際はクマってより風が直で当たる場所で爆風がすごくて断念しました。
こんな感じで釣ったイカで大会は終わってしまいましたが、敗因は狙ったポイントの濁りと・・・。
認めたくないものだな・・・自分自身の・・・未熟故の釣果というものを・・・
なんて少佐っぽく言ってもボーズはボーズ!
皆さんの釣った方の話やトークショーの話をまとめると
1 風裏で潮の流れる堤防
2 水がクリア
3 深さのある堤防(今日はボトム付近で釣果が多かった)
もちろん強風の中でもエギが不安定にならなずにシャクれる技術も必要でしょうけど、釣果を出す人はポイント選びが抜群に上手い!
釣果は規定外1杯でボーズでしたが、みのかさごとしては収穫のある大会でした!
まず、ゲストの笛木展雄(TVで見た時から博多華丸・大吉の大吉さんに似てると思っていたが、実物は本当に似てる!)
やイカ先生の話も面白かったし田中良さんの話しもタメになりました!
大吉先生・・じゃない・・笛木さんのリールのハイギアリールのメリット・デメリットの話もタメになりました(´∀`)
ちなみにみのかさごが狙った風裏はココ
カミさんも釣れなかったがトークショーを笑って見ていたし、↓を食べるとウキウキ!
定番のあぢかまの里のブルーベリーソフト
明日からカミさんと和歌山エギング遠征とADW!
という事で今から爆睡します!
おやすみなさい Zzz(_ _)

→ https://www.yamaria.com/egio/index.php
2015年09月13日
エギング惨敗・・そして
どうも!みのかさごです!
今日は上州屋のエギング大会に行ってきました。
タイトルの通り惨敗です!
もっと言うとボーズです!マヂカ・・・(~~~ )
波が高くて、どこで釣りして良いのかウロウロ・・ウロウロ・・。
波が穏やかな場所を探してウロウロ・・

ここで試すもダメ
範囲は越前海岸一帯との事で鷹巣漁港まで行ってみました!

鷹巣漁港は墨跡は沢山あったが、イカの追跡は確認出来ず。

シャクるみのかさご。雨降ってきたし!
皆は、そんな状況でも普通に釣ってるし!
そんな残念な結果でも懲りずに来週もシマノのエギング大会なんです(´∀`)
うへへ、来週は釣りたいね~(´﹃`*)
そんな感じでボーズで終了のエギング大会でしたが、帰り道で長浜まで来たところで、スマホが無いんですよ!!!
どこに置いたか思いだす・・うーん。
まず、スマホをレインウェアのポケットから出して・・。
そして車の屋根に置いて・・。
最後に脱いだレインウェアはラゲージスペースに置いて・・。
・・・。
・・・。
以上。
・・・。
・・・。
え?
じゃあ屋根の上じゃん!
が!もちろん越前から長浜まで屋根に乗ってるわけもなく、カミさんの携帯で掛けても電波が届かない状態。
こ、これは・・。
急いで50㌔ほど戻り、大会の集合場所の駐車場に戻り、止めてあった付近を見渡しても無い(´д`)
が!駐車場を出た道路に落ちてました!
ドン!!

こんな感じで!
ドコモで試してもらっても電源は入らない状態でした。
SIMカードが回収できたのが救いだけど、車の屋根に置くのは危険だ・・・。
気を付けよう。
今日はエギのロストはなかったが、スマホをロスト(´д`)
やれやれだぜ┓(´Д`)г=3
にほんブログ村 東海釣行記
今日は上州屋のエギング大会に行ってきました。
タイトルの通り惨敗です!
もっと言うとボーズです!マヂカ・・・(~~~ )
波が高くて、どこで釣りして良いのかウロウロ・・ウロウロ・・。
波が穏やかな場所を探してウロウロ・・
ここで試すもダメ
範囲は越前海岸一帯との事で鷹巣漁港まで行ってみました!
鷹巣漁港は墨跡は沢山あったが、イカの追跡は確認出来ず。
シャクるみのかさご。雨降ってきたし!
皆は、そんな状況でも普通に釣ってるし!
そんな残念な結果でも懲りずに来週もシマノのエギング大会なんです(´∀`)
うへへ、来週は釣りたいね~(´﹃`*)
そんな感じでボーズで終了のエギング大会でしたが、帰り道で長浜まで来たところで、スマホが無いんですよ!!!
どこに置いたか思いだす・・うーん。
まず、スマホをレインウェアのポケットから出して・・。
そして車の屋根に置いて・・。
最後に脱いだレインウェアはラゲージスペースに置いて・・。
・・・。
・・・。
以上。
・・・。
・・・。
え?
じゃあ屋根の上じゃん!
が!もちろん越前から長浜まで屋根に乗ってるわけもなく、カミさんの携帯で掛けても電波が届かない状態。
こ、これは・・。
急いで50㌔ほど戻り、大会の集合場所の駐車場に戻り、止めてあった付近を見渡しても無い(´д`)
が!駐車場を出た道路に落ちてました!
ドン!!
こんな感じで!
ドコモで試してもらっても電源は入らない状態でした。
SIMカードが回収できたのが救いだけど、車の屋根に置くのは危険だ・・・。
気を付けよう。
今日はエギのロストはなかったが、スマホをロスト(´д`)
やれやれだぜ┓(´Д`)г=3
にほんブログ村 東海釣行記
2015年09月12日
ラトルは釣れる!
どうも!みのかさごです!
今日は若狭にエギング釣行です!
メンバーは6月以来のスロッター釣り師めんたいこと初エギングのニドネスキー!
ロシア人みたいな名前の彼は、ただ二度寝が好きという・・・。
朝が早い釣り不向きの性質になるが、遊びに関しては何時でもイケる!との事で今回を機にエギングにハマってほしところ(´∀`)
負けん気の強いところも釣り向き・・・щ(゚ロ゚щ)ウェルカム!
という事で、とりあえず5時出発のゆっくり目スタートで開始。
今日は、人の少ないサーフでニドネスキーにエギのキャスティングに慣れてもらい、その後は白木か菅浜漁港か空いていれば敦賀新港辺りを見て、あとは臨機応変にいってみる予定。
6:30頃に目的地のサーフに着いて・・・うーん、芳しくない・・。
サーファーが楽しそうに波に乗るくらい波が高いよ・・(|||_ _)
ああっ!台風か!うかつだった。
去年の今頃に短時間に8杯の高実績の場所なだけに残念(´д`)
とはいえ折角なので竿出し!
・・・。
・・・。
・・・。
はい、エギをロストしただけでした(lll´д`)ハァ・・。
次は、どこに行こうと思案した結果、敦賀新港の空き次第で次の候補地に行く事にしたが、やはり人気地の敦賀新港は3人もエギンガーが入るスペースがなく、春の下見した場所に行ってみるも、そこも波に惨敗。
またエギをロストしただけでした(lll´д`)ハァ・・。
しかもめんたいこが転んで脛に擦り傷を作るおまけ付き。
大怪我でなくて良かったが、やはり釣りに危険は付き物。
無事故・無怪我が続くと、心に油断が出来てしまうみのかさご。
気を付けろ!みのかさご!
そして時間は既に10:30・・。
ヤバイネ
強烈にボーズ臭がする。
再度、敦賀新港に空き具合を確認して、それ次第で菅浜に行こう思い、敦賀新港に行くと3人入れるスペースが!
きっとコレは良い兆候!
ニドネスキーもキャスティングに慣れてきた模様。
そしてみのかさごはエギのローテに思案中・・そう、いつもに増して!
何故ならエギ王のブログモニターに当選したから!!!
そもそも、今まで抽選に応募して当たった事のないみのかさご。
嬉しい反面、もう二度と何かに当選する事はないのだろうな・・・それはイヤだ・・。
とは言え、最初は一番好きで使用率No1のピンク夜行虹3号使用してたが、うーん・・・。
濁りも割とあるし、伊勢で実績ありのラトル入りで音でもアピールが良いかも!
モニター用のエギ王Q LIVEサーチ2.5オレンジ/赤をキャスト。
伊勢ではラトル入りとラトル無しはシャクリ方を意識的に変えてるみのかさご。
多段の時、ラトルの音がジャラジャラならない様にジャラッ、ジャラッって鳴るのをイメージして間を空けたシャクり。
そして今日も同じように・・。
するとシャクリに重みがっ!
アタリには気づかなかったが、とりあえず嬉しい1杯(´∀`)

数投後にラインが走るアタリ!
キテる!

そして、その後もイカの追跡も確認!
何とかサイトで・・・。
サイトでは、イカパンチで一瞬カンナに掛かったが、外れて墨吐いて退散(´д`)ちぇっ、惜しい。
その後ヒットが止り、手持ちの490グロー2.5号ストロボシルバーも追跡のみ確認。
暫く静寂が続き、ナチュラル系で攻めるも効果なし。
ド定番のLIVEサーチのオレンジ/金3号で追跡確認。
ここでエギ王Q LIVEサーチ2.5オレンジ/赤に再度変更。
数投後にヒット!

結局、12:30頃までやって帰路。
真昼間の2時間弱でエギ王Q LIVEサーチ2.5オレンジ/赤で3杯!
もちろん、もっと釣る人は沢山いるだろうけど、みのかさごとしては満足(´∀`)
そして今日もラトル入りの釣果を目の当たりにしたみのかさご。
もちろん、ラトルの効果を信じないない人もいるだろうし、そこは人それぞれ。
でも、みのかさごは信じる!
いや、信じた!
そして、すぐエギをロストする未熟なみのかさご。
・・・。
・・・。
安心して下さい、買ってますよ。


→ https://www.yamaria.com/egio/index.php
今日は若狭にエギング釣行です!
メンバーは6月以来のスロッター釣り師めんたいこと初エギングのニドネスキー!
ロシア人みたいな名前の彼は、ただ二度寝が好きという・・・。
朝が早い釣り不向きの性質になるが、遊びに関しては何時でもイケる!との事で今回を機にエギングにハマってほしところ(´∀`)
負けん気の強いところも釣り向き・・・щ(゚ロ゚щ)ウェルカム!
という事で、とりあえず5時出発のゆっくり目スタートで開始。
今日は、人の少ないサーフでニドネスキーにエギのキャスティングに慣れてもらい、その後は白木か菅浜漁港か空いていれば敦賀新港辺りを見て、あとは臨機応変にいってみる予定。
6:30頃に目的地のサーフに着いて・・・うーん、芳しくない・・。
サーファーが楽しそうに波に乗るくらい波が高いよ・・(|||_ _)
ああっ!台風か!うかつだった。
去年の今頃に短時間に8杯の高実績の場所なだけに残念(´д`)
とはいえ折角なので竿出し!
・・・。
・・・。
・・・。
はい、エギをロストしただけでした(lll´д`)ハァ・・。
次は、どこに行こうと思案した結果、敦賀新港の空き次第で次の候補地に行く事にしたが、やはり人気地の敦賀新港は3人もエギンガーが入るスペースがなく、春の下見した場所に行ってみるも、そこも波に惨敗。
またエギをロストしただけでした(lll´д`)ハァ・・。
しかもめんたいこが転んで脛に擦り傷を作るおまけ付き。
大怪我でなくて良かったが、やはり釣りに危険は付き物。
無事故・無怪我が続くと、心に油断が出来てしまうみのかさご。
気を付けろ!みのかさご!
そして時間は既に10:30・・。
ヤバイネ
強烈にボーズ臭がする。
再度、敦賀新港に空き具合を確認して、それ次第で菅浜に行こう思い、敦賀新港に行くと3人入れるスペースが!
きっとコレは良い兆候!
ニドネスキーもキャスティングに慣れてきた模様。
そしてみのかさごはエギのローテに思案中・・そう、いつもに増して!
何故ならエギ王のブログモニターに当選したから!!!
そもそも、今まで抽選に応募して当たった事のないみのかさご。
嬉しい反面、もう二度と何かに当選する事はないのだろうな・・・それはイヤだ・・。
とは言え、最初は一番好きで使用率No1のピンク夜行虹3号使用してたが、うーん・・・。
濁りも割とあるし、伊勢で実績ありのラトル入りで音でもアピールが良いかも!
モニター用のエギ王Q LIVEサーチ2.5オレンジ/赤をキャスト。
伊勢ではラトル入りとラトル無しはシャクリ方を意識的に変えてるみのかさご。
多段の時、ラトルの音がジャラジャラならない様にジャラッ、ジャラッって鳴るのをイメージして間を空けたシャクり。
そして今日も同じように・・。
するとシャクリに重みがっ!
アタリには気づかなかったが、とりあえず嬉しい1杯(´∀`)
数投後にラインが走るアタリ!
キテる!
そして、その後もイカの追跡も確認!
何とかサイトで・・・。
サイトでは、イカパンチで一瞬カンナに掛かったが、外れて墨吐いて退散(´д`)ちぇっ、惜しい。
その後ヒットが止り、手持ちの490グロー2.5号ストロボシルバーも追跡のみ確認。
暫く静寂が続き、ナチュラル系で攻めるも効果なし。
ド定番のLIVEサーチのオレンジ/金3号で追跡確認。
ここでエギ王Q LIVEサーチ2.5オレンジ/赤に再度変更。
数投後にヒット!
結局、12:30頃までやって帰路。
真昼間の2時間弱でエギ王Q LIVEサーチ2.5オレンジ/赤で3杯!
もちろん、もっと釣る人は沢山いるだろうけど、みのかさごとしては満足(´∀`)
そして今日もラトル入りの釣果を目の当たりにしたみのかさご。
もちろん、ラトルの効果を信じないない人もいるだろうし、そこは人それぞれ。
でも、みのかさごは信じる!
いや、信じた!
そして、すぐエギをロストする未熟なみのかさご。
・・・。
・・・。
安心して下さい、買ってますよ。

→ https://www.yamaria.com/egio/index.php
2015年09月06日
アオリ11杯不完全燃焼!
どうも!みのかさごです。
いやぁ・・先週は道中は大雨で釣果も散々・・・。
アオリはみのかさごが1杯でカミさんが2杯・・(´д`)
そのカミさんは、土曜日は友人と会い、日曜日もちょこっと仕事との事。
え?土日用事!?
・・・ざわ・・・
ざわ・・・ざわ・・・
カイジ張りに閃いた!
現地泊で連荘フィッシング行けんじゃん!
そういう流れで今回の釣行!良い釣りがしたいところ(´∀`)
そして、釣りに向けて相変わらず普段から21時前に寝るみのかさご。
そして、その成果が本番に活かされる!
うん、余裕の20時寝の2時起き!
2:30に出発し、道中でガソリンの追加して5:30に釣り場に到着。
前回は興奮して爆釣祈願を忘れたが、今回は釣り座で余裕の祈願!
(_ _)。o0○(今日もゴミ捨てません!そして爆釣宜しく!)

釣り座から日の出も見えて気持ちの良い朝(´∀`)
・・・。
・・・。
釣れない時間が続く・・・。
先週の釣果が横切る・・・。
寧ろ先週の1杯目の釣れた時間も過ぎてもアタリすらなし・・・。
ヤバイネ。
2時間程釣れず集中力も切れてきた時にシャクって一瞬重みがあり、すぐ軽くなる。
藻に掛かったかな?と思いカンナに藻が付いてると釣れないのでエギ回収すると・・・。

やっちまった・・・(|||_ _)
が!これでアオリが居る事が分かったので、モチベーションはアップ!
更にアオリがエギを追跡も確認。
でも乗らないんだよなぁ・・。
気持ち的に負けた気がするが、エギを3号から2.5号に変更。
すると3キャスト3ヒット!
2.5号を抱くイカは3号も抱くでしょ!って思っていたが、やはり自然相手に決め付けるのは良くない!
2.5号と3号は見た目以上に沈下速度がかなり違う。
今日は、1m/5秒~位の方が良い感じなんかなぁ・・。
シャロータイプの3号だったら抱いたかなぁって思いながら3号のシャロータイプのエギ王が近所に売ってないから通販で買おう!
ってか時合と重なっただけかなぁ・・・?
って考えていると更にヒット。
それから、沈黙の時間・・・。
ラトルに変更で2連荘!
それから、沈黙の時間・・・。
アオリーQ3号に変更するとアオリ追ってきてるが抱かず。
そこに予備に持ってきたカミさんのロッドに2.5号が付いていたのでキャストすると抱いてきた(´∀`)
ありがとう奥様!
みのかさごが遠い三重の先っぽに居ても愛知からカミさんの力を感じる!

それからコウイカを追加して、ポツリポツリとアオリも追加して10杯
爆釣とは言えないが、2桁でとりあえず満足(´∀`)
明日もあるし宿泊施設に帰ろう・・ とは言いません!
まだ、明日の下見があるでしょう!

ここは穴場っていう程ではないが、恐らく県外の人は気づき難い場所で好き!
そこで地元のエギンガーに話を聞くと、ここはまださっぱりらしい・・・。
とは言え、竿出し。
30分程シャクるも追跡アオリも確認出来ずで、う~ん残念。
既に18時半過ぎなので、チェックインに向かい、風呂入って20時に就寝。
釣り仕様の身体が完成すると20時過ぎに目がシパシパして身体が睡眠を訴えてくる・・。
そして3時起床。
昨日は久しぶりに11時間シャクってたから腕が筋肉痛だ・・・。
今日は10時位まで釣りにて帰ろうと4:30頃に出発し、コンビニで朝食を済ませ、とりあえず和具漁港の調査。
過去に1回だけ来た事があって短時間で2杯で好印象の漁港。

エギンガーらしき人は見当たらないが、実績堤防でキャスト。
2投目にヒット!

2.5号のエギ王比べても分かる小ささ!流石にリリースサイズ。
次のキャストでも追跡アオリあったが、今のと同サイズ。
これはイカンと他の堤防の調査をするも風アタリがキツイ・・。
釣った堤防にラトル入りを試し和具漁港の調査終了。
次は片田漁港の調査開始!
が!道中に海に降りれそうな場所を見つけたので調査開始である!
こういうのが楽しいんだよね(´∀`)

みのかさごが下りてから波が高くなって下半身ずぶ濡れで撤退(´д`)
片田漁港に着くと、ここにもエギンガーらしき釣り人は居ないが、尾張小牧ナンバーを発見して妙な親近感(´∀`)
数投で急に嵐に!!



人も少なく良い雰囲気なのになぁ・・・。
ちょい雨ならレインウェア着て釣りするけど大雨&強風はキツイ・・・。
帰路につくと天気が回復してきたので、波切り漁港で調査開始。
ここでも強風の為、10投程で移動を決意。
しかし何か所か墨跡は確認出来たので、釣果は結構ある感じ。

ん~しかし風の当たりがキツイので風裏になりそうな昨日の調査箇所に再度向い30分程試すもアタリなし。
時間も10時頃になったので帰路。
ん~幸先良いと思ったが、雨やら風やらで不完全燃焼だったなぁ・・。
不完全燃焼だから、また釣りに行こう。
いや・・釣りをする口実じゃあないよ!?
奥様聞いてますか?
と、まぁ口実は置いといて自宅につくとカミさん様に購入した釣りシューズが!

これはみのかさごの使ってるシューズ到着。
流石に磯では滑るだろうが、磯は行かないしスパイクシューズはテトラで滑るし、コレは堤防では十分なグリップで、しかもデザインが気に入ってる。
今日も所々で履いたしね!
若干、サイズの表記より小さく感じるので0.5cm程大き目が良いかも!
そこで色違いのペアになるがカミさん様に用意(´∀`)

この色も良い感じ!サイズの最少はこの色で24cmだが、上記の通りなので、問題なかった。
堤防ならスニーカーでも十分だと思うけど、釣りは危険と隣り合わせの遊びだし、専用シューズで少し安全につながるなら・・・。
ってみのかさごの自己満足だけかもしれんけど!
とにかく爆釣の準備は万端!
ばっちこーい!爆釣щ(゚ロ゚щ)
にほんブログ村 東海釣行記
いやぁ・・先週は道中は大雨で釣果も散々・・・。
アオリはみのかさごが1杯でカミさんが2杯・・(´д`)
そのカミさんは、土曜日は友人と会い、日曜日もちょこっと仕事との事。
え?土日用事!?
・・・ざわ・・・
ざわ・・・ざわ・・・
カイジ張りに閃いた!
現地泊で連荘フィッシング行けんじゃん!
そういう流れで今回の釣行!良い釣りがしたいところ(´∀`)
そして、釣りに向けて相変わらず普段から21時前に寝るみのかさご。
そして、その成果が本番に活かされる!
うん、余裕の20時寝の2時起き!
2:30に出発し、道中でガソリンの追加して5:30に釣り場に到着。
前回は興奮して爆釣祈願を忘れたが、今回は釣り座で余裕の祈願!
(_ _)。o0○(今日もゴミ捨てません!そして爆釣宜しく!)
釣り座から日の出も見えて気持ちの良い朝(´∀`)
・・・。
・・・。
釣れない時間が続く・・・。
先週の釣果が横切る・・・。
寧ろ先週の1杯目の釣れた時間も過ぎてもアタリすらなし・・・。
ヤバイネ。
2時間程釣れず集中力も切れてきた時にシャクって一瞬重みがあり、すぐ軽くなる。
藻に掛かったかな?と思いカンナに藻が付いてると釣れないのでエギ回収すると・・・。
やっちまった・・・(|||_ _)
が!これでアオリが居る事が分かったので、モチベーションはアップ!
更にアオリがエギを追跡も確認。
でも乗らないんだよなぁ・・。
気持ち的に負けた気がするが、エギを3号から2.5号に変更。
すると3キャスト3ヒット!
2.5号を抱くイカは3号も抱くでしょ!って思っていたが、やはり自然相手に決め付けるのは良くない!
2.5号と3号は見た目以上に沈下速度がかなり違う。
今日は、1m/5秒~位の方が良い感じなんかなぁ・・。
シャロータイプの3号だったら抱いたかなぁって思いながら3号のシャロータイプのエギ王が近所に売ってないから通販で買おう!
ってか時合と重なっただけかなぁ・・・?
って考えていると更にヒット。
それから、沈黙の時間・・・。
ラトルに変更で2連荘!
それから、沈黙の時間・・・。
アオリーQ3号に変更するとアオリ追ってきてるが抱かず。
そこに予備に持ってきたカミさんのロッドに2.5号が付いていたのでキャストすると抱いてきた(´∀`)
ありがとう奥様!
みのかさごが遠い三重の先っぽに居ても愛知からカミさんの力を感じる!

それからコウイカを追加して、ポツリポツリとアオリも追加して10杯
爆釣とは言えないが、2桁でとりあえず満足(´∀`)
明日もあるし宿泊施設に帰ろう・・ とは言いません!
まだ、明日の下見があるでしょう!
ここは穴場っていう程ではないが、恐らく県外の人は気づき難い場所で好き!
そこで地元のエギンガーに話を聞くと、ここはまださっぱりらしい・・・。
とは言え、竿出し。
30分程シャクるも追跡アオリも確認出来ずで、う~ん残念。
既に18時半過ぎなので、チェックインに向かい、風呂入って20時に就寝。
釣り仕様の身体が完成すると20時過ぎに目がシパシパして身体が睡眠を訴えてくる・・。
そして3時起床。
昨日は久しぶりに11時間シャクってたから腕が筋肉痛だ・・・。
今日は10時位まで釣りにて帰ろうと4:30頃に出発し、コンビニで朝食を済ませ、とりあえず和具漁港の調査。
過去に1回だけ来た事があって短時間で2杯で好印象の漁港。
エギンガーらしき人は見当たらないが、実績堤防でキャスト。
2投目にヒット!
2.5号のエギ王比べても分かる小ささ!流石にリリースサイズ。
次のキャストでも追跡アオリあったが、今のと同サイズ。
これはイカンと他の堤防の調査をするも風アタリがキツイ・・。
釣った堤防にラトル入りを試し和具漁港の調査終了。
次は片田漁港の調査開始!
が!道中に海に降りれそうな場所を見つけたので調査開始である!
こういうのが楽しいんだよね(´∀`)
みのかさごが下りてから波が高くなって下半身ずぶ濡れで撤退(´д`)
片田漁港に着くと、ここにもエギンガーらしき釣り人は居ないが、尾張小牧ナンバーを発見して妙な親近感(´∀`)
数投で急に嵐に!!
人も少なく良い雰囲気なのになぁ・・・。
ちょい雨ならレインウェア着て釣りするけど大雨&強風はキツイ・・・。
帰路につくと天気が回復してきたので、波切り漁港で調査開始。
ここでも強風の為、10投程で移動を決意。
しかし何か所か墨跡は確認出来たので、釣果は結構ある感じ。
ん~しかし風の当たりがキツイので風裏になりそうな昨日の調査箇所に再度向い30分程試すもアタリなし。
時間も10時頃になったので帰路。
ん~幸先良いと思ったが、雨やら風やらで不完全燃焼だったなぁ・・。
不完全燃焼だから、また釣りに行こう。
いや・・釣りをする口実じゃあないよ!?
奥様聞いてますか?
と、まぁ口実は置いといて自宅につくとカミさん様に購入した釣りシューズが!
これはみのかさごの使ってるシューズ到着。
流石に磯では滑るだろうが、磯は行かないしスパイクシューズはテトラで滑るし、コレは堤防では十分なグリップで、しかもデザインが気に入ってる。
今日も所々で履いたしね!
若干、サイズの表記より小さく感じるので0.5cm程大き目が良いかも!
そこで色違いのペアになるがカミさん様に用意(´∀`)
この色も良い感じ!サイズの最少はこの色で24cmだが、上記の通りなので、問題なかった。
堤防ならスニーカーでも十分だと思うけど、釣りは危険と隣り合わせの遊びだし、専用シューズで少し安全につながるなら・・・。
ってみのかさごの自己満足だけかもしれんけど!
とにかく爆釣の準備は万端!
ばっちこーい!爆釣щ(゚ロ゚щ)
にほんブログ村 東海釣行記
2015年08月31日
アオリ釣れぬ!
どうも!みのかさごです!
8/29に志摩の賢島にエギングに行ってきましたよ!
基本的に12~2月・7~8月は静岡に帰省中以外は釣りのオフシーズンにしているみのかさご。
そして、ここ数年のパターンは、9月の第一週の週末にエギングでシーズンインではあったが、今年は我慢できずに8/末にシーズンイン!
年を重ねる毎に早くなってる・・・。つまり年々釣りバカ具合が重傷になってるのかも・・(´д`)
という事で8/29の1:15起床!
予定通り起床したが、なんか外が騒がしい・・・。
なんて言うか・・ザーボタッザーボタ・ザーボタッボタザー・・・って。
うん、雨だね。
それもかなりの!
既に1時に起床済みのカミさんは気にせず支度をしている・・。
大抵、雨だけど?行くの?かなり降ってるよ?
と言いそうなものだが、全く雨に動じて無い模様。
おー頼もしい!
一応、今日の天気予報は曇りだが、6時からの降水確率は20%表記という事もあり、みのかさごも支度を開始。
そうして2時に大雨の中、本当に雨が止むのか?また予報が外れるのでは?と不安のなか出発である・・。
が!風予報は強い時間帯でも風速3mだったので、そこは救いかな(´∀`)
道中も水たまりが思いのほか深い場所があったり、抜き去るトラックの飛沫で数秒前が完全に見えない状況になるなどカミさんも不安で無言に・・・。
しかも普段なら四日市を過ぎると寝てしまうが、今回は寝れないっぽい。
が!鈴鹿を過ぎ津に着く頃には寝てました!
道中に怖い思いをするより寝た方が良いしね。
その津に入ると雨も小降りになり、松坂を抜ける頃は、雨が上がったり降ったりで、明るい兆しを感じる。
その後も、たまに本降りか?と思うとすぐ止む。
雨の息切れ早い。何この雨アラフォー?
こうなると気になるのは釣果!
釣り場に着くといつもの釣りの神様に爆釣祈願!を忘れ、キャスト!
シャクリ!
キャスト!
来い来い!と思いながら夢中!
そこに豪雨・・・。
頭冷えた。
冷静になり、心の中で「オレとカミさんに爆釣お願いします!」とひっそり爆釣祈願。
うっすらと青空も見えた頃に釣り場の写真も撮ってないことに気付く・・・。
全然頭冷えてない!さかりのついた猫か?

そして生簀のセッティング!

ここにアオリを沢山・・・。
満潮が5時頃・・7時頃時合か?と期待しながら6:30頃にみのかさごにヒット!
7:30頃にカミさんにもヒット(´∀`)
いやいや、このペースはヤバイ・・・。
目標15杯いく感じしない・・。
エギ王からデュエルやエメラルダス、アオリーQやらに色々試すも状況は変わらず・・・。
ラトル入りも試すが変化なし。
単調になりがちなシャクリも色々変化を与えてみても結果でず(´д`) エーッ
大雨の影響かぁ?
その後11:30にカミさんが2杯目追加!
13時頃、みのかさごにモソっとアタリ!
が、乗らず。
同じ場所に数投キャストてもアタリがない為、ラトル入りに変更すると、またモソっとアタリ。
一瞬待って合わせると、今度は乗った!
キタキタキタキタキタキターーーーッ・・・ァ・・・こ、この抵抗は・・。
ローリングしながら上がってきたのは、お稲荷さんクラスのコウイカ(´д`)
マヂカ・・・(~~~ )
14時頃、カミさんを見ると根掛り?と思えるような抵抗に合うも、ドラグの調整を教えていなかったので、身切れのバラし(´д`) すまぬ・・。
針に肉片が付着していたので、イカは間違いないと思うが、1㌔近い感じに思える引き・・。
というか、みのかさごはアオリ1杯のみ・・。
その後、1回アタるも乗らず、15時に終了。

胴長13cmのぎりぎりキープサイズ。
朝方までの大雨の影響もあると思うが、何よりまだまだ腕不足を痛感する釣果(´д`)
釣れぬなら、やめてしまえアオリイカ・・・それは全然違う。
釣れぬなら釣ってみせようアオリイカ・・・それも違う。
釣れぬなら釣れるまで待とうアオリイカ・・・もうちょい。
釣れぬなら釣れるまで行こうアオリイカ!
はい、もちろん今週末も行きますよ!
にほんブログ村 東海釣行記
8/29に志摩の賢島にエギングに行ってきましたよ!
基本的に12~2月・7~8月は静岡に帰省中以外は釣りのオフシーズンにしているみのかさご。
そして、ここ数年のパターンは、9月の第一週の週末にエギングでシーズンインではあったが、今年は我慢できずに8/末にシーズンイン!
年を重ねる毎に早くなってる・・・。つまり年々釣りバカ具合が重傷になってるのかも・・(´д`)
という事で8/29の1:15起床!
予定通り起床したが、なんか外が騒がしい・・・。
なんて言うか・・ザーボタッザーボタ・ザーボタッボタザー・・・って。
うん、雨だね。
それもかなりの!
既に1時に起床済みのカミさんは気にせず支度をしている・・。
大抵、雨だけど?行くの?かなり降ってるよ?
と言いそうなものだが、全く雨に動じて無い模様。
おー頼もしい!
一応、今日の天気予報は曇りだが、6時からの降水確率は20%表記という事もあり、みのかさごも支度を開始。
そうして2時に大雨の中、本当に雨が止むのか?また予報が外れるのでは?と不安のなか出発である・・。
が!風予報は強い時間帯でも風速3mだったので、そこは救いかな(´∀`)
道中も水たまりが思いのほか深い場所があったり、抜き去るトラックの飛沫で数秒前が完全に見えない状況になるなどカミさんも不安で無言に・・・。
しかも普段なら四日市を過ぎると寝てしまうが、今回は寝れないっぽい。
が!鈴鹿を過ぎ津に着く頃には寝てました!
道中に怖い思いをするより寝た方が良いしね。
その津に入ると雨も小降りになり、松坂を抜ける頃は、雨が上がったり降ったりで、明るい兆しを感じる。
その後も、たまに本降りか?と思うとすぐ止む。
雨の息切れ早い。何この雨アラフォー?
こうなると気になるのは釣果!
釣り場に着くといつもの釣りの神様に爆釣祈願!を忘れ、キャスト!
シャクリ!
キャスト!
来い来い!と思いながら夢中!
そこに豪雨・・・。
頭冷えた。
冷静になり、心の中で「オレとカミさんに爆釣お願いします!」とひっそり爆釣祈願。
うっすらと青空も見えた頃に釣り場の写真も撮ってないことに気付く・・・。
全然頭冷えてない!さかりのついた猫か?
そして生簀のセッティング!
ここにアオリを沢山・・・。
満潮が5時頃・・7時頃時合か?と期待しながら6:30頃にみのかさごにヒット!
7:30頃にカミさんにもヒット(´∀`)
いやいや、このペースはヤバイ・・・。
目標15杯いく感じしない・・。
エギ王からデュエルやエメラルダス、アオリーQやらに色々試すも状況は変わらず・・・。
ラトル入りも試すが変化なし。
単調になりがちなシャクリも色々変化を与えてみても結果でず(´д`) エーッ
大雨の影響かぁ?
その後11:30にカミさんが2杯目追加!
13時頃、みのかさごにモソっとアタリ!
が、乗らず。
同じ場所に数投キャストてもアタリがない為、ラトル入りに変更すると、またモソっとアタリ。
一瞬待って合わせると、今度は乗った!
キタキタキタキタキタキターーーーッ・・・ァ・・・こ、この抵抗は・・。
ローリングしながら上がってきたのは、お稲荷さんクラスのコウイカ(´д`)
マヂカ・・・(~~~ )
14時頃、カミさんを見ると根掛り?と思えるような抵抗に合うも、ドラグの調整を教えていなかったので、身切れのバラし(´д`) すまぬ・・。
針に肉片が付着していたので、イカは間違いないと思うが、1㌔近い感じに思える引き・・。
というか、みのかさごはアオリ1杯のみ・・。
その後、1回アタるも乗らず、15時に終了。
胴長13cmのぎりぎりキープサイズ。
朝方までの大雨の影響もあると思うが、何よりまだまだ腕不足を痛感する釣果(´д`)
釣れぬなら、やめてしまえアオリイカ・・・それは全然違う。
釣れぬなら釣ってみせようアオリイカ・・・それも違う。
釣れぬなら釣れるまで待とうアオリイカ・・・もうちょい。
釣れぬなら釣れるまで行こうアオリイカ!
はい、もちろん今週末も行きますよ!
にほんブログ村 東海釣行記
2015年08月25日
いつ釣れる!?
どうも!みのかさごです!
お盆は実家の家族とタイミングが合わず、帰省する事が出来なかったので香嵐渓で夏のやり残しをクリアしに行き、先週末にやっと実家の静岡に短期帰省してきました!
ただ帰省と言っても、静岡まで行くのに竿を持っていかないわけがない!
ああ・・振り返ると6/30から釣りに行ってない・・・。
その間、BBQやったりスノーケルしたりエギング大会に申込み、エギを購入しながら牧場にも行き、待ち焦がれたエギング!
エギングするには、まだ早い・・。
早いけど、我慢できない!
そして静岡行くなら竿を出したいと夜中の2時に静岡に出発!
毎度の事ながら、実家に顔を出す前に漁港に行くみのかさご(´∀`)
今回は焼津の小川港で下見を兼ねて寄ってみると、なんか波が非常に高い・・・濁りもある(´д`)
石津浜も結構波が高く濁りが入ってるがジギンガー達は頑張ってる!
さあ、みのかさごもやろうと堤防に行くと風が強い・・。
しかも潮も早い・・。
という事で数投キャストして移動!
静岡に来たら一番竿を出したい場所は用宗港!
みのかさごが初めて釣りをした場所である。
(ここで一人の釣りバカが生まれた!)
そして用宗港でサビキかチョイ投げしよう。
漁港に行く前に、いつもの釣具店で情報収集。
どうも芳しくない・・・(´д`)
どうやら台風の影響で海が荒れてるらしく、外側でサッパかコノシロ。
( ̄_ ̄ )。o0○(それで小川港も荒れてたのね)
それか港内でハゼが釣れてるらしい。
う~ん・・・( ̄ヘ ̄;)
ジグサビキでワカシやカマス、またはチョイ投げでシロギスとかが釣りたかったが・・。
ヨシッ!直接見て決めよう!と釣具店を後にし、漁港を見ると波ヤバイ。
堤防を波が越えてるし!

今回は釣りは諦めよう┓(´Д`)г ってか、またこの波の合間を抜けるのか・・。
市街地に風が吹いてないのですっかり台風の事忘れてたよ・・(´д`)
夕方には三保飛行場前でジギングしようと思っていたのに!
こうなるとヤバイ・・暇!
もう実家に帰り洗車。
暇すぎてドロ~ンと不定形生物スライムの様な状態で明日のカミさんの到着待ち。
8:40頃に到着予定のカミさんを20分前から駅で待つみのかさご。
だって暇だし!
無事にカミさんと合流し、不定形生物から人型に復活のみのかさご。
お墓参りを済ませ、実家の家族と合流してウナギをご馳走になり!んまい!
本当に美味い!ウナギ最高(´﹃`)
そして今年も帰りにお米や梨など様々な食材をお土産に貰い感謝(´∀`)
さあ、帰ろう!
御前崎に寄って!
あと高い波をカミさんに見せようと用宗港に寄ると・・・。
えーー!?
用宗の波が収まってる・・・。
なんで?台風なら昨日より今日のほうが近いはずなのに・・。
朝方、釣りに来れば良かった!!!
三保も行けば良かった!って後の祭り。
台風の影響も位置や風の向きや潮回りで変わるのかなぁ。
用宗に別れを告げ御前崎に遊びに向かう。
途中の静波でサーファーを見ながら、いやーサーファーかっけー!
またサーフィンがやりたい病にかかったよ・・。
先日も高橋哲也がSUPフィッシングやっていて、それもやりたい病にかかったし!
今度、沖縄に行ったらパドルボードは、ぜひ乗りたいところ。
心の中でサーファーに別れを告げ、御前崎に到着するとココは荒れてる!
めっちゃ荒れてる!

荒れてなければ、浅瀬で遊ぼうと思ったのに!
ヤドカリにイソギンチャクにウニ・・・って子供か!
釣りも不完全燃焼で海遊びも不発!
もう、いよいよ8/29のエギングに全てがかかってるよ!
爆釣ばっちこいщ(゚ロ゚щ) !
8/29(土)の天気予報は曇り→晴れ後曇り→曇りと不安定な状況。
晴れでも曇りでも風が弱いと良いなぁ。
みのかさごは恒例の釣り仕様の身体作りで20~21時寝の4時起き!
既に身体は仕上がってます!
爆釣ばっちこいщ(゚ロ゚щ) !
とりあえず目標は胴長12cm未満はリリースしたうえでカミさんと二人で15杯キープ(´∀`)
胴長20cm1杯以上!
そしてエギロスト0個!
無理か?
いや安西先生が言いました。
諦めたらそこで試合終了ですよ( ˙灬˙ )
にほんブログ村 東海釣行記
お盆は実家の家族とタイミングが合わず、帰省する事が出来なかったので香嵐渓で夏のやり残しをクリアしに行き、先週末にやっと実家の静岡に短期帰省してきました!
ただ帰省と言っても、静岡まで行くのに竿を持っていかないわけがない!
ああ・・振り返ると6/30から釣りに行ってない・・・。
その間、BBQやったりスノーケルしたりエギング大会に申込み、エギを購入しながら牧場にも行き、待ち焦がれたエギング!
エギングするには、まだ早い・・。
早いけど、我慢できない!
そして静岡行くなら竿を出したいと夜中の2時に静岡に出発!
毎度の事ながら、実家に顔を出す前に漁港に行くみのかさご(´∀`)
今回は焼津の小川港で下見を兼ねて寄ってみると、なんか波が非常に高い・・・濁りもある(´д`)
石津浜も結構波が高く濁りが入ってるがジギンガー達は頑張ってる!
さあ、みのかさごもやろうと堤防に行くと風が強い・・。
しかも潮も早い・・。
という事で数投キャストして移動!
静岡に来たら一番竿を出したい場所は用宗港!
みのかさごが初めて釣りをした場所である。
(ここで一人の釣りバカが生まれた!)
そして用宗港でサビキかチョイ投げしよう。
漁港に行く前に、いつもの釣具店で情報収集。
どうも芳しくない・・・(´д`)
どうやら台風の影響で海が荒れてるらしく、外側でサッパかコノシロ。
( ̄_ ̄ )。o0○(それで小川港も荒れてたのね)
それか港内でハゼが釣れてるらしい。
う~ん・・・( ̄ヘ ̄;)
ジグサビキでワカシやカマス、またはチョイ投げでシロギスとかが釣りたかったが・・。
ヨシッ!直接見て決めよう!と釣具店を後にし、漁港を見ると波ヤバイ。
堤防を波が越えてるし!
今回は釣りは諦めよう┓(´Д`)г ってか、またこの波の合間を抜けるのか・・。
市街地に風が吹いてないのですっかり台風の事忘れてたよ・・(´д`)
夕方には三保飛行場前でジギングしようと思っていたのに!
こうなるとヤバイ・・暇!
もう実家に帰り洗車。
暇すぎてドロ~ンと不定形生物スライムの様な状態で明日のカミさんの到着待ち。
8:40頃に到着予定のカミさんを20分前から駅で待つみのかさご。
だって暇だし!
無事にカミさんと合流し、不定形生物から人型に復活のみのかさご。
お墓参りを済ませ、実家の家族と合流してウナギをご馳走になり!んまい!
本当に美味い!ウナギ最高(´﹃`)
そして今年も帰りにお米や梨など様々な食材をお土産に貰い感謝(´∀`)
さあ、帰ろう!
御前崎に寄って!
あと高い波をカミさんに見せようと用宗港に寄ると・・・。
えーー!?
用宗の波が収まってる・・・。
なんで?台風なら昨日より今日のほうが近いはずなのに・・。
朝方、釣りに来れば良かった!!!
三保も行けば良かった!って後の祭り。
台風の影響も位置や風の向きや潮回りで変わるのかなぁ。
用宗に別れを告げ御前崎に遊びに向かう。
途中の静波でサーファーを見ながら、いやーサーファーかっけー!
またサーフィンがやりたい病にかかったよ・・。
先日も高橋哲也がSUPフィッシングやっていて、それもやりたい病にかかったし!
今度、沖縄に行ったらパドルボードは、ぜひ乗りたいところ。
心の中でサーファーに別れを告げ、御前崎に到着するとココは荒れてる!
めっちゃ荒れてる!
荒れてなければ、浅瀬で遊ぼうと思ったのに!
ヤドカリにイソギンチャクにウニ・・・って子供か!
釣りも不完全燃焼で海遊びも不発!
もう、いよいよ8/29のエギングに全てがかかってるよ!
爆釣ばっちこいщ(゚ロ゚щ) !
8/29(土)の天気予報は曇り→晴れ後曇り→曇りと不安定な状況。
晴れでも曇りでも風が弱いと良いなぁ。
みのかさごは恒例の釣り仕様の身体作りで20~21時寝の4時起き!
既に身体は仕上がってます!
爆釣ばっちこいщ(゚ロ゚щ) !
とりあえず目標は胴長12cm未満はリリースしたうえでカミさんと二人で15杯キープ(´∀`)
胴長20cm1杯以上!
そしてエギロスト0個!
無理か?
いや安西先生が言いました。
諦めたらそこで試合終了ですよ( ˙灬˙ )
にほんブログ村 東海釣行記
2015年08月24日
夏の終わる前に!
どうも!みのかさごです!
更新遅れ気味のみのかさご。
本日はお盆の頃の話しです。
夏が大好きなみのかさご。
夏もお盆の時期になると何か気持ちがソワソワする・・・。
このソワソワの源は、夏休みの宿題が終わってない小学生時代からのトラウマなのか?
もしくは、この夏にやり残した事がないか?不安からなのか・・・。
という事でトラウマは置いといて、この夏にやり残した事がないか先日、考えてみました。
まず夏と言えば!?
海に行く! OKクリア!
プールに行く! プール嫌い!
BBQ! OKクリア!
キャンプ! いいね!行くなら2泊したい・・となるとスケジュール的に、この夏は無理。
そうめん! 流しそうめん食った!
うなぎ! 8/23の帰省中に食べる予定!
花火! 人ごみ勘弁!
TUBE! デビュー30周年おめでとう!
肝試し! 昔、夜釣りで鈴の音にびびって逃げ帰ったし無理!
スイカ! 栽培中!
かき氷! それだ(゚∀゚) !!
という事で今年の夏のやり残しは、かき氷!
他にないか?と深追いはせずに今年のお盆休み・・と行ってもカレンダー通りの休みで8/15-16だけ・・。
今年最後の夏イベントのかき氷!クーラーの効いた場所ではなく暑い場所で食べたい・・・ そう外で。
そこで昔、香嵐渓でかき氷を食べた事を思い出す。
よし!久しぶりに行ってみるか香嵐渓!
そして行ってみると、なかなかの混み具合。
こ、こんなに人居るんだ (゜ロ゜)

やばい、みのかさごも川に入りたい・・・。
子供だけじゃなく大人も結構本気で川に入るいでたち。「やるぅ!」
道中も地元の一宮では、なかなか聴けないミンミンゼミの鳴き声を聴きながら桧茶屋の広場に到着(´∀`)

そして、もちろん注文は宇治抹茶金時ミルクのキング オブ ハロハロ!

川のせせらぎにセミの鳴き声。
太陽の日差しとかき氷!
もう今年の夏は満喫しました!
秋の釣りの開幕までもう少し!
とくに今年は我慢できずに8/29から開幕予定!
にほんブログ村 東海釣行記
更新遅れ気味のみのかさご。
本日はお盆の頃の話しです。
夏が大好きなみのかさご。
夏もお盆の時期になると何か気持ちがソワソワする・・・。
このソワソワの源は、夏休みの宿題が終わってない小学生時代からのトラウマなのか?
もしくは、この夏にやり残した事がないか?不安からなのか・・・。
という事でトラウマは置いといて、この夏にやり残した事がないか先日、考えてみました。
まず夏と言えば!?
海に行く! OKクリア!
プールに行く! プール嫌い!
BBQ! OKクリア!
キャンプ! いいね!行くなら2泊したい・・となるとスケジュール的に、この夏は無理。
そうめん! 流しそうめん食った!
うなぎ! 8/23の帰省中に食べる予定!
花火! 人ごみ勘弁!
TUBE! デビュー30周年おめでとう!
肝試し! 昔、夜釣りで鈴の音にびびって逃げ帰ったし無理!
スイカ! 栽培中!
かき氷! それだ(゚∀゚) !!
という事で今年の夏のやり残しは、かき氷!
他にないか?と深追いはせずに今年のお盆休み・・と行ってもカレンダー通りの休みで8/15-16だけ・・。
今年最後の夏イベントのかき氷!クーラーの効いた場所ではなく暑い場所で食べたい・・・ そう外で。
そこで昔、香嵐渓でかき氷を食べた事を思い出す。
よし!久しぶりに行ってみるか香嵐渓!
そして行ってみると、なかなかの混み具合。
こ、こんなに人居るんだ (゜ロ゜)
やばい、みのかさごも川に入りたい・・・。
子供だけじゃなく大人も結構本気で川に入るいでたち。「やるぅ!」
道中も地元の一宮では、なかなか聴けないミンミンゼミの鳴き声を聴きながら桧茶屋の広場に到着(´∀`)
そして、もちろん注文は宇治抹茶金時ミルクのキング オブ ハロハロ!
川のせせらぎにセミの鳴き声。
太陽の日差しとかき氷!
もう今年の夏は満喫しました!
秋の釣りの開幕までもう少し!
とくに今年は我慢できずに8/29から開幕予定!
にほんブログ村 東海釣行記
2015年08月13日
エギング大会エントリー!&エギ王ブログモニター応募!
どうも!みのかさごです。
本日シマノのHPを何気なく見ていたら、シマノセフィアエギングパーティなるエギング大会募集中!
セフィアエギングパーティー
出たい・・ ₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎
新潟9/12 北陸9/19 九州ペア10/3 山陰10/24 関西11/7
ふむぅ・・・。
行けそうな場所は北陸くらいかなぁ・・・。
でも9/19~21で和歌山にエギング&アドベンチャーワールドに行く予定だしなぁ・・・。
カミさんに相談してみる。
みのかさご 「シマノのエギング大会もあるんだよ・・9/19」
カミさん 「出たら?(*´∀`)」
みのかさご 「え?和歌山9/19からだよ?」
カミさん 「まだ日にち変えれるでしょ(*´∀`)?」
みのかさご 「釣りばっかりだよ!?」
カミさん 「趣味ある方が良い(*´∀`)」
なんて良い奥様!ありがとう!!
応募資格や参加条件・規定を確認してみる。
「シマノ製品のロッドまたはリールのいずれかをご使用ください。」
OKOK!リールはセフィアCI4+!
「シマノ製エギを1本以上ご持参ください。」
ない・・OKOK!買っとく!
フローティングベストは必ず着用してください。(メーカー不問)
ダイワのフローティングベストしか持ってない・・・。
ごめんなさい!メーカー不問に甘えてダイワ着ていきますね(´д`)
問題無さそうなのでエントリー・・の前に他の主催大会もあるか確認するとダイワ主催もある!
和歌山行きの日程の変更しなくても都合の合う大会あるかも(゚∀゚) !!
行けそうな北陸大会はロッド&リールがダイワ製品に限ると・・・。
ロッドは安いシーバスロッドしか無いです・・・。
リールも古いヤツ・・ TD-x 2500iA。
シーバスロッドでも古いリールでもエギングできるだろうけど、持ってる中の使いたいタックルで釣りしたい(´д`)
他のエリアは「ロッドかリールのいずれか」だったのに・・・残念┓(´Д`)г=3
という事で9/19のシマノエギング大会にエントリーしました!
1週間前の9/13に上州屋のエギング大会もでます!
みのかさご8/9エギング大会
ちなみに前日の9/12も若狭でエギング。
更に・・・。
9/20 南紀エギング
9/21 アドベンチャーワールド
9/22 南紀エギング~帰路
あ!8/29も9/5も賢島でエギングの予定!
エギング三昧最高!
少し・・・。
少しだけ、こんなに釣りばっかりやっていて良いのか?
と冷静に考える・・・。
が!
「趣味あるほうが良い」
こんな言葉にすぐに甘えるみのかさご。
奥様!お宅の旦那、こんな旦那ですよ?
その後もネットを、あちこち見てるとヤマシタのエギ王のブログモニターの募集も見つける!
エギ王コミュニティー
今年の4月からブログを始めたみのかさご。
以前の日記でも度々書いた通りエギ王好きのみのかさご!

手持ちのエギ王50個以上!
でも50名の募集なので当選はキツイ感じ。
元々応募の当選に激弱のみのかさご(´д`)
来来亭のアンケートで食事券も、もちろんめざましジャンケンも当選しない・・。
当選・・・どこですか?
にほんブログ村 東海釣行記
本日シマノのHPを何気なく見ていたら、シマノセフィアエギングパーティなるエギング大会募集中!
セフィアエギングパーティー
出たい・・ ₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎
新潟9/12 北陸9/19 九州ペア10/3 山陰10/24 関西11/7
ふむぅ・・・。
行けそうな場所は北陸くらいかなぁ・・・。
でも9/19~21で和歌山にエギング&アドベンチャーワールドに行く予定だしなぁ・・・。
カミさんに相談してみる。
みのかさご 「シマノのエギング大会もあるんだよ・・9/19」
カミさん 「出たら?(*´∀`)」
みのかさご 「え?和歌山9/19からだよ?」
カミさん 「まだ日にち変えれるでしょ(*´∀`)?」
みのかさご 「釣りばっかりだよ!?」
カミさん 「趣味ある方が良い(*´∀`)」
なんて良い奥様!ありがとう!!
応募資格や参加条件・規定を確認してみる。
「シマノ製品のロッドまたはリールのいずれかをご使用ください。」
OKOK!リールはセフィアCI4+!
「シマノ製エギを1本以上ご持参ください。」
ない・・OKOK!買っとく!
フローティングベストは必ず着用してください。(メーカー不問)
ダイワのフローティングベストしか持ってない・・・。
ごめんなさい!メーカー不問に甘えてダイワ着ていきますね(´д`)
問題無さそうなのでエントリー・・の前に他の主催大会もあるか確認するとダイワ主催もある!
和歌山行きの日程の変更しなくても都合の合う大会あるかも(゚∀゚) !!
行けそうな北陸大会はロッド&リールがダイワ製品に限ると・・・。
ロッドは安いシーバスロッドしか無いです・・・。
リールも古いヤツ・・ TD-x 2500iA。
シーバスロッドでも古いリールでもエギングできるだろうけど、持ってる中の使いたいタックルで釣りしたい(´д`)
他のエリアは「ロッドかリールのいずれか」だったのに・・・残念┓(´Д`)г=3
という事で9/19のシマノエギング大会にエントリーしました!
1週間前の9/13に上州屋のエギング大会もでます!
みのかさご8/9エギング大会
ちなみに前日の9/12も若狭でエギング。
更に・・・。
9/20 南紀エギング
9/21 アドベンチャーワールド
9/22 南紀エギング~帰路
あ!8/29も9/5も賢島でエギングの予定!
エギング三昧最高!
少し・・・。
少しだけ、こんなに釣りばっかりやっていて良いのか?
と冷静に考える・・・。
が!
「趣味あるほうが良い」
こんな言葉にすぐに甘えるみのかさご。
奥様!お宅の旦那、こんな旦那ですよ?
その後もネットを、あちこち見てるとヤマシタのエギ王のブログモニターの募集も見つける!
エギ王コミュニティー
今年の4月からブログを始めたみのかさご。
以前の日記でも度々書いた通りエギ王好きのみのかさご!
手持ちのエギ王50個以上!
でも50名の募集なので当選はキツイ感じ。
元々応募の当選に激弱のみのかさご(´д`)
来来亭のアンケートで食事券も、もちろんめざましジャンケンも当選しない・・。
当選・・・どこですか?
にほんブログ村 東海釣行記
2015年08月09日
エギング大会準備
そろそろ秋のエギングの準備開始のみのかさご
もっとも9/13にエントリー中の越前海岸のエギング大会の準備にもなる。
やはり秋はランガンという事で以前からネックになっているのはクーラーBOX!
今までは小型のソフトクーラーBOXを腰につけてカバンを肩にかけるスタイルだったが、
いまいち機動力や携帯性に不満があり、今年は検討した結果エギクリール50を購入!

コレは開式蓋があるので、上蓋を開けずにアオリを中に入れる事ができ、再度ポケットにはエギが収納可能!

リーダーとスナップもポケットに入れる事が出来るので、ロッドとエギクリール50で釣りが可能という優れもの(´∀`)
そしてエギも追加購入!

デュエルのエギは使った事がないが、新発売のエギでマグキャストシステム採用33%飛距離アップらしい。
オカッパリで飛距離アップはメリットが大きいので、どんなもんかとお試しで買ってみました(´∀`)
とはいえ、エギ王が好きなので余程の効果を体感できないとスタメン落ちだけど!
大会前になるが風が強くなければ、賢島に8/29に秋エギング開幕釣行に行く予定。
春イカ惨敗のみのかさご。
秋は爆釣出来るのか!?
是非お願いします!!!
にほんブログ村 東海釣行記
もっとも9/13にエントリー中の越前海岸のエギング大会の準備にもなる。
やはり秋はランガンという事で以前からネックになっているのはクーラーBOX!
今までは小型のソフトクーラーBOXを腰につけてカバンを肩にかけるスタイルだったが、
いまいち機動力や携帯性に不満があり、今年は検討した結果エギクリール50を購入!
コレは開式蓋があるので、上蓋を開けずにアオリを中に入れる事ができ、再度ポケットにはエギが収納可能!
リーダーとスナップもポケットに入れる事が出来るので、ロッドとエギクリール50で釣りが可能という優れもの(´∀`)
そしてエギも追加購入!
デュエルのエギは使った事がないが、新発売のエギでマグキャストシステム採用33%飛距離アップらしい。
オカッパリで飛距離アップはメリットが大きいので、どんなもんかとお試しで買ってみました(´∀`)
とはいえ、エギ王が好きなので余程の効果を体感できないとスタメン落ちだけど!
大会前になるが風が強くなければ、賢島に8/29に秋エギング開幕釣行に行く予定。
春イカ惨敗のみのかさご。
秋は爆釣出来るのか!?
是非お願いします!!!
にほんブログ村 東海釣行記
2015年08月08日
バター作り!
どうも!みのかさごです。
今日は岐阜県中津川のふれあい牧場に行ってきました(´∀`)

が!今回は行く事が目的ではなく、バター作り体験目当て!
と言うのも、今週末は何をしようかgoogle先生にお伺いすると、バター作り体験と仰せ。
そこで美味しんぼの朝食対決で新鮮バターが激ウマの話しを思い出す(゚∀゚) !!
うん、バター作り良いんじゃあないの!?とカミさんに提案すると「やってみたい」との事で確定!
9時過ぎに出発し、お昼は今回もモス!
先週は、期間限定に弱いみのかさごはモスカレーバーガーを食すも、今回はモス野菜バーガーの定番メニュー!

モス最高!でも毎回ソースがこぼれる・・・(´д`) 上手な食べ方教えてください!
お腹も満たされ、無事にふれあい牧場に到着。
暑い・・。
暑いよ・・・。
と思って中に入ると、いきなりナス無料。

ちなみに、このナスのウエストは26cmありました。
土が肥えてると、こんなに違うのね・・・。
ウチのスイカをココに暫く留学させたいところ。
心なしかセミも伸び伸びとしている様・・。

とナスやらセミに目を奪われていると、またスゲーのが・・。

トラクターの遊覧車! 乗らなかったけど!
牧場に1周1㌔のウォーキングコースがあったので、カミさんと散歩。

この桜並木は開花シーズン凄そう! しかもここは涼しかった!
という事で1周牧場を回ったので、いよいよバター作りに!
で案内された場所が会議室の様な場所で、この様なバター作りセット!

変にかしこまって無いので気楽にやれそう(´∀`)
しかも説明を聞くと結構簡単そう!
この生クリーム(脂肪分47%)を容器中で、ひたすら振れば良いとの事。
そうすると脂肪分と水が分離してバターが完成!
となればエギングロッドでシャクりは慣れたもの!
ひたすらシャクる!
シャクる!
シャクる!
最初は容器の中で水分が降られる音しかしてなかったが、だんだんホイップ状になって無音に・・。
そのホイップ状になって更に先にいった所に分離があるらしいので、またシャクる!
調子にのってきたよ!
トゥイッチ!
ストップ&ゴー!
ジャーク!
と様々なアクションについに生クリームも分離して、容器の音もボト、ボトッ!と明らかに粘度の高い物体の音に変化。
中を確認すると、水と脂肪分(バター)に分離してる(゚∀゚) !!
もうみのかさごは止まらない。
更に調子にのって多段シャクリやハイピッチ、スラックジャークともう止まらない!
あり?音が無くなり・・・。
完全に分離したら水を抜いて完成のはず・・・。
中を確認すると分離を通り越し、また水と脂肪分が混ざってしまったらしい・・・ (゜ロ゜)
調子に乗りすぎてしまった・・・。
とはいっても問題無いと思うので、コレで良い!
あとは好みで無塩か加塩なら塩を混ぜるだけ。
カミさんは無塩で、みのかさごは加塩。

こんな感じになりました(´∀`)
ちなみに近所のスーパーで生クリームを買ってもバターは作れるらしい。
(ただ脂肪分が30数%で多少ゆるめのバターになるとの事)
さっそく今夜、バターを食してみました!

コレ(´﹃`)うめー
まるで生クリームみたいなバター!っていうかさっきまで生クリームだし!
とりあえず、今まで食べたバターとは違う美味しさでした。
にほんブログ村 東海釣行記
今日は岐阜県中津川のふれあい牧場に行ってきました(´∀`)
が!今回は行く事が目的ではなく、バター作り体験目当て!
と言うのも、今週末は何をしようかgoogle先生にお伺いすると、バター作り体験と仰せ。
そこで美味しんぼの朝食対決で新鮮バターが激ウマの話しを思い出す(゚∀゚) !!
うん、バター作り良いんじゃあないの!?とカミさんに提案すると「やってみたい」との事で確定!
9時過ぎに出発し、お昼は今回もモス!
先週は、期間限定に弱いみのかさごはモスカレーバーガーを食すも、今回はモス野菜バーガーの定番メニュー!
モス最高!でも毎回ソースがこぼれる・・・(´д`) 上手な食べ方教えてください!
お腹も満たされ、無事にふれあい牧場に到着。
暑い・・。
暑いよ・・・。
と思って中に入ると、いきなりナス無料。
ちなみに、このナスのウエストは26cmありました。
土が肥えてると、こんなに違うのね・・・。
ウチのスイカをココに暫く留学させたいところ。
心なしかセミも伸び伸びとしている様・・。
とナスやらセミに目を奪われていると、またスゲーのが・・。
トラクターの遊覧車! 乗らなかったけど!
牧場に1周1㌔のウォーキングコースがあったので、カミさんと散歩。
この桜並木は開花シーズン凄そう! しかもここは涼しかった!
という事で1周牧場を回ったので、いよいよバター作りに!
で案内された場所が会議室の様な場所で、この様なバター作りセット!
変にかしこまって無いので気楽にやれそう(´∀`)
しかも説明を聞くと結構簡単そう!
この生クリーム(脂肪分47%)を容器中で、ひたすら振れば良いとの事。
そうすると脂肪分と水が分離してバターが完成!
となればエギングロッドでシャクりは慣れたもの!
ひたすらシャクる!
シャクる!
シャクる!
最初は容器の中で水分が降られる音しかしてなかったが、だんだんホイップ状になって無音に・・。
そのホイップ状になって更に先にいった所に分離があるらしいので、またシャクる!
調子にのってきたよ!
トゥイッチ!
ストップ&ゴー!
ジャーク!
と様々なアクションについに生クリームも分離して、容器の音もボト、ボトッ!と明らかに粘度の高い物体の音に変化。
中を確認すると、水と脂肪分(バター)に分離してる(゚∀゚) !!
もうみのかさごは止まらない。
更に調子にのって多段シャクリやハイピッチ、スラックジャークともう止まらない!
あり?音が無くなり・・・。
完全に分離したら水を抜いて完成のはず・・・。
中を確認すると分離を通り越し、また水と脂肪分が混ざってしまったらしい・・・ (゜ロ゜)
調子に乗りすぎてしまった・・・。
とはいっても問題無いと思うので、コレで良い!
あとは好みで無塩か加塩なら塩を混ぜるだけ。
カミさんは無塩で、みのかさごは加塩。
こんな感じになりました(´∀`)
ちなみに近所のスーパーで生クリームを買ってもバターは作れるらしい。
(ただ脂肪分が30数%で多少ゆるめのバターになるとの事)
さっそく今夜、バターを食してみました!
コレ(´﹃`)うめー
まるで生クリームみたいなバター!っていうかさっきまで生クリームだし!
とりあえず、今まで食べたバターとは違う美味しさでした。
にほんブログ村 東海釣行記
2015年08月02日
スノーケル
暑い・・・。
もう泳ぐしかない!
という事で今日も敦賀湾にスノーケリングにGo。
きっとカミさんの頭の中は、帰り道のあぢかまの里で定番のブルーベリーソフトだろな (´- `)フッ
朝食に道中のモスバーガーで夏季限定のモスカレーバーガーを食べてみた。
ハンバーガーのカレーだから、イメージは甘目かな?っと思っていたけど、
思ったよりピリ辛で結構スパイスも効いて香りも良く、普通に美味しい。
美味しいけどモスチーズ>モスカレー。
定番メニューなら次は買わないけど、来年も夏季限定で出たら買うかも。
行きは、まったり下道でドライブ兼ねて行った為、到着は11時頃。
さっそくスノーケル開始(´∀`)
ただ今日は風が海側から吹いているので、クラゲに注意しなければ・・(´д`)
刺された事は無いけど、相当痛いって聞くしなぁ・・怖い怖い((´д`))
2~3年前に一回だけアンドンクラゲ見たしなぁ・・・怖い怖い((´д`))
とはいえ、やはり海は気持ち良い。
波に漂いながら海中を見てるだけで時間を忘れそう(~▽~)
釣りには邪魔なクサフグも今日は可愛い・(*´Д`*)



アメフラシも居た!


必死に魚を追うみのかさご。

60cm程のボラやメジナ、キュウセン、シロギスなども居たがシャッターチャンスに恵まれず、残念。
14時頃まで楽しみ、着替えて帰路に。
そして当然の様に道の駅のあぢかまの里に寄り道。
みのかさごは、いつものブルーベリーソフトじゃなくブルーベリーのジェラートにしてみた。

「みせてもらおうか、ジェラートとソフトクリームの味の違いとやらを・・」
と思いながら初めて食べたが、これはこれで(´﹃`)うめー
カミさんは、きっと1日頭を支配されていたであろうブルーベリーソフトにご満悦(´∀`)

わずか数秒で溶け始めてる・・気温が凄まじい( ̄0 ̄; )
もしくは、はよ食わせろ!とカミさんの熱気か!?
と無事に寄り道も済ませ、本当の帰路に。
と自宅に待っていたのは、1週間前に受粉に成功したスイカ(イチロー)!

受粉に成功してからの成長が凄まじい・・・。
さすが大玉!といったところか。
イチローの本日のウエストは25cm。
来週は何センチになるかなぁ。
裂果しないで無事に丸々メタボに・・じゃなく大きく育ってほしいところ。
あと他にも受粉に成功してジローやサブローといった弟スイカも希望!
台風は逸れそうだし、来週末は何しよかなぁ・・。
( ̄_ ̄ )。o0○(暑いし山方面で行くかなぁ・・どうしよう)
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
もう泳ぐしかない!
という事で今日も敦賀湾にスノーケリングにGo。
きっとカミさんの頭の中は、帰り道のあぢかまの里で定番のブルーベリーソフトだろな (´- `)フッ
朝食に道中のモスバーガーで夏季限定のモスカレーバーガーを食べてみた。
ハンバーガーのカレーだから、イメージは甘目かな?っと思っていたけど、
思ったよりピリ辛で結構スパイスも効いて香りも良く、普通に美味しい。
美味しいけどモスチーズ>モスカレー。
定番メニューなら次は買わないけど、来年も夏季限定で出たら買うかも。
行きは、まったり下道でドライブ兼ねて行った為、到着は11時頃。
さっそくスノーケル開始(´∀`)
ただ今日は風が海側から吹いているので、クラゲに注意しなければ・・(´д`)
刺された事は無いけど、相当痛いって聞くしなぁ・・怖い怖い((´д`))
2~3年前に一回だけアンドンクラゲ見たしなぁ・・・怖い怖い((´д`))
とはいえ、やはり海は気持ち良い。
波に漂いながら海中を見てるだけで時間を忘れそう(~▽~)
釣りには邪魔なクサフグも今日は可愛い・(*´Д`*)
アメフラシも居た!
必死に魚を追うみのかさご。
60cm程のボラやメジナ、キュウセン、シロギスなども居たがシャッターチャンスに恵まれず、残念。
14時頃まで楽しみ、着替えて帰路に。
そして当然の様に道の駅のあぢかまの里に寄り道。
みのかさごは、いつものブルーベリーソフトじゃなくブルーベリーのジェラートにしてみた。
「みせてもらおうか、ジェラートとソフトクリームの味の違いとやらを・・」
と思いながら初めて食べたが、これはこれで(´﹃`)うめー
カミさんは、きっと1日頭を支配されていたであろうブルーベリーソフトにご満悦(´∀`)
わずか数秒で溶け始めてる・・気温が凄まじい( ̄0 ̄; )
もしくは、はよ食わせろ!とカミさんの熱気か!?
と無事に寄り道も済ませ、本当の帰路に。
と自宅に待っていたのは、1週間前に受粉に成功したスイカ(イチロー)!
受粉に成功してからの成長が凄まじい・・・。
さすが大玉!といったところか。
イチローの本日のウエストは25cm。
来週は何センチになるかなぁ。
裂果しないで無事に丸々メタボに・・じゃなく大きく育ってほしいところ。
あと他にも受粉に成功してジローやサブローといった弟スイカも希望!
台風は逸れそうだし、来週末は何しよかなぁ・・。
( ̄_ ̄ )。o0○(暑いし山方面で行くかなぁ・・どうしよう)
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
2015年07月29日
聲の形
どうも!みのかさごです。
実は、あるブログに釣りガールの情報があったので探しに行っていて更新遅れてました・・・(´д`)
いやー居ないし見付からないし、コレならホイミンの方が簡単に見つけれるんじゃあないかと!
ゴンゾウさん!恐らくあんな釣りガールは居ませんよ!?
と、冗談はそこまでにして、本題に(´∀`)
先々週のエギング大会に申請した翌日は、カミさんと釜ヶ滝に行って流しそうめんを食べに行ってきました。

TVで見る事はあっても実際に流しそうめんて食べた事がなかったので興味津々。
うーん、実際に食べると揖保乃糸>ソコの流しそうめん。
たぶん、好みも部分が大きいと思うが、もう少しダシに甘味がほしいところ・・。
麺もコシがなかったが、それは流れてくる間に抜けてしまうのかな・・。

とは言っても、雰囲気も味のうち!うん、総合的には一回行く分には有りだったかな。
ごちそうさまでした。
あとデジタルカメラを購入!

写真を撮る趣味はないが、撮る楽しみを感じたいと思い、カミさんに相談。
色々検討した結果、パナソニックのTZ70を購入(´∀`)
ソニーのRX100も対抗馬だったが、綺麗に撮るより撮れないものが撮れたら、と思いから光学望遠30倍のTZ70に決まり。
もちろん、デジカメど素人のみのかさご。
F値?センサー?感度?それがどうの言われても、まだまだ勉強中。
今後、活躍してくれる事を期待である(´∀`)
とりあえず月を撮ってみた。

小藪に言わせたら「初心者がイキってすぐ撮るのが月。これは、はっきり言うたら、もう、カスの写真ですわ」
さらに先日、受粉したスイカ(´∀`)

スイカが全然受粉してくれず、やっと受粉成功のスイカの赤ちゃん。
約45日後が収穫らしい。
やっと受粉成功のコイツ名前を付けよう・・
一発目のスイカなのでイチローにしよう(*゜∀゜)
無事にイチローが収穫できると良いなぁ(´﹃`)
スマホで衰退気味のコンデジだけど、さすが専用機すげー。
んで先週は、敦賀湾にスノーケル!

まだ台風の影響は透明度は去年よりも、相当悪い・・(´д`)
しかも魚も少ない・・。
以前は同じ頃にイワシの群れやクロダイ、シマダイ、キュウセン、シロギス、ダルマガレイ、ワタリガニなど沢山居たのになぁ・・。
また行こう・・。
ここでやっとタイトルの事になるが、以前借りたDVD「ジョーズ・リターン」・「ブラックフット」
サメやクマ等のパニック映画大好きなみのかさご。
更に、見た事が無く、興味をそそるパニック映画が無いかとTSUTAYAにGoGo。
そこでヒットしたのが
「ディープシャーク」
古い作品っぽいが、見た事がなさそうなので借りてみた。
ストーリー見ると
市長が「観光がこの町の財源」とフェスティバルを開催。
うん、ジョーズ系はそれでいい。
とは思いながらも、詰まらない場合の保険にと他にも探すが見つからず、漫画ゾーンに行ってみる。
( ‥) ン?
と思えるタイトルの漫画が・・
軽く読むと、主人公らしき青年とヒロインと思われる少女が出てきてたが、単純な恋愛漫画では無さそう。
恋愛漫画なら見なかったフリして棚に戻したが、違う感じ。
詰まらなくても1冊50円の全7巻。
借りよう「聲の形」
読んでみるとテーマは障碍者へのイジメ。
非常に際どい扱い方の難しい題材をテーマにしたと思う。
よくイジメられてる方にも原因があり、悪い等と耳にするが、みのかさごとしては、
「は?100%イジメてる方が悪いだろ」
と思っているが、そんな簡単な事じゃないなと・・
序盤のイジメてる部分で不愉快になる部分もあるが、色々な葛藤の中で成長していくキャラ達。
「聲の形」は去年?かなり話題になったらしいが、そこは情報に疎いみのかさご。
今、激熱漫画の超お勧め!
まだ読んだ事の無い方為に、これ以上ネタバレな事は書かないが、読んだ事の無い方にはぜひお勧めしたい!
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
実は、あるブログに釣りガールの情報があったので探しに行っていて更新遅れてました・・・(´д`)
いやー居ないし見付からないし、コレならホイミンの方が簡単に見つけれるんじゃあないかと!
ゴンゾウさん!恐らくあんな釣りガールは居ませんよ!?
と、冗談はそこまでにして、本題に(´∀`)
先々週のエギング大会に申請した翌日は、カミさんと釜ヶ滝に行って流しそうめんを食べに行ってきました。
TVで見る事はあっても実際に流しそうめんて食べた事がなかったので興味津々。
うーん、実際に食べると揖保乃糸>ソコの流しそうめん。
たぶん、好みも部分が大きいと思うが、もう少しダシに甘味がほしいところ・・。
麺もコシがなかったが、それは流れてくる間に抜けてしまうのかな・・。
とは言っても、雰囲気も味のうち!うん、総合的には一回行く分には有りだったかな。
ごちそうさまでした。
あとデジタルカメラを購入!
写真を撮る趣味はないが、撮る楽しみを感じたいと思い、カミさんに相談。
色々検討した結果、パナソニックのTZ70を購入(´∀`)
ソニーのRX100も対抗馬だったが、綺麗に撮るより撮れないものが撮れたら、と思いから光学望遠30倍のTZ70に決まり。
もちろん、デジカメど素人のみのかさご。
F値?センサー?感度?それがどうの言われても、まだまだ勉強中。
今後、活躍してくれる事を期待である(´∀`)
とりあえず月を撮ってみた。
小藪に言わせたら「初心者がイキってすぐ撮るのが月。これは、はっきり言うたら、もう、カスの写真ですわ」
さらに先日、受粉したスイカ(´∀`)
スイカが全然受粉してくれず、やっと受粉成功のスイカの赤ちゃん。
約45日後が収穫らしい。
やっと受粉成功のコイツ名前を付けよう・・
一発目のスイカなのでイチローにしよう(*゜∀゜)
無事にイチローが収穫できると良いなぁ(´﹃`)
スマホで衰退気味のコンデジだけど、さすが専用機すげー。
んで先週は、敦賀湾にスノーケル!
まだ台風の影響は透明度は去年よりも、相当悪い・・(´д`)
しかも魚も少ない・・。
以前は同じ頃にイワシの群れやクロダイ、シマダイ、キュウセン、シロギス、ダルマガレイ、ワタリガニなど沢山居たのになぁ・・。
また行こう・・。
ここでやっとタイトルの事になるが、以前借りたDVD「ジョーズ・リターン」・「ブラックフット」
サメやクマ等のパニック映画大好きなみのかさご。
更に、見た事が無く、興味をそそるパニック映画が無いかとTSUTAYAにGoGo。
そこでヒットしたのが
「ディープシャーク」
古い作品っぽいが、見た事がなさそうなので借りてみた。
ストーリー見ると
市長が「観光がこの町の財源」とフェスティバルを開催。
うん、ジョーズ系はそれでいい。
とは思いながらも、詰まらない場合の保険にと他にも探すが見つからず、漫画ゾーンに行ってみる。
( ‥) ン?
と思えるタイトルの漫画が・・
軽く読むと、主人公らしき青年とヒロインと思われる少女が出てきてたが、単純な恋愛漫画では無さそう。
恋愛漫画なら見なかったフリして棚に戻したが、違う感じ。
詰まらなくても1冊50円の全7巻。
借りよう「聲の形」
読んでみるとテーマは障碍者へのイジメ。
非常に際どい扱い方の難しい題材をテーマにしたと思う。
よくイジメられてる方にも原因があり、悪い等と耳にするが、みのかさごとしては、
「は?100%イジメてる方が悪いだろ」
と思っているが、そんな簡単な事じゃないなと・・
序盤のイジメてる部分で不愉快になる部分もあるが、色々な葛藤の中で成長していくキャラ達。
「聲の形」は去年?かなり話題になったらしいが、そこは情報に疎いみのかさご。
今、激熱漫画の超お勧め!
まだ読んだ事の無い方為に、これ以上ネタバレな事は書かないが、読んだ事の無い方にはぜひお勧めしたい!
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
2015年07月18日
エギング大会
ヤバイ キタコレ
参加するしかないっしょ!
何かと言うとみのかさごの活動エリア内でエギング大会がある情報をゲット。

先日、電話確認すると早めに申し込みしないと枠が無くなるとの事・・。オーノーだズラ
という事で、本日は上州屋に突撃。
無事に申し込み完了。
釣り大会に出たこと無いので楽しみ(´∀`)
カミさんは参加しないが、みのかさご以上に楽しみらしい。
そうだねぇ・・そんな気持ちに応える一言は・・・・クワトロさんのセリフを借りて
「やってみるさ」
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
参加するしかないっしょ!
何かと言うとみのかさごの活動エリア内でエギング大会がある情報をゲット。

先日、電話確認すると早めに申し込みしないと枠が無くなるとの事・・。オーノーだズラ
という事で、本日は上州屋に突撃。
無事に申し込み完了。
釣り大会に出たこと無いので楽しみ(´∀`)
カミさんは参加しないが、みのかさご以上に楽しみらしい。
そうだねぇ・・そんな気持ちに応える一言は・・・・クワトロさんのセリフを借りて
「やってみるさ」
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
2015年07月12日
養老BBQとドナドナ
どうも!みのかさごです。
いや~一気に暑くなってきたね~(´∀`)
気温の上昇と共にテンションも上がるみのかさご(´∀`)!
特に、今週末は週間予報で東海地方の天気が良くなかったので、
「晴れてくれて ありがとう!!!」
という事で、今日は折角の晴れなので、急遽カミさんと二人でBBQ(´∀`)c-{}@{}@{}-
急遽BBQだが、二人分なので準備は簡単簡単!
みのかさごの食べたい物 → 肉・とうもろこし
カミさんの食べたい物 → 焼きそば・焼きそば・焼きそば
そう、カミさんの大好物の一つに焼きそばがある。
きっとカミさんにとっては焼きそばがBBQの目的の一つなんだろなぁ・・。
関の孫六焼きそば!
コレ今まで食べた市販の焼きそばの中でダントツで一番美味い。
二人分入りで近所のスーパーで198円で決して安くない。
いや、焼きそばでは、寧ろ高い!
が、コレに出会ってからは我が家の焼きそばはコレに決まってる。
トウモロコシは家に有ったので肉・ウインナーを買い、次は孫六焼きそばの売ってるスーパーに向かうみのかさご達。
スーパーに向かう途中でカミさんの一言。
カミさん 「パン買って食べて良い?」 (*゜∀゜)
みのかさご (゜ロ゜)。o0○(!?)
カミさん 「ダメ?」
みのかさご 「良いけど、肉食えなくなるよ?」
カミさん 「よゆー」ヽ(*´∇`)ノ
みのかさご ( ̄_ ̄ )。o0○(心強い)
そんな会話をしながら孫六焼きそばとパンを買いにスーパーへ。
カミさんは小倉&マーガリンのサンドロール。
みのかさごも便乗してピーナッツのサンドロール。
菓子パンうめー(´﹃`)
パンも食べ終わり道中は高速に乗って3~40分で目的地に到着。
今日のBBQは車からBBQの場所まで近く、綺麗な川もあり、少し登れば滝もある養老の滝の川のほとり。


ライトなBBQでもあり、木陰もあるのでタープは持って来ていないので準備も簡単簡単。
テーブルとイスを広げて準備完了。
炭に点火。
何回やっても炭に火を着けるって楽しい・・・(´∀`)
まずは焼くのに時間が掛かりそうなトウモロコシを網へGo!
トウモロコシは茹でずに皮つきで焼いて、少しでも屋台の様な感じに・・・なれば良いなぁ

ウインナー食べて肉も食べ終わるとトウモロコシも良い具合な雰囲気(´∀`)
皮剥いて醤油で味付け

うん、このトウモロコシを食べたら、お腹の具合はちょうど良さげ。
あれ?焼きそば食ってないな・・・。
まぁさっきパン食ったしそんなもんっしょ。
きっと、カミさんのお腹も、同じはず。
なんて事を考えていると・・
カミさん 「この火で焼きそばイケる?」
みのかさご (゜ロ゜)。o0○(マジで!?)
みのかさご 「炭を足さないと無理」
みのかさご 「まだ食える?オレ無理」
カミさん 「食べれるよ。まだ、お腹2分目」
みのかさご (゜ロ゜)。o0○(絶句ってこういう時かぁ)
カミさん 「焼きそばは晩御飯でも良いよぅ(´_`。)」
この時みのかさごは思った。
大好物の焼きそば食えなくてゴメンねと同時に
か~なしそ~な、ひ~と~み~で、 み~て~い~るよ~ドナドナド~ナ・・・・。
リアルドナドナ!
結局、焼きそばは明日の晩飯になったんだけど、好物を前にした女性の食欲も垣間見たみのかさごである。
んで、みのかさごは昼寝で隣でカミさん読書。
のどかな一日。
コレも晴れてくれたおかげ(´∀`)
という事で、そろそろ梅雨明けを意識してしまう。
というのも、先日、近所でセミの抜け殻を見つけたので梅雨明け近い!
個人的な見解になってしまうが~
セミは雨の日鳴かない
↓
セミの地上での寿命は約2週間
↓
梅雨の期間に羽化したら、雌を呼べずに寿命・・・コレは避けたいハズ
となると彼らの予報は、きっと人の予報より正確なはず!
なんといっても種族の存続にかかわる事だし!!
昔から、雷が鳴ったら梅雨明けって聞くけど、きっとセミも鳴いたら梅雨明け!な気がする。
いや、何でも良いから梅雨明けて!
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
いや~一気に暑くなってきたね~(´∀`)
気温の上昇と共にテンションも上がるみのかさご(´∀`)!
特に、今週末は週間予報で東海地方の天気が良くなかったので、
「晴れてくれて ありがとう!!!」
という事で、今日は折角の晴れなので、急遽カミさんと二人でBBQ(´∀`)c-{}@{}@{}-
急遽BBQだが、二人分なので準備は簡単簡単!
みのかさごの食べたい物 → 肉・とうもろこし
カミさんの食べたい物 → 焼きそば・焼きそば・焼きそば
そう、カミさんの大好物の一つに焼きそばがある。
きっとカミさんにとっては焼きそばがBBQの目的の一つなんだろなぁ・・。
関の孫六焼きそば!
コレ今まで食べた市販の焼きそばの中でダントツで一番美味い。
二人分入りで近所のスーパーで198円で決して安くない。
いや、焼きそばでは、寧ろ高い!
が、コレに出会ってからは我が家の焼きそばはコレに決まってる。
トウモロコシは家に有ったので肉・ウインナーを買い、次は孫六焼きそばの売ってるスーパーに向かうみのかさご達。
スーパーに向かう途中でカミさんの一言。
カミさん 「パン買って食べて良い?」 (*゜∀゜)
みのかさご (゜ロ゜)。o0○(!?)
カミさん 「ダメ?」
みのかさご 「良いけど、肉食えなくなるよ?」
カミさん 「よゆー」ヽ(*´∇`)ノ
みのかさご ( ̄_ ̄ )。o0○(心強い)
そんな会話をしながら孫六焼きそばとパンを買いにスーパーへ。
カミさんは小倉&マーガリンのサンドロール。
みのかさごも便乗してピーナッツのサンドロール。
菓子パンうめー(´﹃`)
パンも食べ終わり道中は高速に乗って3~40分で目的地に到着。
今日のBBQは車からBBQの場所まで近く、綺麗な川もあり、少し登れば滝もある養老の滝の川のほとり。
ライトなBBQでもあり、木陰もあるのでタープは持って来ていないので準備も簡単簡単。
テーブルとイスを広げて準備完了。
炭に点火。
何回やっても炭に火を着けるって楽しい・・・(´∀`)
まずは焼くのに時間が掛かりそうなトウモロコシを網へGo!
トウモロコシは茹でずに皮つきで焼いて、少しでも屋台の様な感じに・・・なれば良いなぁ
ウインナー食べて肉も食べ終わるとトウモロコシも良い具合な雰囲気(´∀`)
皮剥いて醤油で味付け
うん、このトウモロコシを食べたら、お腹の具合はちょうど良さげ。
あれ?焼きそば食ってないな・・・。
まぁさっきパン食ったしそんなもんっしょ。
きっと、カミさんのお腹も、同じはず。
なんて事を考えていると・・
カミさん 「この火で焼きそばイケる?」
みのかさご (゜ロ゜)。o0○(マジで!?)
みのかさご 「炭を足さないと無理」
みのかさご 「まだ食える?オレ無理」
カミさん 「食べれるよ。まだ、お腹2分目」
みのかさご (゜ロ゜)。o0○(絶句ってこういう時かぁ)
カミさん 「焼きそばは晩御飯でも良いよぅ(´_`。)」
この時みのかさごは思った。
大好物の焼きそば食えなくてゴメンねと同時に
か~なしそ~な、ひ~と~み~で、 み~て~い~るよ~ドナドナド~ナ・・・・。
リアルドナドナ!
結局、焼きそばは明日の晩飯になったんだけど、好物を前にした女性の食欲も垣間見たみのかさごである。
んで、みのかさごは昼寝で隣でカミさん読書。
のどかな一日。
コレも晴れてくれたおかげ(´∀`)
という事で、そろそろ梅雨明けを意識してしまう。
というのも、先日、近所でセミの抜け殻を見つけたので梅雨明け近い!
個人的な見解になってしまうが~
セミは雨の日鳴かない
↓
セミの地上での寿命は約2週間
↓
梅雨の期間に羽化したら、雌を呼べずに寿命・・・コレは避けたいハズ
となると彼らの予報は、きっと人の予報より正確なはず!
なんといっても種族の存続にかかわる事だし!!
昔から、雷が鳴ったら梅雨明けって聞くけど、きっとセミも鳴いたら梅雨明け!な気がする。
いや、何でも良いから梅雨明けて!
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
2015年07月05日
らーめんカルボナーラ
どうも!みのかさごです。
最近、釣りに行ってないなぁ・・て思ったけど先週も先々週もがっつり筏に乗ってるみのかさご。
もうアレだ。ボーズばかり釣れてないから行った気にならないだろうなぁ(´д`)
釣れたら楽しくて、また行きたくなるし、釣れないと悔しいから行きたくなる。
でも、いつも爆釣だったら釣りに飽きてたと思う。
釣れない時があるから、釣れた時が凄く楽しくて釣りに首ったけになるんだろうなぁ。
なんて事を考えながら、次の釣行を計画中(´∀`)
が!夏の遊びも満喫したいし早く梅雨が明けてほしい。
という事で、今日もせっかくの休みだが、雲行きが怪しいので、のんびりまったりする事に(´∀`)
んでお昼は、地元の一宮にある開化亭でラーメン!
みのかさごはラーメンが大好きなので、カミさんの隙をみてはラーメンを提案する(´∀`)うへへ
そして今日みのかさごが食べたラーメンは一宮で有名ならーめんカルボナーラ!

とんこつベースに生クリームにパルメザンチーズに胡椒が効いて濃厚なカルボナーラそのもの!
なこコレ超うめー(´﹃`)
そしてカミさんは トマトらーめん"アラビアータ"!

コレもとんこつベースにトマト味でピリ辛な感じ。
どっちのラーメンも今のラーメン戦国時代に革新的なラーメンだと思う。
これはラーメンの歴史を変える!って事はないと思うけどみのかさご的には大有り!
こういう変わり種のラーメンは、特に好き嫌いがあると思うが一宮に来たら一回はお勧めかな(´∀`)
お昼の後は、以前から目をつけていたDVDが空いていたので無事にレンタルゲット!
「ジョーズ・リターン」
みのかさごはジョーズ物が大好きなので、すぐ借りちゃう(´∀`)
ジョーズ・リターンズとは別物で、コレはジョーズ物では最新っぽい。
解説文を見ると海水浴客で賑わうビーチに忍び寄る群れ―。獰猛な人喰いサメの大群が襲い来る!
うん、実にありきたり。
だが、それがいい
空飛ぶサメとか要らないし!
やはり王道がイイネ。
コレも昔のジョーズやディープブルーの様な感じだと良いけど。
B級作品は大きな期待をしない方が楽しめると思うので、期待はソコソコにしておこう(´ー`)y-~~
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
最近、釣りに行ってないなぁ・・て思ったけど先週も先々週もがっつり筏に乗ってるみのかさご。
もうアレだ。ボーズばかり釣れてないから行った気にならないだろうなぁ(´д`)
釣れたら楽しくて、また行きたくなるし、釣れないと悔しいから行きたくなる。
でも、いつも爆釣だったら釣りに飽きてたと思う。
釣れない時があるから、釣れた時が凄く楽しくて釣りに首ったけになるんだろうなぁ。
なんて事を考えながら、次の釣行を計画中(´∀`)
が!夏の遊びも満喫したいし早く梅雨が明けてほしい。
という事で、今日もせっかくの休みだが、雲行きが怪しいので、のんびりまったりする事に(´∀`)
んでお昼は、地元の一宮にある開化亭でラーメン!
みのかさごはラーメンが大好きなので、カミさんの隙をみてはラーメンを提案する(´∀`)うへへ
そして今日みのかさごが食べたラーメンは一宮で有名ならーめんカルボナーラ!
とんこつベースに生クリームにパルメザンチーズに胡椒が効いて濃厚なカルボナーラそのもの!
なこコレ超うめー(´﹃`)
そしてカミさんは トマトらーめん"アラビアータ"!
コレもとんこつベースにトマト味でピリ辛な感じ。
どっちのラーメンも今のラーメン戦国時代に革新的なラーメンだと思う。
これはラーメンの歴史を変える!って事はないと思うけどみのかさご的には大有り!
こういう変わり種のラーメンは、特に好き嫌いがあると思うが一宮に来たら一回はお勧めかな(´∀`)
お昼の後は、以前から目をつけていたDVDが空いていたので無事にレンタルゲット!
「ジョーズ・リターン」
みのかさごはジョーズ物が大好きなので、すぐ借りちゃう(´∀`)
ジョーズ・リターンズとは別物で、コレはジョーズ物では最新っぽい。
解説文を見ると海水浴客で賑わうビーチに忍び寄る群れ―。獰猛な人喰いサメの大群が襲い来る!
うん、実にありきたり。
だが、それがいい
空飛ぶサメとか要らないし!
やはり王道がイイネ。
コレも昔のジョーズやディープブルーの様な感じだと良いけど。
B級作品は大きな期待をしない方が楽しめると思うので、期待はソコソコにしておこう(´ー`)y-~~
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
2015年06月30日
毒はサメ肌
更新遅れ気味のみのかさご(´д`)
先週の21日がエギングとヤエンの春イカ〆だったが、そこは心の弱いみのかさご!
ボーズで終われないと6/28の日曜日も筏に・・・。ええっ・・乗りましたよ!
先日と同じ国丸渡船さんにね!( ̄_ ̄ )。o0○(ここの船頭さん、めっちゃ感じ良い!来年の春イカはココに通おう)
当日の南伊勢の風予報は北西の風で、かなり強いらしい。
風裏になりそうな筏に空きがあったので予約も済ませGoGo!
が!自宅を出発する1:30に外に出ると、既に外は、かなりの強風状態・・・(´д`)
まだ雨は良い!でも風はダメ!うん、ホントダメ。
う~ん・・この風に少々モチベダウンするも、天気予報の様に風予報も外れる!
きっと伊勢に着く頃は風も弱くなってる。
もう願望というより現実逃避である。
天気に関しては、愛知も三重も降水確率0%!
(道中に雨降る・・)
多少、雲が出る時間帯もありそうだが、かなり暑くなりそうなので、とろろ入り冷やしソバを購入(´∀`)
(このソバは箸入ってなくて、手で食った(´д`))
暑いのイイネ!ばっちこいщ(゚ロ゚щ) あとイカも!寧ろイカ来い!
155㌔ある国丸さんまで3時間を切る速さで到着!やはり日曜日は道が空いてるね。
空いてるのイイネ!ばっちこいщ(゚ロ゚щ) あとイカも!寧ろイカ来い!
という事で筏に到着!

アジも元気がよく、ぐいぐい潜っていくよ!これは釣れちゃうんじゃあないの!?
と思いのほか、現実逃避に天も同情したのか風も強くなく、良い状況である。
ヤエンの竿出し完了したので、さあメインのエギングも開始(´∀`)
と、ここで忘れていた爆釣祈願!
良い雰囲気な状況でテンション上がりつつ、シャクリシャクリ!
・・・。
・・・。
うーん・・。
アタリない・・ヤエンの方も穂先がピクピクしてるだけ・・。
という状況のなか、溺れているカミキリが居たので救出(´∀`)
筏に上げてあげるも、居なくなったので、飛んだか?と思っていると、また溺れている・・・。
お前って奴ァ・・・・。
オレが居ないと、どうしようもないなぁ・・(*´Д`*)
コレが萌えか?と思いながら2度目の救出(´∀`)

見た事ないカミキリ!なんて種類だろう・・
今回の泣きのラスト春イカ釣行は、カミさん用事でみのかさごのソロプレイ。
ソロプレイ中には珍しいほのぼのを与えてくれたカミキリに感謝しほのぼの終了!
イカハント再開である。
シャクリパターン変更もエギ変更も効果なし。
と、そこにヤエン側で「ジジッ」
アジが頑張ったかな?って確認すると穂先がピクピクしてなく、ロッドもテンションかかってる状態。
おおう!キタコレ?
ぬか喜び厳禁!筏の揺れ&アジが藻に巻き付いてる?と思うも、数秒毎に「ジジッ」と動いてる様子。
もう直感というか願望で、これは何かの生命がキテる!
もうヤエン投入!
ヤエンが届くだろう頃にも、やはり走る様子はない・・。
何かの生命 → はい、イカ消えた(´д`)
とりあえずテンション緩めてアワセてみるも変化なし。
何かの生命 → 消えそう(´д`)
いや、でも「ジジッ」ってアレは生命の動きだし!と、またも現実逃避。
いや、これどうみてもイカでもタコでもないっしょ・・(´д`)
もちろん魚でもない・・。
と、もう生命でないのなら、グイグイ回収。
重い・・。生命で無いにしても何か絡まってるのは確かで、やはり期待はしちゃう・・ドキドキ(〃゚3゚〃)
きたきた・・・ん?
こいつぁは・・・毒だ(´д`)

ガンガゼかよ!
いやいや、参った。
確かに生命だけど・・・またも承太郎の出番。
「やれやれだぜ」┓(´Д`)г=3
ガンガゼの毒針は折れやすく抜けにくいらしい。
そこで検証。
折れた針を触ってみると、針がサメ肌の様になっており、確かに刺さったら抜けにくい・・。
こいつぁヤバイので食えてもリリース。
だが、もっとヤバイのは他にある。
改めてガンガゼの写真を見るとみのかさごの小指が立ってる。
40過ぎのおっさん。スマホで写真撮る時、小指立つ!
マイッタ(´Д`)
新たな自分を発見できたが、釣行は、この後もアタリなしで終了。
かなしいけどコレ戦争ボーズなのよね(´Д`)
この後、死んじゃったスレッガーさんも悲しいけど、ボーズ連荘爆走中も悲しい。
次のターゲットを考えながら、秋にアオリさんとは再会しよう・・・いや、させて下さい!
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
先週の21日がエギングとヤエンの春イカ〆だったが、そこは心の弱いみのかさご!
ボーズで終われないと6/28の日曜日も筏に・・・。ええっ・・乗りましたよ!
先日と同じ国丸渡船さんにね!( ̄_ ̄ )。o0○(ここの船頭さん、めっちゃ感じ良い!来年の春イカはココに通おう)
当日の南伊勢の風予報は北西の風で、かなり強いらしい。
風裏になりそうな筏に空きがあったので予約も済ませGoGo!
が!自宅を出発する1:30に外に出ると、既に外は、かなりの強風状態・・・(´д`)
まだ雨は良い!でも風はダメ!うん、ホントダメ。
う~ん・・この風に少々モチベダウンするも、天気予報の様に風予報も外れる!
きっと伊勢に着く頃は風も弱くなってる。
もう願望というより現実逃避である。
天気に関しては、愛知も三重も降水確率0%!
(道中に雨降る・・)
多少、雲が出る時間帯もありそうだが、かなり暑くなりそうなので、とろろ入り冷やしソバを購入(´∀`)
(このソバは箸入ってなくて、手で食った(´д`))
暑いのイイネ!ばっちこいщ(゚ロ゚щ) あとイカも!寧ろイカ来い!
155㌔ある国丸さんまで3時間を切る速さで到着!やはり日曜日は道が空いてるね。
空いてるのイイネ!ばっちこいщ(゚ロ゚щ) あとイカも!寧ろイカ来い!
という事で筏に到着!
アジも元気がよく、ぐいぐい潜っていくよ!これは釣れちゃうんじゃあないの!?
と思いのほか、現実逃避に天も同情したのか風も強くなく、良い状況である。
ヤエンの竿出し完了したので、さあメインのエギングも開始(´∀`)
と、ここで忘れていた爆釣祈願!
良い雰囲気な状況でテンション上がりつつ、シャクリシャクリ!
・・・。
・・・。
うーん・・。
アタリない・・ヤエンの方も穂先がピクピクしてるだけ・・。
という状況のなか、溺れているカミキリが居たので救出(´∀`)
筏に上げてあげるも、居なくなったので、飛んだか?と思っていると、また溺れている・・・。
お前って奴ァ・・・・。
オレが居ないと、どうしようもないなぁ・・(*´Д`*)
コレが萌えか?と思いながら2度目の救出(´∀`)
見た事ないカミキリ!なんて種類だろう・・
今回の泣きのラスト春イカ釣行は、カミさん用事でみのかさごのソロプレイ。
ソロプレイ中には珍しいほのぼのを与えてくれたカミキリに感謝しほのぼの終了!
イカハント再開である。
シャクリパターン変更もエギ変更も効果なし。
と、そこにヤエン側で「ジジッ」
アジが頑張ったかな?って確認すると穂先がピクピクしてなく、ロッドもテンションかかってる状態。
おおう!キタコレ?
ぬか喜び厳禁!筏の揺れ&アジが藻に巻き付いてる?と思うも、数秒毎に「ジジッ」と動いてる様子。
もう直感というか願望で、これは何かの生命がキテる!
もうヤエン投入!
ヤエンが届くだろう頃にも、やはり走る様子はない・・。
何かの生命 → はい、イカ消えた(´д`)
とりあえずテンション緩めてアワセてみるも変化なし。
何かの生命 → 消えそう(´д`)
いや、でも「ジジッ」ってアレは生命の動きだし!と、またも現実逃避。
いや、これどうみてもイカでもタコでもないっしょ・・(´д`)
もちろん魚でもない・・。
と、もう生命でないのなら、グイグイ回収。
重い・・。生命で無いにしても何か絡まってるのは確かで、やはり期待はしちゃう・・ドキドキ(〃゚3゚〃)
きたきた・・・ん?
こいつぁは・・・毒だ(´д`)
ガンガゼかよ!
いやいや、参った。
確かに生命だけど・・・またも承太郎の出番。
「やれやれだぜ」┓(´Д`)г=3
ガンガゼの毒針は折れやすく抜けにくいらしい。
そこで検証。
折れた針を触ってみると、針がサメ肌の様になっており、確かに刺さったら抜けにくい・・。
こいつぁヤバイので食えてもリリース。
だが、もっとヤバイのは他にある。
改めてガンガゼの写真を見るとみのかさごの小指が立ってる。
40過ぎのおっさん。スマホで写真撮る時、小指立つ!
マイッタ(´Д`)
新たな自分を発見できたが、釣行は、この後もアタリなしで終了。
かなしいけどコレ
この後、死んじゃったスレッガーさんも悲しいけど、ボーズ連荘爆走中も悲しい。
次のターゲットを考えながら、秋にアオリさんとは再会しよう・・・いや、させて下さい!
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
2015年06月21日
毛が生えた!?
今週末は、エギングとヤエン!に行きました。
釣果・・・?
・・・
とりあえず・・・
トウモロコシの成長が早い!
産毛?の様な物が!

この1時間後に↓コレだよ

3日後はこんな感じに!もう大人じゃん!

更に一番成長早いトウモロコシ↓

あと2週間くらいで食べれるかなぁ・・。
みのかさごの様に3本しか育成しないと、とうもろこしは雄穂と雌穂の抽出に若干ズレがあるから、人口受粉させる方が良いらしいけど、3本目の雌穂の抽出が間に合うか心配・・(´д`)
トマトも盗人のヨトウムシ後は、順調に育ってるかな。

コレ↓は↑の写真から更にココまで成長!そして雨が嫌い様なので簡易雨除けを作成!

中玉トマトもここまで!

そして!
プランターを始めてみたら楽しくて、6/9に新しく仲間に加わったスイカ!

現在は親つると摘心して子つるを伸ばしてるところ(´∀`)

このスイカ・・・なんと大玉!
ネットや本をみてもベランダ、プランターでは小玉推奨だけど、そこは強欲なみのかさご!。
欲望に忠実である。
今後、この大玉をベランダで空中菜園にしていくか考えるのも楽しみの一つ(´∀`)
さて・・昨日のエギングとヤエンの釣果は・・。
ボーズ!
雰囲気は良いんだよ。しかも船頭も感じが良い。
前に行った場所は、船頭が海にタバコをポイ捨てしてたから、もう行かないんだヽ(○`з´)ノ!

今季の春イカ締め!という事で意気込んで行ったが・・。
オーノーだズラ (((。O゜))) 元ネタしってるかな(´∀`)?
結局、ヤエンは4月に1杯釣っただけで、前回今回とアタリすらない散々な結果(lll´д`)
今回は、アジは結構潜ってくれたが、アジ投入後→エギング→アジロープ巻き付きのパターンが多く、ロープが結構長めに四方に張られてるので、アジ操作が難しかったよ・・(´д`)
こういう筏の場合は、皆どうやってんのかね・・。
そして、エギングはバラし1回のみ。
次の日曜日は、カミさんお出掛けらしい・・。
どうする?みのかさご。
もっかいだけ行く?泣きの一回ラスト釣行。
とりあえず天候を見守り考えよう・・。( ̄_ ̄ )。o0○(風が弱ければ行っちゃう?行っちゃう?)
とりあえずボーズ癖を治したいところ!
そして今秋は、この遊々いらすとマップが火を噴く予定!

これ地磯への抜け道や、隠れポイントを探すのに役立ちそうで以前に購入!
歩いて作ったイラストマップらしく、歩いた人に頭が下がる思いm(__)m 感謝!
とりあえず、今欲しいものはステラ?
NO!NO!NO!NO!NO!
じゃあ、ゼファーのゴムボート?
NO!NO!NO!NO!NO!
まさか・・爆釣?
YES!YES!YES!YES!
貰える様、頑張ります!
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村
釣果・・・?
・・・
とりあえず・・・
トウモロコシの成長が早い!
産毛?の様な物が!
この1時間後に↓コレだよ
3日後はこんな感じに!もう大人じゃん!
更に一番成長早いトウモロコシ↓
あと2週間くらいで食べれるかなぁ・・。
みのかさごの様に3本しか育成しないと、とうもろこしは雄穂と雌穂の抽出に若干ズレがあるから、人口受粉させる方が良いらしいけど、3本目の雌穂の抽出が間に合うか心配・・(´д`)
トマトも盗人のヨトウムシ後は、順調に育ってるかな。
コレ↓は↑の写真から更にココまで成長!そして雨が嫌い様なので簡易雨除けを作成!
中玉トマトもここまで!
そして!
プランターを始めてみたら楽しくて、6/9に新しく仲間に加わったスイカ!
現在は親つると摘心して子つるを伸ばしてるところ(´∀`)
このスイカ・・・なんと大玉!
ネットや本をみてもベランダ、プランターでは小玉推奨だけど、そこは強欲なみのかさご!。
欲望に忠実である。
今後、この大玉をベランダで空中菜園にしていくか考えるのも楽しみの一つ(´∀`)
さて・・昨日のエギングとヤエンの釣果は・・。
ボーズ!
雰囲気は良いんだよ。しかも船頭も感じが良い。
前に行った場所は、船頭が海にタバコをポイ捨てしてたから、もう行かないんだヽ(○`з´)ノ!

今季の春イカ締め!という事で意気込んで行ったが・・。
オーノーだズラ (((。O゜))) 元ネタしってるかな(´∀`)?
結局、ヤエンは4月に1杯釣っただけで、前回今回とアタリすらない散々な結果(lll´д`)
今回は、アジは結構潜ってくれたが、アジ投入後→エギング→アジロープ巻き付きのパターンが多く、ロープが結構長めに四方に張られてるので、アジ操作が難しかったよ・・(´д`)
こういう筏の場合は、皆どうやってんのかね・・。
そして、エギングはバラし1回のみ。
次の日曜日は、カミさんお出掛けらしい・・。
どうする?みのかさご。
もっかいだけ行く?泣きの一回ラスト釣行。
とりあえず天候を見守り考えよう・・。( ̄_ ̄ )。o0○(風が弱ければ行っちゃう?行っちゃう?)
とりあえずボーズ癖を治したいところ!
そして今秋は、この遊々いらすとマップが火を噴く予定!
これ地磯への抜け道や、隠れポイントを探すのに役立ちそうで以前に購入!
歩いて作ったイラストマップらしく、歩いた人に頭が下がる思いm(__)m 感謝!
とりあえず、今欲しいものはステラ?
NO!NO!NO!NO!NO!
じゃあ、ゼファーのゴムボート?
NO!NO!NO!NO!NO!
まさか・・爆釣?
YES!YES!YES!YES!
貰える様、頑張ります!
良かったらポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村